
(6)インカレクルー発表
最終回の第6回はインカレに出場するメンバーの紹介です。各クルーの写真と、クルーリーダーのコメントを掲載します。インカレまであと5日。選手たちはこのメンバーでインカレ総合優勝を目指…

ルーキー特集(6)浪速が生んだ天性のヒットメーカー海部大斗
「バッティングには自信がある」。こう話したのは、大阪の名門・履正社高出身の海部大斗外野手(商1)である。堅実な守備もさることながら、やはり彼の最大の持ち味はミートセンス抜群のバッ…

岡大の好投光り、関西学大に勝利
関西学大とのオープン戦が行われ、序盤に4点を挙げた明大がそのまま逃げ切った。先発の岡大海投手(政経3=倉敷商)が7回2安打8奪三振の好投。打っては2回に下位打線がつながり3点を奪…

(5)4年生特集
今回は4年生の猪川拳斗主将(政経4=今治西)、高島朋江(農4=坂出)の2人を取り上げます。今までのボート人生、最後のインカレに懸ける彼らの思いに迫ります。<猪川拳斗主将>「全国を…

ルーキー特集(5)走攻守の3拍子がそろう 大塚健太朗
開幕からいきなりベンチ入りを果たす“大物”ルーキーが明大にやってきた。大塚健太朗内野手(花咲徳栄=商1)だ。リーグ戦では1年生ながら、初戦の東大戦からベン…

小野、奥田がそろってベスト4に進出する快挙を達成!/関東学生選手権
小野、奥田がそろってベスト4に進出する快挙を達成!/関東学生選手権 8月末に行われるインカレの前哨戦となる今大会。明大からはシングルス9人、ダブルス5組が出場した。小野陽平(営2=…

(4)4年生特集
第4回は4年生の高橋直奨(営4=塩釜)と高木智代(法4=坂出)の2人を特集します。最後のインカレに対する熱い思いを語ってもらいました。<高橋直奨> 高校からボートの世界に飛び込ん…

(20)ロンドン五輪閉幕 出場選手成績
(20)ロンドン五輪閉幕 出場選手成績 7月27日から始まったロンドン五輪も本日で閉幕。明大からは海老沼匡選手(平24商卒・パーク24)が見事、銅メダルに輝いた。他の選手はメダル獲…

ルーキー特集(4)常に全力プレー 菅野剛士
優れた打撃力を持った期待の選手が明大にやって来た。第83回選抜高校野球大会で、チームの日本一に貢献した菅野剛士外野手(法1=東海大相模)だ。1年の時からスタメン入りを果たし、結果…

平井、初の五輪は15位
ハイドパークにある人工池で行われた競泳オープンウォーター10kmに平井康翔(政経4=市立船橋)が出場。1時間51分20秒10の25人中15位でゴールした。3、4周目では8位をキー…

ルーキー特集(3)未来の4番候補 石井元
今年は大阪の名門・履正社高から3人が明大野球部に入部。その1人が石井元内野手(営1)である。履正社高時代は1年夏からベンチ入り。2年時には明大でもチームメイトとなった海部大斗外野…

追撃及ばず敗戦 全日に向け課題を見つける/オープン戦
追撃及ばず敗戦 全日に向け課題を見つける/オープン戦 大量得点で快勝した関東学大戦の流れに乗りたい明大。しかし全日本選手権を目前に「リーグ戦の悪い流れだった」(長谷部光主将・農4=…

(3)4年生特集
第3回は4年生の林真幸(商4=加茂)と宮崎佑亮(法4=熊本学園大付)の2人を特集します。最後のインカレに対する熱い思いを語ってもらいました。<林真幸> 「いろんなものを捨てても自…

ルーキー特集(2)目指せ切り込み隊長 小倉貴大
期待のルーキーは走・攻・守、全ての面で高いレベルを目指す。岡山の名門・関西高の不動の1番打者として春夏通算3度甲子園に出場。明大では春の新人戦全2試合に代走と中堅手として途中出場…

流れを呼び寄せるものの早大に勝利を阻まれる/全日本大学対抗選手権
「悔しかった」。どの選手も口をそろえてこの言葉をコートに残した。接戦むなしくベスト8で敗退。「他のチームや自分たちチーム状況を合わせても、今年はチャンス」(今井快幸主将・農4=三…