
上級生が大活躍 待望の1部リーグ戦初勝利! /関東大学女子1部リーグ
待ちに待った1部リーグ戦初勝利を挙げた。リーグ第3戦・山梨学大戦に挑んだ明大女子硬式庭球部。ダブルスで熊谷ひかる主将(文4=浦和学院)・斉藤佳帆(文3=拓大紅陵)組が勝利し、1―…

慶大にストレート負け 入替戦濃厚に/関東大学男子1部リーグ戦
終始ペースを握られた。連戦となる中で行われた慶大戦。第1・2戦同様にダブルスで流れを持っていかれ、シングルスでも挽回を図ることができなかった。その中で市川雄大(営2=松商学園)が…
ダブルス白星挙げられず、リーグ戦連敗/関東大学男子1部リーグ戦
今回も出鼻をくじかれた。リーグ戦、第2戦目の相手は昨年4位の法大。初めのダブルスでなんとか流れをつかみたい明大だったが、3連敗。杉田曜(総合4=川越東)・田鍋悠輔(営4=広島修道…

女王・早大に2―5で敗戦 好材料を手に次戦に勇む/関東大学女子1部リーグ
女 日本一の貫禄を見せつけられた。関東大学1部リーグ戦。第2戦目は、2006年以来11年連続で王座優勝を果たしている女王・早大とぶつかった。熊谷ひかる主将(文3=浦和学院)、竹本琴…

熊谷が主将の意地見せるも、開幕戦は勝利ならず/関東大学女子1部リーグ
初の1部参加となったリーグ戦が開幕。熊谷ひかる主将(文4=浦和学院)が単複で躍動するも筑波大に2ー5で敗れる結果となった。最初に行われたダブルスは熊谷・斉藤佳帆(文3=拓大紅陵)…

リーグ初戦は中大に惨敗 黒星スタートを切る/関東大学男子1部リーグ戦
今年度も年に1度のリーグ戦が開幕した。初戦の相手は昨年度5位の中大。勝利がほしい一戦だったもののダブルス3戦で勝利できず、苦しい展開でシングルス6戦へ。吉見恒輝主将(理工4=浜松…

【瓦版】創部初、男女そろって出場する戦国1部 いざ出陣だ/関東大学リーグ戦
男子・全員テニス 厳しい戦いになる。昨年はリーグ戦で2位、全日本大学対抗王座決定試合では準優勝と輝かしい成績を収めた男子。しかし今年は諱五貴選手(平29営卒・現三井住友海上)をはじ…

合戸・安増組が堂々の4強入り/関東学生選手権6日目
夏関6日目は準決勝が行われた。明大から準決勝に挑んだのは、ここまで快進撃を続けている合戸廉太郎(法2=大分舞鶴)と安増篤史(商2=折尾愛真)の2年生ペア。優勝も視野に入ってきた中…
熊谷が貫禄のストレート勝ち 蓮見は善戦するも敗れる/関東学生選手権3日目
夏関も3日目となるこの日は有明、立川で2回戦が行われた。シングルスでは熊谷ひかる主将(文4=浦和学院)が唯一の勝利を果たした。男子ダブルスでは合戸廉太郎(法2=大分舞鶴)・安増篤…

合戸・安増組が格上相手に勝利 女子は同校対決を斉藤が制す/関東学生選手権2日目
夏関2日目、この日は立川で男子ダブルス1回戦、有明では女子シングルス1回戦が行われた。合戸廉太郎(法2=大分舞鶴)・安増篤史(商2=折尾愛真)組、本城和貴(政経3=東山)・中村彰…

鈴木が敗退もインカレ覇者と善戦 蓮見は本戦初勝利を挙げる/関東学生選手権1日目
逆襲が始まる。関東学生選手権が開幕した。この日は男子シングルス1回戦が行われ、中村彰宏(理工3=筑陽高)、本城和貴(政経3=東山)、蓮見亮登(営1=東京学館浦安)の3選手が2回戦…

夏関が開幕 女子ダブルスは全ペア初戦突破! /関東学生選手権1日目
関東学生選手権、通称・夏関が開幕した。この日は立川ルーデンズテニスクラブで女子ダブルス初戦が行われ、明大からは3組が勝ち上がった。中でも井上鈴袈(国際4=城南学園)・福田志帆(国…