
(4th Period) 今季メンバー紹介
現在、日体大戦を終え3勝2敗でリーグ戦を折り返しました本学アイスホッケー部。早大・東洋大に敗北し、優勝への道のりは厳しいですが、勝負はまだまだこれから。今回は氷上で熱い戦いを繰り…

黒星も、粘りを見せリーグ終盤へ展望開く/関東大学1部リーグ戦
リーグ戦も後半に突入し、前半に対戦した各校との2回戦が始まっている。本日の相手は東海大。8日の試合前時点で2位と好調な相手に勝利し、リーグ二つ目の白星を手にしたい明大だったが、試…

FW陣大活躍!日体大相手に二けた得点/関東大学リーグ戦
攻守ともに格の違いを見せつけた。相手は、創部30年で初の関東トップ6に昇格した日体大。第1ピリオドで「5試合目にして初」(監物コーチ)となる先制点を含めた6点を奪い、幸先の良いス…

3投手リレーで立教打線を2安打完封。勝ち点4で残すは東大/東京六大学秋季リーグ戦
3投手リレーで立教打線を2安打完封。勝ち点4で残すは東大/東京六大学秋季リーグ戦 優勝へ向け、大きく視界が広がった。連勝での勝ち点を目指して臨んだ立教第2戦。投げても、打っても、守…

C,D両チームとも慶応に敗戦/練習試合
1stフェーズも佳境に差し迫ったジュニア選手権と同日に行われたC、Dチームの練習試合。今回の対戦相手の慶応とはオープン戦時、優位な試合運びを展開し、勝利を収めていた。そのためシー…

連携かみ合い大差で慶応に圧勝/関東大学ジュニア選手権
先週帝京大に敗れ、連勝が止まった明治。この日の相手慶応は春の練習試合で引き分け、さらに帝京大にも勝利している強豪だ。しかし決勝トーナメントに向けもう負けられない明治は試合開始から…

西駅伝監督直前インタビュー/出雲駅伝
西駅伝監督直前インタビュー/出雲駅伝――チームのコンディションと目標とする順位は? 6名中4名が初出場ということで、不安はある。エントリー10名中8名は5000m、1万mで自己ベス…

エントリー選手のコメント/出雲駅伝
エントリー選手のコメント/出雲駅伝①合宿の成果②出雲のメンバーに選ばれた感想③どのような走りがしたいか、意気込み④明治が上位に入るには何が重要か⑤目標順位⑥駅伝シーズンを通じての目…

(10)10・8 対立教1回戦
(10)10・8 対立教1回戦 慶應3回戦では完封勝利を挙げ、勢いに乗る野村。自己ワーストの12被安打を打たれながらも完投し、自己最多タイに並ぶシーズン5勝目を挙げ、通算30勝に…

(79)10月8日 ジュニア選手権・慶応戦に向け最終調整
帝京大に12―26と2トライ以上の差をつけられ、敗北を喫したジュニア選手権から1週間。セットプレーに課題が残ったが「ミスは修正した」(斉藤・農3)。翌日に控えた慶応戦に向けて最終…

野村不調も、打撃が援護。完全優勝に一歩前進/東京六大学秋季リーグ戦
野村不調も、打撃が援護。完全優勝に一歩前進/東京六大学秋季リーグ戦 追う展開も今の明治には跳ね返す強さがあった。エース野村(商4)が自己ワースト記録となる12安打を被び、さらに暴投…

(13)紫紺の襷とともに駆け抜ける 三大駅伝開幕!
ついに今年も駅伝シーズンを迎える。初戦は10月10日の出雲全日本大学選抜駅伝。全6区間、1区間平均7・4kmと短く、大きなアップダウンもないため順位変動が激しいスピード勝負の駅伝…

光明見えるも攻守に課題残す敗戦/関東大学1部リーグ戦
リーグ戦後半に向けて流れを引き寄せるためにも、ぜひとも勝利をつかみたい専大戦。しかしながら、懸命なプレーも実らず、敗北を喫した。 この日のスタメンは佐藤(卓)主将(法4)、田村(…

ルーキー市山、男子ケイリンで頂点に/全日本学生新人戦東日本大会
ルーキー市山、男子ケイリンで頂点に/全日本学生新人戦東日本大会 思うような成果を実らせることができず課題を残したインカレからおよそ1カ月。4年生も引退し新たなスタートを切った自転車…

ルーキー特集【鈴木健太郎】
――フィギュアスケートを始めたきっかけは何ですか? 両親がコーチをしていて、その影響が大きいですかね。ちゃんと練習を始めたのは小学校の時くらいからで す。――明大を選んだ理由は…