オリックスから5位指名 高島泰都 歩んできた道の名は①/ドラフト指名特別企画

準硬式野球 2023.11.13

 10月26日、ドラフト会議にてオリックス・バファローズから5巡目指名を受けた高島泰都投手(令4法卒=王子)。元甲子園球児は大学で準硬式の道へ。苦戦した入学当初からエースにまでのし上がった訳は。そして社会人野球で再び硬式に戻り、ドラフト指名を受けた高島。異色の球歴をもつ右腕は何を経験し、プロの世界で何を見据えるのか。今回は明大準硬式野球部入部当初までの道のりをお届けする。

 11月9日発行の明大スポーツ第532号の2面に掲載した記事と併せてご覧ください。

 

快挙にたどり着くまで

 ドラフト会議当日、高島はいつも通り午前中勤務をしていた。研究技術部で紙の測定などを行い、午後からはチームの練習。「(ドラフトを)見ながらウエートトレーニングとかやって、帰って見ながらご飯を食べようと思っていた」。寮に戻り、夕飯の唐揚げを食べていた時だった。「第5巡選択希望選手、オリックス――」。次の瞬間、明大準硬式野球部の歴史が動いた。史上初、同部出身選手がドラフト会議で指名を受け、プロ野球選手が誕生した。


 「まさか本当に呼ばれるとは。(指名される確率は)半分半分くらいかな、と思っていた」と驚きの気持ちが一番強かったという。「先輩や同級生、後輩からお祝いのメッセージを頂いた。お世話になった指導者の方々にもいい報告ができたので、一つ恩返しができたかなと思う」。大学時代の監督をはじめ、たくさんの人たちから「おめでとう」の言葉をもらった高島。だが元々、プロを目指そうという気はなかった。そう、彼の野球人生はいわゆる〝王道〟ではない。爽やかな笑顔の裏で、苦闘した過去があった。

 

元甲子園球児の選択

 高島は小学1年次に野球を始め、高校は出身である北海道の滝川西高校に進学した。高校3年次には夏の甲子園に出場。高校球児憧れの聖地を踏みしめ「あんなに観客が埋まった球場で投げたのは初めてで、すごい印象に残っている」と話したが「甲子園に出られたのも自分がそんなにばりばり投げてっていうわけでもなく、エース(鈴木愛斗・北海道ガス)が1人で頑張って投げ抜いて、つかみ取った甲子園だった」。当時の高島の背番号は2桁、つまり控えだった。自身も2番手で登板したが結果は振るわず。ただ直球は最速141キロを計測し、持っているポテンシャルの高さが垣間見えた。


 その後、エース・鈴木は社会人野球の道へ。高島はというと「高校でもう野球辞めようかなとも思っていた」。そこから野球引退は考え直したものの、少なくとも硬式は大学ではやらないことを決め、北海道の大学で準硬式野球をしようと考えた。そのことが監督の耳に入り「監督から『こういうところからセレクションの案内が来ているぞ』と言われた」。甲子園に出たことによって、複数の大学からスポーツ推薦の案内が。その中に明大準硬式野球部の名前があった。セレクションの実施は2、3日後。すぐに親と相談し、次の日、高島は東京でセレクションを受け、再び北海道に戻った。「怒涛(どとう)のスケジュールだったが、自分が準硬式やりたいって思っていて、監督とお話しさせてもらったことが(入部への)経緯」。高島の野球部人生第二章が、明大準硬式野球部で始まった。

 

打ち砕かれた侮り

 「最初入った時は正直そんなに、軟式野球くらいかなと結構なめていたというか、そんなにレベル高くないだろうなと思っていた」と、準硬式野球に対する当初の気持ちをぶっちゃけた高島。だが、そう甘くはなかった。甲子園経験者は高島だけではない。甲子園では名の知れた高校からやってきた数々の打者を相手に、制球が全く安定できなかった。「最初、春リーグの最終戦の慶応戦で投げさせてもらったんですけど、その時『レベル高いな』と思った」。周囲からの期待は高く、1年次春からベンチ入りはしたものの、通用しなかった。準硬式野球の試合で使う球は、その名の通り準硬式球。ボールの違いにまだ対応しきれていなかったことに加えて「コントロールがそんなにまとまっているタイプのピッチャーじゃなかった」。この二つが重なった結果が成績に表れていた。


 不振の高島の一方で、同じくスポーツ推薦で入部した前田剛志さん(令4農卒)は最初から好投を続ける。さらに谷口秀斗さん(令4営卒)も1年春に二塁のレギュラーに定着。「自分だけ試合で投げていないっていうのは、結構焦りがあった」。秋季木村杯新人戦でも5回10失点と先発の役割を果たせなかった。壁にぶつかった高島は、このままレギュラーの座をつかめずに終わってしまうのか。そんな状況が変わったのは、あまりに突然のことからだった。

 

[北原慶也]

 

※②はこちら

 

高島 泰都(たかしま・たいと)令4法卒、滝川西高。一番好きな食べ物は唐揚げ、ではなくフライドポテト。「プロ入ったらちょっと自制しなきゃいけないな。今のうちに食べておこうかな」。181センチ・80キロ


関連記事 RELATED ENTRIES