
打線つながり2桁安打 10―3で東大に勝利/東京六大学秋季リーグ戦
法大相手に勝ち点を奪い迎えた東大1回戦。初回に先制すると、兼村京佑外野手(法3=札幌第一)が5打点を挙げるなど順調に得点を重ね、10-3で勝利した。 ◆8・31~10…

青学大に1―3で痛恨の敗戦 リーグ戦2敗目を喫する/秋季関東大学1部リーグ戦
秋季リーグ戦5戦目の相手は今季から1部昇格を果たし、東日本学生選手権2位と力をつけてきていた青学大。序盤からミスで相手にリードを許す展開に。そのまま悪い流れを断ち切ることができず…

痛感した関東の壁 信夫杯出場逃す/関東大学秋季Aブロックリーグ戦
4戦全敗で迎えた最終日の相手は日体大戦。なんとしても勝利で締めたい状況だったが、最後まで足並みはそろわなかった。シングルス・ダブルス共に力負けし、チームは6位に。信夫杯出場を逃し…

日大に12点差で敗戦 連勝ならず/関東大学1部リーグ戦
リバウンドが勝敗を分けた。昨日待望の1勝を挙げ、迎えた日大戦。3Pシュートを軸に得点を重ねるが、後半、日大にリバウンドを取られ続け、簡単に得点を奪われ続ける。リズムは狂い、前半ま…

ついに1勝目 65ー60で白鷗大を下す/関東大学1部リーグ戦
待ちに待った白星を勝ち取った。6連敗で迎えた相手は留学生を擁する白鷗大。自分たちより身長が高い相手に対し、序盤からオールコートディフェンスを仕掛ける。これが見事に決まり、リードを…

(女子部)日体大に敗れ秋季リーグ3連敗 前半戦を全敗で折り返す/関東大学秋季1部リーグ戦
秋季リーグ第3戦、相手は直近の東日本インカレで勝利している日体大。今リーグ初の勝利が期待されたが、試合開始早々、第1、第2シングルスを落としてしまう。何とか第1ダブルスを取ると勝…

接戦制し中大に勝利! 5連勝で単独首位浮上/関東大学リーグ戦
無敗対決を制したのは明大だった。今試合の相手は同じくリーグ負けなしの中大。第1ピリオド開始3分、DF青山大基(法2=釧路江南)が先制点を挙げると、中盤相手に押される場面もあったが…

(男子部)日体大に一歩届かず 連敗は3に/関東大学秋季リーグ戦
秋季リーグ第3戦の相手は日体大。開幕から連敗中の明大は白星が欲しいところだったが、チームカウント1-4で敗戦を喫した。前半戦を0勝3敗で終え、5日後の21日から始まる後半戦に挑む…

激闘の末大東大相手に連敗/関東女子大学2部リーグ戦Bブロック
肝心な場面で勝ち切れない。1回戦、対する大東大のリードを巻き返し延長戦に持ち込むも、85-87と2点差で敗北。明くる今試合は打って変わって好プレーを展開したが、最後の数秒を守り切…

学習院大に一歩及ばず 逆転負けで全勝優勝を逃す/関東学生リーグ戦
悲願の全勝優勝とはならなかった。リーグ最終戦、相手は6位が確定している学習院大。順位が決まった中での試合だったが第4Q(クオーター)ラスト3分に逆転されると、そのまま追いつくこと…
千葉大に快勝! リーグ最終戦を勝利で飾る/関東学生リーグ戦
リーグ戦最終戦となる千葉大戦。試合は小野沢憲太(商3=相模原)の先制ショットを皮切りに主導権を握ると、計8得点で快勝。3位で今季リーグ戦を終えた。 ◆8・1…

エースが躍動 日体大に3―1で勝利!/秋季関東大学1部リーグ戦
勢いに乗って向かえた日体大戦。第1セットはミスや相手エースに苦しむも第2セットからは本来の力を見せセットカウント3ー1で試合終了。全勝チームを相手に見事勝利をあげた。 …

東大に勝利するも歯がゆさ残る/秋季リーグ戦
秋季リーグ2戦目は東大との対戦。前節に引き続き、大量得点での勝利を目指す明大は第1Q、WR#5九里遼太(政経4=明大明治)のTD(タッチダウン)で先制する。このまま差をつけたいとこ…

日体大に完封勝利 対抗戦・前半戦を最高の形で締めくくる/関東大学対抗戦
他大の追随を許さない。対抗戦3戦目は外国人留学生を擁する日体大との一戦。開始早々から勢いに乗った明治はトライを連取し、前半で54得点。後半に入っても得点を重ね、103点差をつけて…
秋季リーグ開幕! 駿河台大に白星発進/関東学生秋季1部リーグ戦
ホッケーの秋が始まった。初戦の相手は駿河台大。2020年の東京オリンピックのために新設された大井ホッケー競技場での初試合ともなった初陣は5―2で勝利を飾った。 試合開…