
エントリー選手発表/箱根駅伝
第93回箱根駅伝のエントリー選手16人が発表された。コンディションが整わず、予選会と全日本大学駅伝を回避した坂口と田中が戦列に復帰し、登録された。また、角出と斉藤が三大駅伝に初め…

(16)早稲田に負けた理由 2人のリーダーに問う
なぜ負けたのか。先日行われた明早戦において、22―24で敗北を喫した明治。この敗戦をどう受け止めているのか、そしてどこに敗因があったのか。桶谷宗汰主将(営4=常翔学園)、梶村祐介…

(3)プラット対談②
第3回は、日々練習を共にするプラットでの対談です。今回お届けするのは中田耀介(農4=能代工)・元木雅人(農2=奈良朱雀)・三浦祐暉(法2=杵築)のプラットと、上野祐脩(政経3=東…

(12)~インカレ直前特集~【瓦版】関東勢初の3冠達成まであと一つ
2冠の明治 最高のチームで集大成を見せる。圧勝といえるゲームは少なかったが、接戦をものにし続け2大タイトルをゲット。伝統を受け継ぐ堅守と、ショートカウンターからの素早い攻撃を武器に…

(21)高橋聡太郎 広報として選手とファンをつなぐパイプ役
第21回はフランカー高橋聡太郎(文4=釜石)。チームでは広報として、取材のスケジューリングや公式サイトの管理を行っている。父である高橋善幸氏は1985 年度に明治ラグビー部の主将…

一心 (11)~インカレ直前特集~ 栗田大輔監督インタビュー
12月7日に開幕したインカレ。明大は関東第1代表のシードとして10日の2回戦から出場する。総理大臣杯、関東リーグのタイトルを手に、創部初の3冠を目指す。インカレ直前特集では12月…

寺田、大山が初代チャンピオンに 4人がメダル獲得/東日本学生選手権
4年生ダブルエースが、実力通りの結果を残した。今季から開催された東日本学生選手権。グレコローマンスタイル71㎏級で寺田靖也(農4=八千代松陰)が、フリースタイル97㎏級で大山博貴…

(10)~インカレ直前特集~ 三浦佑介ヘッドコーチインタビュー
12月7日の開幕が迫ったインカレ。明大は関東第1代表のシードとして10日の2回戦から出場する。総理大臣杯、関東リーグのタイトルを手に、創部初の3冠を目指す。インカレ直前特集では1…

(2)プラット対談①
第2回は、日々練習を共にするプラットでの対談です。今回お届けするのは針生丈士主将(政経4=東京学園)・山本琢人(政経4=熊本西)・古山翔太(政経1=金足農)のプラットと、佐藤彰紀…

永井と二ノ宮が悲願の初優勝! 5人が表彰台へ/東日本学生秋季新人
両スタイル合わせて5人が入賞を果たした。大会2日目はフリースタイルとグレコローマンスタイルの全試合が行われた。フリーでは125㎏級で二ノ宮寛斗(営1=岐南工)、米川優人(農2=八…

(9)~インカレ直前特集~ 4年生マネジャー対談
12月7日の開幕が迫ったインカレ。明大は関東第1代表のシードとして10日の2回戦から出場する。総理大臣杯、関東リーグのタイトルを手に、創部初の3冠を目指す。インカレ直前特集では1…

複数入賞に期待! 5人が準々決勝に進出/東日本学生秋季新人戦
大躍進で複数のメダル獲得を狙う。新体制となって初の大会である秋季新人戦。初日はフリースタイルの各階級ベスト8が決定した。明大からは57㎏級の平嶋礼智(文2=玉名工)、65㎏級の仲…

新体制発表 中野が主将に就任
硬式野球部が来年度へ向け新たな体制を正式に発表した。主将には中野速人内野手(法3=桐光学園)、副将には生山太智内野手(営3=明大中野八王子)、竹村春樹内野手(政経3=浦和学院)、…

(8)~インカレ直前特集~ 4年生人物記(伊池、八谷、早坂)
12月7日の開幕が迫ったインカレ。明大は関東第1代表のシードとして10日の2回戦から出場する。総理大臣杯、関東リーグのタイトルを手に、創部初の3冠を目指す。インカレ直前特集では1…

男子フルーレ 強敵に阻まれベスト8入りならず/全日本選手権(個人戦)
ベスト8の壁は高かった。日本一を決める全日本選手権(個人戦)の最終日、男子フルーレの2回戦以降が行われた。日本のフェンシング界の中でも特に層が厚いと言われる男子フルーレにおいて、…