特集記事
SPECIAL

ダンスは学生スポーツになるのか? ①ダンスのスポーツとしての魅力に迫る /NEW WAVE ~学生スポーツへの可能性~(1)

明大スポーツ新聞 2022.10.14

 ダンスは果たして学生スポーツになる可能性があるのか?今回は『世界中すべての人に、ダンスがある人生をもたらす』をミッションに掲げ、10月2日より第3シーズンが開幕したD.LEAGUE(以下、Dリーグ)を開催する株式会社Dリーグ・代表取締役COOの神田勘太朗氏(法卒)に取材を行った。

 第1弾はパリ五輪で正式種目となったブレイキンをはじめとしたダンスの魅力を紹介していく。

※写真はすべて株式会社Dリーグ提供。なお、この取材は9月13日に行われたものです。

 

 ダンスというとみなさんどんなものを思い浮かべるだろうか。ストリートダンス、コンテンポラリーダンス、社交ダンス…。一口にダンスと言っても、たくさんのジャンルがある。が、これらすべてに共通することがある。それは、ジェンダーギャップがほとんどないという点だ。「多様性と言われている時代の中で、ダンスの文化はそもそも最初から性差別をしていない」。Dリーグを見てみても、男女混在チーム、女性だけのチーム、男性だけのチームが存在し、そのそれぞれが互いに競い合っている。そこには性別の壁のほか、LGBTQも関係ない。「ダンサーというコミュニティベースで語ると、改めて女性だからという見方をしたことがなく、男性だからというのもない」。かっこいいダンスがかわいいダンスに勝ることもあれば、その反対もある。また、男性でも女性のようにしなやかな踊りをできる人もいれば、女性でも男性のようなかっこよさを出せる人がいる。表現という枠の中で考えれば、そこに性差など考える余地はない。


屋内, テレビ, モニター, 画面 が含まれている画像

自動的に生成された説明

女性だけのチームで構成されるI'moon

ジェンダーの枠を超え男女混合で構成されるMONOLIZ

男性チームで構成されるRAISERZ

 

 適年齢というものもあまりない。Dリーグにおける最大の年齢差は、51歳と17歳の34歳差。若手のフレッシュさのある表現と、ベテランの経験値が高い表現。どちらも、一方にはない魅力を持っている。「脳は老いるかもしれないが、心は老けない」。このような年齢層の幅もダンスの魅力の一つだ。

 

 その一方で、パリ五輪で正式種目になったブレイキンは、また違った点で人々を引きつけるだろう。それはダンスの中でも特に活発な身体活動を伴い、競技的である点だ。自分が踊れる表現の幅を広げるために一つ一つの技術を練習し、初めて聞く曲に合わせて即興でその磨いてきたダンスを組み立てる。「その場で何を出していけるかというところでぶつかり合う」。そのため、他のジャンルよりも瞬発性が大事になってくる。また、ダンスについてよく知らない人でも分かるような大技がある点も、このブレイキンの競技性を強める特徴である。


ステージでギターを弾いている男性

自動的に生成された説明

Dリーグ唯一のブレイクダンスチームKOSÉ 8ROCKS

 

 老若男女問わず楽しめ、ジャンルごとにそれぞれ異なる魅力を持つダンス。ブレイキンの五輪種目化だけでなく、義務教育でのダンス必修化などにより、今後これまで以上に身近なものになりそうだ。

 

[堀之内萌乃]

  

つづきはこちら


関連記事 RELATED ENTRIES