硬式庭球

男子単複で3位入賞 目指すはさらなる高み/関東学生新進選手権

 本戦に出場した選手こそ少なかったが、収穫の多い大会となった。関東学生新進選手権は関東学生テニスランキングに基づき上位選手に出場制限がかかる。男子シングルスで本城和貴(政経1=東山…

一般記事
2016.02.18

諱がインカレインドアV 明治史上初の偉業を達成! /全日本学生室内選手権

 52回目の挑戦にして明治初の優勝を成し遂げた! 全国の学生が集い、室内テニスの王者を争う今大会。その中で、今季絶好調の諱五貴(営3=松商学園)が「得意なインドアのコート」で優勝。…

一般記事
2015.12.08

亜大に完敗 1部昇格ならず/関東大学女子リーグ1部2部入替戦

 1部昇格の壁は厚かった。2部優勝で迎えた亜大との1部2部入替戦。佐野真代(文3=津田学園)・森美咲(法3=富士見ヶ丘)組と井上鈴袈(国際2=城南学園)・福田志帆(国際1=幕張総合…

一般記事
2015.10.06

澁田が悲願のシングルス優勝/関東学生選手権

 男子シングルスで澁田大樹(商3=鳳凰)が初優勝を果たした。切詰魁(政経3=高松北)は澁田に準決勝で敗れるも3位。同じく西脇一樹(国際3=松商学園)も準々決勝で澁田と対戦しベスト8…

一般記事
2015.09.25

本城和貴 執念が生む粘りのテニス

 明大スポーツ新聞部には毎年多くの新入部員が入部してきます。入部してから5カ月以上にわたり、それぞれの担当部で取材を重ねてきました。まだまだ未熟な記者ではありますが、これまでの取材…

一般記事
2015.09.23

青学大に敗れるも、入れ替え戦に向け改善点を確認/関東大学女子2部リーグ戦

 リーグ戦初の黒星となった。優勝決定後に挑んだ青学大との最終戦だったが、3-4で敗戦し完全優勝とはならなかった。ダブルスは4連勝の佐野真代(文3=津田学園)・森美咲(法3=富士見丘…

一般記事
2015.09.15

中大に快勝 2年連続リーグ3位で終える/関東大学男子1部リーグ戦

 リーグ最終戦を良い形で終えた。中大に8-1で勝利し、2年連続の1部リーグ3位が決定。ダブルスでは諱五貴(営3=松商学園)・西脇一樹(国際3=松商学園)組が第1セットを奪われるも、…

一般記事
2015.09.14

2部優勝! 駒大との3日間に渡る長期戦を制す/関東大学女子2部リーグ戦

 快挙達成だ! ここまでの連勝で最終戦を残して決めた2部リーグ優勝。悪天候の影響で3日間に渡って行われた駒大戦だったが、5-2で長丁場の試合を制した。ダブルスは佐野真代(文3=津田…

一般記事
2015.09.10

早大に肉薄も一歩及ばず 王座進出逃す/関東大学男子1部リーグ戦

 王座進出はならなかった。王者・早大を相手にダブルスは2-1とリード。絶好の雰囲気で折り返したが、シングルスでは早大が勝負強さを発揮。スコア以上に競り合った試合を展開するも、惜敗を…

一般記事
2015.09.07

シングルスで全勝! 1部昇格にまた一歩前進/関東大学女子2部リーグ戦

 完全勝利だ! ダブルスを1―1で終え、シングルスで勝敗を分けることになった東洋学園大学戦。シングルスでは熊谷ひかる(文2=浦和学院)の勝利を皮切りに出場した全選手がストレート勝ち…

一般記事
2015.09.04

慶大に力の差 開幕3連勝ならず/関東大学男子1部リーグ戦

 リーグ戦3戦目は厳しい結果に終わった。昨年2位の慶大に、ダブルスでは3戦全てがストレート負け。法大戦、日大戦で幸先のいいスタートを切っていただけに、ダブルス全敗が選手たちに重くの…

一般記事
2015.09.03

下級生ペアが奮闘 立大に快勝/関東大学女子2部リーグ

 チーム一丸となって立大に快勝した。ダブルスは佐野真代(文3=津田学園)・森美咲(法3=富士見丘)組がテンポよく試合を制すると井上鈴袈(国際2=城南学園)・福田志帆(国際1=幕張総…

一般記事
2015.09.02