
栗山由雅 光る守備力でさらなる高みへ
準硬式野球部に入部した栗山由雅内野手(農1=長崎日大)は高校時代、選抜高校野球大会(以下、センバツ)に出場し、夢の全国大会出場をかなえた。人一倍努力ができることを武器に、挫折を乗り越えここまで野球を続けてきた栗山。練習に真摯に取り組む姿勢は今でも変わっていない。
中学時代の挫折
小学3年生から本格的に野球を始めた栗山に大きな壁が立ちはだかったのは中学時代。「より高いレベルでプレーしたかった」と地元福岡県春吉市の野球部ではなく、県の強豪クラブチームに所属することを決めた。ところが県有数の強豪であるが故に、なかなかレギュラーになれずにいた。「一時期はこのまま野球を辞めてしまおうとも考えていた」。それでも諦めずレギュラーをつかむため一番の武器である守備面を懸命に磨いた。さらには野球塾に通い、コーチから打撃や守備の具体的なアドバイスをもらい、さらなる高みを目指した。結果、その努力が実り、レギュラーを勝ち取った。チームは目指していた全国大会までは一歩届かずに終わったものの、栗山にとって挫折を乗り越えた大きな経験となった。
夢の全国大会へ
高校は過去にセンバツ出場経験のある長崎日大高に進学。2年時にはセンバツ出場が懸かった秋季長崎大会に出場し、4試合に先発出場。決勝の海星高戦では、二塁手として1回に併殺プレーを完成させるなど流れをつくり、センバツ出場へ大いに貢献した。迎えた夢の舞台は「緊張もあったが、日頃応援してくれる仲間や家族の存在もあり勝ってやろうと強気で臨んだ」。結果は惜しくも初戦敗退。しかし幼い頃からの夢を見事かなえた。夏の甲子園予選は準決勝で前秋に下した海星高に敗れ「負けた悔しさとともに思わぬ展開で負けてしまうところが野球の面白さだなという収穫もあった」と振り返った。高校最後の一年で栗山は全国大会出場を果たし、最後の夏を終えた。
新天地での挑戦
高校までで野球人生に区切りをつけようと考えていた栗山。「今まで全国大会に行くというのを目標でやってきて、それが達成された」。それでも高校時代の監督の推薦で、明大の準硬式野球部へ。「これまで何度野球を辞めようと思っても続けてこられたのは、試合に勝ったり、活躍したときに自分のことのように喜んでくれる人が周りにたくさんいたというのが大きい」。大学ではショートを守り、出場機会をうかがう。これからどんな活躍を見せてくれるのか。栗山の初の出場機会に目が離せない。
[杉山瑞希]
(写真は本人提供)
◆栗山由雅(くりやま・ゆいが)農1、長崎日大高。憧れの選手は福岡ソフトバンクホークスの近藤健介選手。167センチ、63キロ
関連記事
RELATED ENTRIES