一般記事
no image

リーグ戦開幕!東大戦の展望/東京六大学春季リーグ戦

 開幕戦――この独特な雰囲気の中では、リーグ連続最下位記録を更新している「秀才軍団」といえども、油断は禁物だ。緊張から、選手たちの動きも硬くなりがちになる。事実この開幕カード、昨秋…

硬式野球
 1999.01.01
no image

神宮に無料招待

 現在開催中の東京六大学野球春季リーグ戦。今週末の慶応戦から、野球部が毎試合先着30名を神宮球場に無料招待する。これは本紙の取材中、六大学野球を盛り上げるためのファンサービスとして…

硬式野球
 1999.01.01
no image

ルーキーの活躍で全種目制覇!/東京六大学選手権

 毎年、六大学各校の持ち回りで行われる今大会。今年は本学が当番校として主催し、リバティタワー地下3階の体育館で行われた。試合は、すべての種目で他大を圧倒し優勝を独占。選手層の厚さを…

空手
 1999.01.01
no image

前半戦の山場!慶応戦の展望/東京六大学春季リーグ戦

 開幕カードの東大戦では、2試合連続で2ケタ得点を記録し快勝した明治。だが勝利の裏には、2試合で22与四死球の東大投手陣の大乱調があり、かつ新打線のつながりは2試合共に残塁11とい…

硬式野球
 1999.01.01
no image

4月25日  初の対外試合・中大戦、メンバー発表!

 杉本(晃)主将(政経4)率いるラグビー部の初めての対外試合が4月27日、八幡山グラウンドで行われる。 今回の試合では、昨年対抗戦などでも活躍した山本(政経4)、西原(政経3)のみ…

ラグビー
 1999.01.01
no image

順大に3-1で今季初勝利/関東1部リーグ戦

 前半を古本(政経3)のゴールで先制し2-1で折り返した本学。後半には山本(政経2)がダメ押しの3点目を決め、今季初勝利を飾った。

サッカー
 1999.01.01
no image

順大を3-1で下し、今季初勝利/関東1部リーグ戦

 「お待たせしました」(藤田主将・法4)。その言葉通り、本学にようやく白星が付いた。昨年度リーグ覇者でありながら、開幕から4試合勝ち星なしと苦渋をなめ続けていた本学。5節目にして順…

サッカー
 1999.01.01
no image

(3)「不器用が自分らしさ」――仲田和雅

 「入る前はやっていけるかどうか不安だった」。仲田(商2)は明治入学当初の心境をこう語った。そんな不安だらけで周りの選手より人一倍不器用な彼が、明治という環境でやっていくために選ん…

卓球
 1999.01.01
no image

互いに譲らずドロー/東京六大学春季リーグ戦

エースの岩田(営4)が9回を無失点と好投する。しかし、打線に元気がなく1点も取れずに引き分けに終わった。

硬式野球
 1999.01.01
no image

慶応と決着付かず引き分け/東京六大学春季リーグ戦

 リーグ戦前半の山場となる慶応戦。本学はエース岩田(営4)が完封するも、打線が幾度のチャンスを生かせず無得点に終わった。試合は9回規定により引き分け。一つ目の勝ち星は明日以降に持ち…

硬式野球
 1999.01.01
no image

東洋大に力及ばず敗退/関東大学選手権

 両校一歩も譲らずの試合展開。「内容は良かった。全員でできることはやった」(藤井コーチ)。敗戦したものの、次に繋がる内容だった。

アイスホッケー
 1999.01.01
no image

力及ばず敗退。3位決定戦に望みを繋ぐ/関東大学選手権

 決勝の切符が懸かった今試合。本学は、「最初から良いゲームができていた」(藤井コーチ)というように、先日の日大戦のときのチームとは一転、雰囲気もプレーも見違えるように良くなった。し…

アイスホッケー
 1999.01.01
no image

接戦ながら黒星/春季2部リーグ

 3日目、リーグ戦が中間地点を迎えた。女子は勢い変わらず快勝するも、男子は今季初の黒星。明日巻き返しを狙う。

バドミントン
 1999.01.01
no image

岩田の連投で1勝目挙げる/東京六大学春季リーグ戦

 岩田(営4)が前日に引き続き先発し、6回まで被安打2と力投を見せた。一方の打線は千田(営3)が3打点を挙げるなど岩田を援護。その後、リリーフした野村(商1)が2点を献上するも、慶…

硬式野球
 1999.01.01
no image

法大にサヨナラ勝ち/東京六大学春季リーグ戦

法大にサヨナラ勝ち/東京六大学春季リーグ戦本学は12回に古牧(文3)がサヨナラの安打を放ち、劇的な勝利を収めた。

準硬式野球
 1999.01.01