
(25)優勝か引退か 柳メイジの最終決戦/立大戦展望
開幕から面子の変わらない立教ナイン。中でも核となるのが2人の「佐藤」だ。リードオフマンの佐藤拓は、安打、盗塁数ともに現役最多。いとも簡単にチャンスをつくり、投手を一気に追い詰める…

第469号におけるお詫びと訂正
第469号におけるお詫びと訂正 このたび10月21日付で発行いたしました、明大スポーツ第469号におきまして、以下の誤りがありました。 読者の皆様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷…

柳は中日! 星、佐野恵、中道もプロ入りへ/ドラフト会議
憧れの舞台へと4人が旅立つ。10月20日プロ野球のドラフト会議が行われた。柳裕也主将(政経4=横浜)は中日ドラゴンズと横浜DeNAベイスターズから1位指名を受け、抽選の結果中日ド…

高野・宮嶋組、瀬川・村上組ともにⅤ逃すも入賞/全日本学生選手権
男女とも学生日本一の栄冠を手にすることはできなかった。準決勝、決勝が行われたインカレ最終日、明大からは高野将斗(商4=埼玉栄)・宮嶋航太郎主将(商4=埼玉栄)組と瀬川桃子(商3=…

2016年リオデジャネイロオリンピック報告会開催!
2016年リオデジャネイロオリンピック報告会開催! 今年8月に開催されたリオデジャネイロ五輪の報告会が駿河台キャンパスリバティーホールで行われた。報告会には、卓球男子団体で銀メダル…

(9)シーズン開幕直前 距離別出場者インタビュー
(9)シーズン開幕直前 距離別出場者インタビュー スケート部スピード部門がいよいよ本格始動だ。シーズン開幕戦となる全日本距離別選手権が、10月21日からスタートする。明大からは久保…

シングルス全員敗退 優勝は高野・宮嶋組、瀬川・村上組に託される/全日本学生選手権
インカレ3日目はシングルスとダブルスの4、5回戦が行われた。男子シングルスで唯一勝ち残った澁谷勇希(政経2=埼玉栄)や、これまで高成績を収めてきた西口涼子(農1=埼玉栄)は敗退。…

(24)立大戦事前インタビュー③ 黒萩選手、佐藤竜選手、田中和選手
優勝をかけた一戦が始まる。第6週で早大相手に今季初めて勝ち点を落とした明大。勝ち点3で上位4校が並ぶも、勝率で1位に立ち、依然として優位なことに変わりはない。明大優勝の条件はただ…

(23)立大戦事前インタビュー② 佐藤拓選手、笠松選手、髙田選手
優勝をかけた一戦が始まる。第6週で早大相手に今季初めて勝ち点を落とした明大。勝ち点3で上位4校が並ぶも、勝率で1位に立ち、依然として優位なことに変わりはない。明大優勝の条件はただ…

(22)立大戦事前インタビュー① 溝口監督、澤田圭主将、田村選手
優勝をかけた一戦が始まる。第6週で早大相手に今季初めて勝ち点を落とした明大。勝ち点3で上位4校が並ぶも、勝率で1位に立ち、依然として優位なことに変わりはない。明大優勝の条件はただ…

(8)シーズン開幕直前 短長距離キーマン対談 渡邊勇人×小林耕大
(8)シーズン開幕直前 短長距離キーマン対談 渡邊勇人×小林耕大 渡辺政権1年目の戦いが始まる。本格的なスピードシーズンの開幕戦全日本距離別選手権が21日に開幕する。チームの最大の…

連敗で宿敵早大に敗戦 依然1位も上位4校が勝ち点3で並ぶ/東京六大学秋季リーグ戦
完全優勝はついえた。今季初の敗戦で第3戦にもつれ込んだ今カード。2回2死から逢澤崚介外野手(文2=関西)が安打で出塁すると、打線がつながり幸先良く3点を先取する。しかし3回裏。先…

男子エペ 団体、個人ともにインカレ出場へ/関東学生選手権
5日間に渡った関カレが幕を閉じた。4日目に行われた男子エペ個人では、道脇啓太(営3=熊本県立翔陽)がベスト16に食い込みインカレへの切符を獲得。最終日の男子エペ団体は1回戦敗退な…

男子は澁谷、女子は後藤と西口が単3回戦突破/全日本学生選手権
インカレ個人戦2日目はシングルスの1〜3回戦が行われた。男子は昨年インカレ3位の高野将斗(商4=埼玉栄)がまさかの2回戦敗退。3回戦の壁を突破できたのは澁谷勇希(政経2=埼玉栄)…

ダブルス4回戦進出は男女合わせて2組のみ/全日本学生選手権
ダブルスの4回戦進出は高野将斗(商4=埼玉栄)・宮嶋航太郎(商4=埼玉栄)組と瀬川桃子(商3=埼玉栄)・村上晃(商3=青森山田)組のみとなった。男子は武石優斗(商2=札幌一)・西…