(2)春季リーグ開幕前インタビュー 丸山和郁主将

(この取材は3月13日に行われました)
丸山和郁主将(商4=前橋育英)
――これまでの3年間を振り返っていかがですか。
「あっという間というのが第一印象です。1年生の時はケガして特に何かすることもなく、2年生になって春季リーグ戦でスタメンで使ってもらえて、優勝に少しでも貢献できたというのは良かったところだと思います。でも、そこからあまり調子が良くなく、昨年度の秋まで特に貢献することもなく過ぎてしまったので、2年秋から3年秋までは悔しかったかなと思います」
――成績を残せなかったことに対するもどかしさはございますか。
「過ぎたことなので気にしていません。過去のことは変えられないので忘れます。次へ次へという感じです」
――この冬の取り組みを教えてください。
「強化期間があって、野手の目標は1日1000スイングでした。1000スイングは、1日中バットを振ってやっとなので、ずっと振っていました。午前中はノックメインで、午後はバッティングメインです。夜も素振りの時間がありました」
――丸山主将が考える人間力野球とは何ですか。
「今でも分からないです(笑)。でも、日頃の行いだと思います」
――主将になって苦労したことはございますか。
「(部員が)100人を超えるとなると見えない部分も出てきます。見えないところで乱されるのは嫌なので、寮長や副主将と協力してやっています。監督の見えないところを自分が見て、自分の見えないところを他の人に見てもらいます」
――最上級生となり、気持ちの入り方も違いますか。
「全く違います。今までは好きなことをやっていけたのですが、自分たちが引っ張っていかないとチームがどんどん落ちていってしまいます。目配り、気配りはするようにして、怒るときは怒って、という感じでやっています」
――リーグ戦が近づいてきましたが、完成度はいかがですか。
「チーム全体としても、個人としてもまだまだレベルアップできると思います。現状に満足せず、リーグ戦中もレベルアップしながらやっていきたいです」
――どのようなプレーでチームを引っ張っていきたいですか。
「野手なのでこれといったことはありませんが、一番は打つことだと思います。打って率を残せばみんなも認めてくれるだろうし。守備はみんないいと言ってくれるので」
――個人目標を教えてください。
「ベストナインと首位打者です」
――最後に意気込みをお願いします。
「優勝に向けて頑張ります!」
――ありがとうございました。
[都甲可奈子]
関連記事
RELATED ENTRIES