
趙顯徳副将「ケガからの復帰、明早戦の思いをぶつける」
今年1年チームを鼓舞し続けてきましたが、明早戦ではケガで出場を果たすことができず、ウォーターボーイとして試合を見守ってきた副将の1人、趙顯徳(商4)に話を伺いました。――今年副将…

(1)‘05関東インカレ特集/関東大学選手権
大事な初戦、守備に注目! 1試合目は専大との対戦です。専大は大会初日、大東大を7対0で下し、勝ち進んできています。ここで本学が勝利するには無理に攻めず、しっかり守ることが必要です。…

(2)‘05関東インカレ特集/関東大学選手権
実力の差を見せつける 新体制となり初めての公式戦。専大を相手に明治は圧倒的な勝利を収めた。 第1ピリオド中盤頃からエンジンがかかり出した明治。素早い展開からテンポの良い攻撃を仕掛る…

(3)‘05関東インカレ特集/関東大学選手権
持ち味出せず準決勝で散る 東洋大との準決勝。実力校同士の対戦で接戦が予想されたが、明治は1-5と思いもよらない大敗を喫した。 立ち上がりに失点が多い明治。落ち着いたプレーを心掛けよ…

(8)明治アイスマン達の軌跡/関東大学秋季リーグ戦
第9試合11・6(日) 20:30~ 対法大戦(東伏見アイスアリーナ)1次リーグ最終戦が最大のヤマ場! 約1ヵ月続いた1次リーグもいよいよこの週末、最終戦を迎える。相手は5日に東洋…

(6)明治アイスマン達の軌跡/関東大学秋季リーグ戦
1次リーグ戦第4試合▽10・22(土) 16:30~ 対日大戦(アクアリンク千葉)順調に勝ち進む 1部リーグ全10校が総当り戦を行う1次リーグもいよいよ中盤にさしかかる。初戦の早大…

(9)明治アイスマン達の軌跡/関東大学秋季リーグ戦
2次リーグは1試合も気が抜けない いよいよ秋季リーグ戦も2次リーグに突入。2次リーグは1次リーグの順位の上から5チームと、その下の5チームに別れてそれぞれ総当り戦を行う。明治は1次…

箱根を駆ける(1)/第84回箱根駅伝
ーー学連選抜での練習を振り返って 関東学連選抜の練習は合宿を入れて3回行いました。1回目はやっぱり緊張したけどすぐ溶け込むことができましたね。合宿では最後みんなで相談しながら練習で…

箱根を駆ける(2)/第84回箱根駅伝
ーー学連選抜での練習を振り返って いつも同じメンバーで練習するのとは違って、毎回、試合のような感覚でした。いつもの雰囲気とは違くできるので、いつも以上に緊張感を持って効果のある練…

茂木大輔「チームのためにできること」
「圧倒と結集」をテーマに掲げた今シーズン、対抗戦最終節の明早戦で歴史的大敗を喫した。敗北から学んだもの、浮き彫りになった課題の修正点とは何だったのか。また、大学選手権準決勝、そし…

思うように駒を進められず/天皇杯全日本選手権
社会人も参戦し、真の日本一を決める大会。本学からは1日目に安西が出場し、2日目は宮原と青木主将が出場した。安西は1つ白星をつけたものの、宮原と青木主将は初戦で散るなどレスリング最…

中京大に3-2で敗れる
一つのミスから相手のカウンターを受け、2対0で前半を終える。迎えた後半、本学は本来のつなぐサッカーを取り戻し2点を獲得。しかし、チャンス生かしれず3-2でゲームは終了した。 この…

インカレ初日、結果振るわず
インカレ初日、結果振るわずインカレ初日を迎えた本学は、56kg級に小山内が出場。記録なしに終わり、チームの成績に貢献することは叶わなかった。

インカレ初日、結果奮わず/全日本大学対抗選手権
インカレ初日、結果奮わず/全日本大学対抗選手権 1年間の集大成となるインカレが本日開幕、本学からは56㎏級に小山内が出場した。2年生ながら初出場を果たした小山内だが、馴れない団体戦…

(1) 競技スキー講座
~純飛躍部門 「美しく、遠くへ」 純飛躍=ジャンプのことを指します。ジャンプといえば長野五輪の日の丸飛行隊が有名ですが、本学のジャンプ陣も大学屈指の実力を持つ「明大飛行隊」としてそ…