
(18)東京六大学秋季リーグ戦 法大戦瓦版配布のお知らせ
今季の〝メイジ〟は一味違う。前カードの早大との3回戦までもつれた死闘を制した明大は、なんと言っても打線が好調だ。昨季はチーム打率2割2分1厘と低迷し、3割打者は逢澤崚介外野手(文…

(17)血の明法戦 進化した打線で春の雪辱を果たす!/法大戦展望
春の雪辱を果たして見せる。3回戦までもつれた第1週の明早戦の激闘を制し明大は勝ち点1を奪った。第2週の相手は春に2連敗を喫した法大だ。昨季明大は法大に負けて以降3カード連続で勝ち…

(2)金山晴菜 団体戦無敗で応えた最高の恩返し
明大スポーツ新聞部には毎年多くの新入部員が入部してきます。入部してから5カ月以上にわたり、それぞれの担当部で取材を重ねてきました。まだまだ未熟な記者ではありますが、これまでの取材…

東龍輝 さらなる高みを目指して
小兵ながら上手を取ると、思い切りのよい相撲を取る。1年次に東日本学生個人体重別選手権でベスト8に入賞した東龍輝(政経2=文徳)。明大入学後に同級生のライバルが出現。それまで内向的…

追い上げ見せるも白鴎大に敗北 リーグ戦2勝2敗とする/関東大学1部リーグ戦
リベンジとはならなかった。リーグ戦第4戦は、春の関東大学選手権のベスト8を懸けた試合で惜しくも3点差で敗れた白鴎大との対戦。出だしから相手の長身を生かしたプレーなどに苦しみ、前半…

男子は5―0で慶大を圧倒 女子は法大に惜敗/関東大学秋季リーグ戦
リーグ戦2日目も白熱した試合が続いた。男子は春リーグ2部6位の慶大と対決。初日と同様、澁谷勇希(政経3=埼玉栄)の勝利を皮切りにすべての試合で白星を挙げた。女子は春リーグ1部2位…

亜大に惜敗 2勝目ならず/関東大学女子1部リーグ
勝利まであと一歩だった。2年前の入替戦で敗れた亜大と対戦。ダブルスは宮田みほ(文2=名経大高蔵)・金山晴菜(政経1=野田学園)組が勝利し、1―1で折り返す。シングルスでは熊谷ひか…

(10)「ディフェンスラインを切り裂くペネトレーターでありたい」 梶村祐介副将
第10回は、持ち前のボールキャリーで明治を前へと導く梶村副将だ。春はケガのため途中でチームを離脱することを余儀なくされたが、7月には練習に合流。そして夏の菅平合宿では復帰を遂げる…

(16)法大戦事前インタビュー③ 川口選手、中山選手、相馬選手、船曳選手
勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…

(9)「明治の高いスタンダードを見せつける」 古川満主将
第9回は、待望のケガからの復帰を果たした古川主将だ。今季新チーム始動直後に右足の肉離れを発症し、自身初となる長期離脱を経験。主将でありながら春シーズンを通してチームをグラウンド外…

(15)法大戦事前インタビュー② 長谷川選手、菅野選手、鎌倉選手
勢い落とさず勝ち進みたい。開幕カードの早大戦は3試合に及ぶ激闘の末、何とか勝ち点をもぎ取った。続く第2週に立ちはだかるは法大。昨季防御率1位のエース・菅野を筆頭に、投手にも野手に…

ルーキーが着実に進歩 日数減少も無事に全行程完遂/夏山合宿
3000メートル級の山々を登頂し、夏山合宿を無事に踏破した。1年生の強化を目的とした今回は、参加人数を考慮し例年の半分の8日間で挑戦。3日目の長時間歩行で疲労が限界になり、1年生…

女子は王者撃破で好発進! 男子も5―0で神大下す/関東大学秋季リーグ戦
男女ともに好スタートを切った。初日、1部リーグ復帰を狙う男子は神大との対戦。第1シングルスの澁谷勇希(政経3=埼玉栄)が勝利を挙げたことで一気に流れをつかみ、チームカウント5ー0…

悲願のリーグ戦初勝利! 5―4で亜大を下し最終戦へ/関東大学男子1部リーグ戦
待ちに待った初勝利だ。関東大学1部男子リーグ戦。第4回戦でぶつかったのは、同じく3連敗中の亜大。両校ともに入替戦出場、1部最下位が現実味を帯びてきただけに、意地を懸けた一戦となっ…

力及ばず筑波大に9点差で敗戦/関東大学1部リーグ戦
後半に精度を欠いた。昨年3冠、かつ今春のトーナメント王者の筑波大と対戦した。序盤は持ち味の堅守でインサイドからシュートを打たせず互角の戦いを展開。しかし後半に入ると相手の高さに圧…