硬式庭球

岡垣・竹本組がベスト8で惜敗 シングルスは岡垣がベスト4進出を決める/関東学生新進選手権

 6日目は2試合が行われた。女子シングルス準々決勝は岡垣穂香(国際1=岡山学芸館)がストレートで勝利し準決勝進出。女子ダブルス準々決勝は岡垣・竹本萌乃(政経1=高松北)組が敗れベス…

一般記事
2020.02.20

ルーキー・岡垣が驚異の粘りでベスト8進出!/関東学生新進選手権

 5日目は男女単複の4試合に明大選手が出場した。金山晴菜(政経3=野田学園)・吉田百花主将(文3=横浜清風)組と、岡垣穂香(国際1=岡山学芸館)がそれぞれ勝ち上がった。◆2・14〜…

一般記事
2020.02.19

女子ダブルス金山・吉田百組が圧勝!/関東学生新進選手権

 シングルスダブルス合わせて7試合に出場した大会4日目。女子ダブルスでは、金山晴菜(政経3=野田学園)・吉田百花主将(文3=横浜清風)組が圧勝を見せ、3回戦に駒を進めた。 …

一般記事
2020.02.18

男子ダブルス森・宮永組 ベスト8進出!/関東学生新進選手権

 関東学生ランキング上位選手には出場制限がかかる今大会。3日目は男子シングルス、ダブルスの3試合に明大選手が出場した。森大地(文2=東海大菅生)・宮永竜聖(法1=石川県私…

一般記事
2020.02.17

女子が4位と大奮闘 男子も接戦の末、1部残留を決めた/関東大学リーグ戦総括

 激闘のシーズンに一区切りがついた。女子は昨年の6位から4位に向上。過去最高成績をたたき出した。対する男子は最下位で入替戦へ突入。筑波大と激闘を繰り広げるも、意地を見せつけ2部降格…

一般記事
2019.10.09

筑波大に勝利で1部残留 今季ラストに笑顔の初白星/関東大学リーグ1部2部入替戦

 最下位で迎えた入替戦は2部1位の筑波大と激突。「1部というステージを後輩に残したい」(合戸廉太朗主将・法4=大分舞鶴)という覚悟が実を結び、4年生が輝きを見せた。最後はシングルス…

一般記事
2019.09.22

最終戦は慶大に敗戦 4位でリーグ戦を終える/関東大学女子1部リーグ戦

 王座への夢が終わった。史上初の王座進出を懸け、慶大と対戦した女子。課題であるダブルスで好機を生かせず全敗を喫す。シングルスは金山晴菜(政経3=野田学園)、吉田明日香(政経2=四日…

一般記事
2019.09.16

法大に勝ち星上げることできず リーグ戦を全敗で終える/関東大学男子1部リーグ戦

ついにリーグ戦で勝ち星を上げることはかなわなかった。入替戦が確定している状況で迎えた最終戦の相手は昨年4―5と惜しくも敗北を喫した法大。相性の悪くない相手に1勝したいところだったが…

一般記事
2019.09.15

連敗止められず 入替戦突入が確定/関東大学男子1部リーグ戦

 初白星獲得を懸けて挑んだ相手は昨年1ー8で大敗した中大。借りを返したい明大はダブルスで1-2と負け越すも、合戸廉太朗主将(法4=大分舞鶴)がダブルスに続きシングルスでも勝ち星を挙…

一般記事
2019.09.13

またも一歩届かず…筑波大との激戦に敗れる/関東大学女子1部リーグ戦

 かつてないほどの混戦模様となった女子1部リーグ。第2戦で王座13連覇中の早大、昨年王座準優勝の亜大が敗れたため、王座進出のチャンスはどの大学にもある。明大は、第1戦で慶大を破った…

一般記事
2019.09.07

王者・早大に惜敗  健闘及ばす黒星発進/関東大学女子1部リーグ戦

 非常に悔しい開幕戦となった。ダブルスでは2戦とも敗北する厳しい展開に。それでもルーキー・岡垣穂香(国際1=岡山学芸館)らの活躍で、シングルス3勝1敗と巻き返しに成功。13季続けて…

一般記事
2019.09.05

名門・慶大に肉薄!明大の底力見せた/関東大学1部リーグ戦

 紫紺の意地を見せる戦いが始まる。3年ぶりの王座出場を目指す男子の初戦は昨年2-7で敗戦した慶大。ダブルスでは4年生コンビが、シングルスでは蓮見亮登(営3=東京学館浦安)、田中瑛士…

一般記事
2019.09.03