
リーグ戦最終周…2連敗でリーグ戦5位に終わる/春季関東大学男子1部リーグ戦
リーグ戦最終周…2連敗でリーグ戦5位に終わる/春季関東大学男子1部リーグ戦中大戦 最初に1セット目を取り流れが来たかと思われたが、セットカウント1-3で中大に惜しくも敗れてしまった…

課題乗り越え女子舵手付きクォドルプル優勝/全日本軽量級選手権
全日本軽量級選手権は、学生だけではなく社会人も参加し、熱いレースが繰り広げられた。女子は舵手付きクォドルプルで優勝、男子も舵手なしクォドルプルが決勝2位、舵手なしペア明大Bが決勝…

(37)立大戦事前インタビュー 小室選手、岡部賢選手
いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

(36)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、山田選手
いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

(35)立大戦事前インタビュー 大塚監督
いよいよ最終カードである立大戦を迎える。立大は序盤こそ連敗し出遅れたが、慶大に勝利し勢いに乗っている。明大は優勝を逃したが、ここで勝利し有終の美を飾りたいところだ。今回は大塚監督…

3時間40分に及ぶ激闘の末、敗北。優勝への道も閉ざされる/東京六大学春季リーグ戦
終盤に追い上げたが、最後は力尽きた。試合は先制を許すも、中盤までは一進一退の攻防。終盤に粘りを見せ同点に追い付くものの、延長10回で1点を奪われ敗北。この結果早大の優勝が決まり、…

62㎏級で中田、原が共に入賞/全日本学生個人選手権
兵庫県勢が多い明大ウエイトリフティング部。今大会の1週間前には兵庫県の県民大会が行われ、連戦の疲れが残る中での試技だった。表彰台に上ったのは62㎏級の中田健太郎(政経3=常翔学園…

昨年と同じく5位に沈む/東日本学生リーグ戦
昨年と同じく5位に沈む/東日本学生リーグ戦 大学対抗のリーグ戦が駒沢体育館で4日間行われた。昨年と同じ5位だったが「今年は苦しいと思ったが、想像以上」(多賀恒雄総監督)と昨年よりも…

個人戦全国出場ならず/関東女子学生選手権
13日の男子に引き続き19日、女子の試合が行われた。全日本出場を決めている足達翔太主将(政経4=九州学院)、永山貴大(法4=龍谷)に続いて女子も全日本出場枠を獲得したいところ。し…

9回に5点奪い逆転勝ち 岡大が逆転3ラン&今季初勝利/東京六大学春季リーグ戦
最後まで逆転を信じていた。敗戦した時点で早大の優勝が決まる絶対に負けられない一戦で、2点差を追い9回に突入。高山俊外野手(文1=日大三)の適時打で1点差に詰め寄ると、1死一、二塁…

リーグ戦3季連続得点王・池辺がJAPAN CUPメンバーに選出!
リーグ戦を3季連続の3位で終えた明大。そんな中、今年もエースとしてチームを支える池辺大貴(政経3=藤代紫水)が次世代の日本代表にあたるJAPAN CUPのメンバーに選出された。 …

船木が決めた!2連勝で全日本選手権予選会出場を決める/東京六大学春季リーグ戦
船木が決めた!2連勝で全日本選手権予選会出場を決める/東京六大学春季リーグ戦 2試合連続で法大との接戦を制した。全日本選手権出場に向けもう1敗も許されない明大は相手1点リードで迎え…

5000mで決めた!意地の残留/関東学生対校選手権
2部降格の危機を救ったのは1年生ルーキーと主将だった。 3日目の19日は無得点に終わり、総合得点9点で迎えた関東インカレ最終日。砲丸投げに出場した佐藤一桐(農3=都立科学技術)が…

筑波大相手に痛いドロー/関東大学1部リーグ戦
筑波大との第8節。前節の悪い流れを断ち切りたい明大は序盤に先制点を奪うも、直後に退場者を出してしまい厳しい試合展開になる。1人少ない中で粘り強く戦うも2-2と痛恨のドローに終わっ…

終盤に粘りを見せるも及ばず。優勝に向け、追い詰められる/東京六大学春季リーグ戦
あと一歩及ばなかった。2回に杉山(早大)の本塁打で先制を許すと、後続に二つの長打を打たれ、3点を追う展開に。7回に小室和弘外野手(政経4=昌平)の適時二塁打で2点を返し、最終回に…