
小日向5位、松元8位 1日目に続き明大勢奮闘/W杯東京大会2016
選手たちにとって実りのある大会となった。松元克央(政経2=千葉商科大付)は200m自由形に出場し8位入賞。予選ではまたも自己ベストを更新してみせた。100m平泳ぎでは小日向一輝(…

~インカレ直前~ (5)酒井明日翔・渡辺裕介
酒井明日翔 常勝軍団・明治の柱の一人だ。プレーは淡々としているが一度波に乗ると連続得点を量産し観客を沸かせる。今年度、団体戦では団体インカレ、秋季リーグと2度も酒井の勝利でチームの…

~インカレ直前~ (4)船本将志
インカレの借りはインカレで返す。昨年はシングルスでまさかの予選落ち。雪辱に燃える今年は、関東学生選手権でランク入りを果たし、シングルスの出場権を得ると、ダブルスでも予選を通過し、…

松元400m自由形で銅メダル 出場全レースでベスト更新/W杯東京大会2016
明大勢が世界を相手に奮闘した。松元克央(政経2=千葉商科大付)は400m自由形に登場しオリンピアンの坂井聖人(早大)らを破り銅メダルを獲得。200mバタフライの平井健太(商4=千…

~インカレ直前~ (3)稲津保志
悲願のインカレ出場を決めた。昨年は単複どちらも予選で敗退し、出場権を得ることができなかった。リベンジを懸け挑んだ今年は鎌田星矢(商2=松徳学院)との相性抜群のコンビで代表決定戦に…

~インカレ直前~ (2)坪金衛
ラストイヤーを迎える坪金は、守備から攻撃の起点をつくる受け型の右利き選手。最後となる全日学をダブルスは予選免除で、シングルスは予選で勝ち進み単複出場を決めた。これまでシングルスで…

~インカレ直前~ (1)滝澤拓真
得意のプレーで4年間の集大成を見せつける。サービスで仕掛け、3球目攻撃で得点を重ねる滝澤。今年の春季リーグで見せたフォアハンドから決める攻撃的なドライブは、相手を翻弄(ほんろう)…

秋季リーグ戦閉幕 萱沼主将が2部得点王に輝く/関東大学女子2部リーグ戦
秋季リーグ戦閉幕 萱沼主将が2部得点王に輝く/関東大学女子2部リーグ戦◆8・27~10・16 第66回関東大学女子2部リーグ戦(代々木第二体育館他)▼明大――2部Bブロック2位 関…

順大に1-2で敗戦 連勝は11でストップ/関東大学1部リーグ
16試合ぶりの敗戦になった。総理大臣杯決勝で対戦し、現在4位の順大との一戦は前半5分にファーストチャンスを生かされ、早々に先制を許す。その後は徐々に流れをつかみ明大ペースになるも…

全日本の舞台でルーキーが成長見せる 錦織は62kg級で1位/全日本学生新人選手権
全日本学生新人選手権に明大から11名の選手が出場した。そのうち4名が表彰台に上り、錦織亮(政経2=米子工)は62kg級で優勝を果たした。また、入賞を逃した選手を含め、多く選手が先…

スピード開幕戦 エース・久保はユニバーシアード出場ならず/全日本距離別選手権
スピード開幕戦 エース・久保はユニバーシアード出場ならず/全日本距離別選手権 スピードスケートの開幕戦となる全日本距離別選手権が長野・エムウェーブで行われ、明大からは、久保廉(政経…

前回王者百合草が4回戦敗退 上位進出者も現れず/全日本学生個人選手権
満足のいく結果とはならなかった。上位独占を果たした昨年に続き、今年も好成績が予想された今大会。しかし、前回王者の百合草春男(文3=愛知県私立桜丘)が4回戦で敗れるという波乱の展開…

駿河台大に大勝 秋季リーグ戦を5位で終える/関東学生秋季1部リーグ戦
駿河台大を5-2で下し、秋季リーグ戦を5位で幕を閉じた。前半終了間際にPC(ペナルティーコーナー)を決められ2-2の同点で折り返すと後半18分。舘亮佑(政経1=丹生)が平井一樹(…

大量得点で慶大下し得点力を見せつける/関東大学リーグ戦
12―1で慶大を圧倒した。試合開始後すぐに先制点を挙げたのはFW松本昂大(商2=北海道清水)。幸先よく得点しチームに勢いをもたらすと、チームとしては試合を通して計12得点を挙げ得…

成蹊大に完封勝利 対抗戦後半へ/関東大学対抗戦
苦しみながらも手に入れた無失点勝利だ。対抗戦の折り返し地点となった成蹊大との一戦。前半戦はスクラムトライや展開ラグビーなどで5トライを獲得。しかし後半になるとペナルティーが重なり…