
清瀬杯4年ぶりの優勝! チーム全員でつかんだ日本一/清瀬杯全日本大学選抜大会
清瀬杯4年ぶりの優勝! チーム全員でつかんだ日本一/清瀬杯全日本大学選抜大会 有終の美を飾った。ここまで接戦を制したどりついた決勝戦の相手は、強力投手陣が武器の福岡大。先発を任され…

男子は初戦敗退 女子は課題の残る準優勝/新人戦サマーステージ
悔いを残したままサマーステージが幕を閉じた。男子は1回戦、立教βと対戦するも2―9と大差を付けられ敗北した。女子は着実に勝利を収め、決勝へ進出したものの、立教&alph…

連覇に向けて好発進 日大にストレート勝ち/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦が開幕した。初戦の相手は日大。1番手の酒井明日翔(政経3=帝京)が勝利を収め、流れを作る。最後は森薗政崇主将(政経4=青森山田)・渡辺裕介(商3=明徳義塾)組が試合を…

(10)早大戦事前インタビュー③ 宇都口選手、長谷川選手、岸本選手、加藤選手
注目の一戦で開幕を迎える。待ちに待った六大学秋季リーグ戦。第1節は2011年秋以来、6年ぶりの開幕明早戦となった。昨季は明大、早大ともに勝ち点2と混戦を物にできず。秋に再起を図る…

(9)早大戦事前インタビュー② 柳澤選手、小島選手、早川選手
注目の一戦で開幕を迎える。待ちに待った六大学秋季リーグ戦。第1節は2011年秋以来、6年ぶりの開幕明早戦となった。昨季は明大、早大ともに勝ち点2と混戦を物にできず。秋に再起を図る…

(8)開幕前インタビュー 吉田有輝、渡辺佳明
レギュラー奪取の道は見えている。昨季6試合に出場した吉田有輝内野手(商3=履正社)は課題だったインコースの打ち方を克服し、好調を維持。オープン戦では大学日本代表で抜けた竹村春樹内…

(7)開幕前インタビュー 逢澤崚介、越智達矢、氷見泰介
常勝復活への起爆剤となる。昨季は自慢の俊足と堅守に加えて、一時4番も務めた逢澤崚介外野手(文3=関西)。リーグ戦では初めてとなる本塁打を放つなど打撃で急成長を見せた。毎年ポジショ…

3位で信夫杯出場決定 首位・日大に6打差と肉薄/関東大学秋季Aブロック対抗戦
4位までが信夫杯に出場できる秋季Aブロック対抗戦。初日は4位タイと信夫杯出場に黄色信号がともる。しかし、2日目は見事な挽回劇を見せた。他大選手のスコアが落ちる中、堅実なプレーでス…

熊谷が主将の意地見せるも、開幕戦は勝利ならず/関東大学女子1部リーグ
初の1部参加となったリーグ戦が開幕。熊谷ひかる主将(文4=浦和学院)が単複で躍動するも筑波大に2ー5で敗れる結果となった。最初に行われたダブルスは熊谷・斉藤佳帆(文3=拓大紅陵)…

常葉大浜松に1―0でまたも完封勝利 ベスト4へ/総理大臣杯全日本大学トーナメント
無傷で4強入りだ。対戦相手は明大と同じく3年連続で今大会に出場している常葉大浜松キャンパス。両チームとも決定機をつくり出すも、ハイレベルな守備を崩し切れず前半を0-0で折り返す。…

ダブルヘッダー制し優勝へ王手 準決勝・京産大に完封勝利/清瀬杯全日本大学選抜大会
ダブルヘッダー制し優勝へ王手 準決勝・京産大に完封勝利/清瀬杯全日本大学選抜大会 ついに日本一まであと一歩へと迫った。清瀬杯2日目はダブルヘッダーの体力的に厳しい日程。2回戦の相手…

3点差で関東学園大に敗戦 終盤見せたスキあだに/関東大学女子2部リーグ戦
接戦を物にすることができなかった。相手は昨年1部所属の関東学園大。序盤から均衡した試合展開で、前半を35―33で終える。第3クオーター(Q)は速攻で得点を重ねリードを6点に伸ばし…

(6)早大戦事前インタビュー① 髙橋監督、佐藤主将、大竹選手
注目の一戦で開幕を迎える。待ちに待った六大学秋季リーグ戦。第1節は2011年秋以来、6年ぶりの開幕明早戦となった。昨季は明大、早大ともに勝ち点2と混戦を物にできず。秋に再起を図る…

(5)開幕前インタビュー 河野祐斗、宮﨑新
ラストシーズンで意地を見せる。二塁手でスタメン出場が予想される河野祐斗内野手(文4=鳴門)。昨季は早大戦で決勝本塁打を放ったが、それ以降目立った活躍はなく次第にベンチを温める時間…

(4)開幕前インタビュー 水野匡貴、森下暢仁
秋への準備は万全だ。オープン戦で先発、中継ぎとフル回転の夏を過ごした水野匡貴投手(農4=静岡)。2試合のみの出場と不本意だった春を過ごし「自分が結果を出さないと秋の結果は付いてこ…