
接戦制し3連勝/関東リーグ戦
明大グリフィンズはリーグ戦前半を、接戦ながら見事三連勝で飾った。 初戦の立大戦は、リーグ戦1試合目という緊張と普段慣れていない天然芝のグラウンドに調子を…

プレーオフ進出ならず/関東大学リーグ戦
ブロック2位までがプレーオフに出場できるリーグ戦において、前半戦を3連勝で飾ったグリフィンズ。だが、残りの後半戦3試合に敗れ、リーグ4位となる。'02年以降、2年連続でプ…

王座出場へ好発進!/関東大学リーグ戦
これ以上ない開幕ダッシュだ。ブロック2位以内が獲得できる関東王座決定戦。リーグ開幕2戦の相手・東海大と東洋大は昨年の実績で本学を上回り、今年も王座出場権を争う強敵だった。しかし昨…

島村、予選敗退も有終の美飾る/全日本学生室内選手権
後半崩れたからどうですかね」(島村)。大会初日の予選、島村は予選突破圏内をキープし試合を進めるも後半崩れ、試合後の点数集計の結果を待つことになった。 12月末に行なわれた関東大会…

田島、初の全国の舞台/全日本学生フィールド選手権
9月に行われた関東大会を本学から唯一勝ち上がった田島が出場した今大会。初めての全国の舞台で奮闘したが試合当日の悪天候に苦しみ、調子を崩し52位と上位進出を果たすことはできなかった…

リーグ開幕戦男女明暗分かれる/関東大学リーグ戦
遂にアーチェリー部にとって最も重要視されるリーグ戦が開幕!今年は男女ともに戦力的に苦戦が予想される。大会直前の練習試合でチーム新記録のスコアを出すなどリーグ戦にむけての調整は順調…

成長見せるも厳しい現実/関東大学リーグ戦
リーグ戦開幕から1週間――。今年は男子が黒星、女子は白星からの対照的なスタートとなった。しかし次の試合までに心掛けたことは同じ。「いい雰囲気をつくること」だった。その成果は形とな…

男女共に連敗止められず/関東大学リーグ戦
男子が連敗、女子が1勝1敗とリーグ戦開幕から波に乗り切れないアーチェリー部。巻き返しを狙った今週も男女共に厳しい結果が待っていた。 男子は昨年、関東王者の日体大と対戦。実力の差は…

男子接戦制しリーグ戦初勝利!/関東大学リーグ戦
女子の開幕戦勝利から遅れること3週間。遂に男子も念願の初勝利を挙げた!対戦相手の東大もここまで未勝利。初勝利を懸けた戦いは白熱した展開となった。 リーグ戦前から東大に対する意識は…

男子1部残留決定!/関東大学リーグ戦
試合終了のホイッスルが射場に響き渡ったその時、選手達の表情から笑顔がこぼれた。リーグ戦最終戦。東京理大との4位争いを制し、アーチェリー部男子は見事、1部残留を果たした。 会心の勝…

女子、一足遅れて1部残留決定!/関東大学リーグ戦
最後の最後でつかんだ喜びは格別だった。女子が入れ替え戦の激闘を勝ち抜き、1部残留決定!2週間前、男子がリーグ最終戦で1部残留を決めた時と同様に、部員達は大いに沸いた。 「リーグ戦…

東日本個人戦、力出し切れず完敗/全日本学生東日本大会
東日本各地区のリーグ戦でハイスコアを残した選手のみが出場できる今大会。本学からは島村(法4)と国安(文3)が出場した。しかし結果は完敗。島村は19位、国安は34位に沈んだ。 大会…

力及ばず総倒れ/関東学生個人選手権
「散々な結果だった」(国安)。成績の上位に名を連ねるのは他大の実力者達。その中に明治の選手達が割って入ることはできなかった…。 8月上旬に予選、下旬に本戦と分けて開…

島村、予選突破ならず/全日本学生個人選手権
各地方の予選を勝ち上がった選手達が日本一を争う今大会。本学からただ一人出場した島村(法4)は、47位で予選敗退となった。 「後輩に刺激を与えられる成績を残したい」と、大会前に抱負…

越えられなかった全国の壁/全日本学生個人選手権
厳しい予選を勝ちあがった強者達が、アーチェリー個人日本一の座を争う今大会。本学からは関東大会を勝ち上がり、男子では川又(政経4)と島村主将(商3)、女子では生井(文4)が出場した…