(2)全カレ事前インタビュー/荒井貴穂
12月1日から全日本大学選手権(全カレ)が開催される。秋季リーグを2位で終え、1年を通して目指してきた全カレ優勝へ突き進む。全カレを間近に控えた選手たちのインタビューをお送りしま…
(1)全カレ事前インタビュー/成村航希
12月1日から全日本大学選手権(全カレ)が開催される。秋季リーグを2位で終え、1年を通して目指してきた全カレ優勝へ突き進む。全カレを間近に控えた選手たちのインタビューをお送りしま…
悲願の全日本出場も 関西の牙城崩せず/全日本大学選手権
秋季リーグ戦を2位で終え、全日本大学選手権(全日本)の舞台へと駒を進めた明大。初戦は関西の強豪・関大が立ちはだかった。開始直後、相手の意表を突くキックオフで攻撃権を奪い先制。勢い…
祝・リーグ戦全勝優勝! 優勝パレードと祝勝会が開催
5季ぶりに行われたパレードおよび祝勝会。秋季リーグ戦で頂点に立った選手たちは、沿道のファンから盛大な祝福を受けた。 駿河台キャンパスの象徴・リバティタワー前から歓喜の行進が始ま…
木方が3位入賞 躍進の全日学選抜/全日本学生選抜選手権
全日本学生選抜選手権(全日学選抜)が開催され、明大からは飯村悠太(商3=野田学園)、木方圭介(政経2=野田学園)、芝拓人(情コミ2=野田学園)の3人が出場した。1日目の予選を全員…
成蹊大に勝利! Division2第3位と躍進/東京都選手権
第一回東京都選手権で明大は大躍進を遂げた。新体制となって初の大会で3位を獲得。春のリーグ戦に向けて勢いをつける結果となった。 ◆10・4~10・26 東京都選手権▼10・26 対…
帝京大に敗北 関東大学対抗戦に続き勝利とはならず/関東大学ジュニア選手権 準決勝
関東大学ジュニア選手権(以下、ジュニア戦)準決勝が帝京大百草グラウンドで行われた。前半は明大のセットプレーの乱れから帝京大のペースで試合が進み、0-24で折り返す。後半の明大はセ…
周藤総合4位! 2年ぶり全日本選手権の切符つかむ/全日本ジュニア選手権
全日本ジュニア選手権(全日本ジュニア)の最終日にはジュニア男子FS(フリースケーティング)の演技が行われ、周藤集(政経1=ID学園)が133.87点をマークし総合4位につけた。2…
千葉大に勝利 執念の1部残留/関東学生ラクロスリーグ戦
日本一を目指し挑んだ関東学生リーグ戦だが、5戦1勝3敗1分けと振るわず、1部2部入替戦へもつれ込んだ。「来年以降のためにも、明治の伝統を守る気持ちで挑んだ」(AT(アタッカー)・…
周藤がSPで5位 FSにも期待がかかる/全日本ジュニア選手権
全日本ジュニア選手権(全日本ジュニア)2日目には男子SP(ショートプログラム)が行われ、明大から周藤集(政経1=ID学園)が出場した。周藤は東日本選手権を上回るスコアをたたき出し…
(女子)江川2位、奥野3位 全員が結果を残す/都民体育大会
都民体育大会のシニア女子部門に江川マリア(政経4=香椎)、元榮愛子(商3=目黒日大)、奥野友莉菜(商1=駒場学園)の3人が出場した。江川は2位、奥野が3位、元榮が5位と全員が入賞…
岩佐、小林が自己ベスト更新/上尾シティハーフマラソン
明大から7人の選手が、上尾シティハーフマラソン(上尾ハーフ)に出場した。3人の1年生がハーフマラソン初出場を、2人の選手が自己ベストの更新を果たした。 ◆11・16 &…
常陸宮杯事後インタビュー/常陸宮杯第4回全日本大学ゴルフ選手権
10月28~31日に片山津ゴルフ倶楽部西コースにて常陸宮杯第4回全日本大学ゴルフ選手権が行われた。各大学5人が出場し上位4人のスコアを採用、合計で順位を決定する今大会。明大男子は…
2025.11.19
(男子)菊地堂々の優勝 大会3連覇を果たす/都民体育大会
国民スポーツ大会冬季大会(国体)の東京都代表の選考会でもある都民体育大会が行われた。シニア男子部門に出場した菊地竜生(政経3=目黒日大)はSP(ショートプログラム)、FS(フリー…
重くのしかかった3失点 リーグ最終順位は3位に/関東大学一部リーグ戦
リーグ最終戦、国士大との試合がおこなわれた。前半に先制点を奪われ、ペースをつかめずにいた明大は、そのまま1点を持ち越される。続く後半では、序盤に1点を奪い、同点に持ち込んだものの…

