硬式庭球

接戦を制せず慶大に惜敗/関東大学男子1部リーグ戦

 ダブルス、シングルスともに混戦となるも勝利をつかめなかった。明大は初戦・法大戦で僅差で勝ち、勢いづいていた。2戦目の相手は勝てば王座決定戦出場に大きく近づく、昨年度2位の慶大。奥…

一般記事
2014.09.04

チャレンジャー精神で挑むも東洋学園大に惜敗/関東大学女子2部リーグ戦

 2部初の戦いは苦戦を強いられた。雨で途中中断となり翌日に順延されたリーグ初戦。前年度全勝を誇る東洋学園大に2―5で敗れた。ダブルスは佐野真代(文2=津田学園)・森美咲(法2=富士…

一般記事
2014.09.03

リーグ戦開幕 初戦・法大を撃破/関東大学男子1部リーグ戦

 ダブルスでは、昨年からペアを組む奥田圭都(国際4=光泉)・弓立祐生(政経3=新田)組が、白星を挙げた。「お互い調子が良かった」(弓立)と、安定したプレーを見せストレート勝ち。小野…

一般記事
2014.09.03

下級生が全日本の場でベスト8入り連発/全日本学生選手権

 全日本の舞台で躍動した。男子ダブルスでは澁田大樹(商2=鳳凰)・西脇一樹(国際2=松商学園)組が初出場ながらベスト8進出。また、シングルスは伊藤勇貴(商3=名経大市邨高)の4回戦…

一般記事
2014.08.25

男子は単複で3位 男女とも底上げ見せる/関東学生選手権

 男子が単複で3位入りを果たした。他大会はハードコートで行われる中、不慣れなクレーコートに多くの選手が苦しんだ今大会。男子シングルスでは、昨年2回戦敗退の澁田大樹(商2=鳳凰)が3…

一般記事
2014.08.09

小野がシングルスで準優勝/関東学生トーナメント大会

 インカレ予選も兼ねた関東学生トーナメント大会が8日間にわたって行われた。上位者に出場制限が掛かる新進学生選手権を除くと今季初戦となる今大会。男子シングルスで小野陽平主将(営4=関…

一般記事
2014.05.14

片山・内田組がダブルス準優勝  諱はシングルス3位/関東学生新進選手権

 決勝で惜しくも敗戦を喫した。片山・内田組は中学のクラブチーム時代からペアを組んでいた。「何も言わずともお互いの動きが分かる」(片山)とペアの信頼関係を語った。3回戦まで順当に勝ち…

一般記事
2014.03.12

ルーキーが貢献 待望の2部昇格/関東大学女子リーグ2部3部入れ替え戦

 2部昇格を成し遂げた。リーグ戦全勝で迎えた入れ替え戦。今回のリーグ戦で2部最下位となった日体大との一戦となった。ダブルスでは森美咲(法1=富士見丘)・佐野真代(文1=津田学園)組…

一般記事
2013.09.25

成城大を圧倒、リーグ戦全勝で入れ替え戦へ/関東大学女子3部リーグ戦

 チームの力が奏功した。2―0でダブルスを終え、シングルスは3―2と確実にポイントを重ねる。「チームの団結力、勝ちたいという気持ちでここまでこられた」(福川絵梨奈主将・国際4=慶風…

一般記事
2013.09.21

苦戦するも、学習院大に勝利/関東大学女子3部リーグ戦

 これまでの戦績からは格下ともいえる学習院大に苦しめられた。ダブルスでは森・佐野組がストレート勝ち。これまで組んだ2戦での連勝も納得の安定感のあるプレーだった。「勝ち切れたのはよか…

一般記事
2013.09.18

最終亜大戦に勝利し、4位で終える/関東大学1部リーグ戦

 リーグ最終、亜大戦。明大はシングルス1、2を除いて7勝を挙げ、7‐2で亜大を下した。昨年と同じ総合4位、一部残留を決めて今リーグを締めくくった。 有終の美を飾った。古橋弘章主将(…

一般記事
2013.09.11

リーグ戦最大の山場、日大戦を制す

リーグ戦最大の山場、日大戦を制す 初戦を僅差で勝ち越し迎えた第2戦。前節に引き続き、4-3で白星を勝ち取った。ダブルスは1-1で終えるもシングルスは5戦中3戦を制した。「一致団結し…

一般記事
2013.09.09