
王者相手に敗戦 インカレへ向け課題残す/全日本選手権
王者の壁は高かった。今大会3連覇中の日本製紙クレインズに7-1で敗れ、初戦で姿を消した。序盤はプロ相手に互角の試合運びを見せ、第2ピリオド途中には1点差まで詰め寄る場面もあった。…

(100)12月8日 大学選手権が開幕、初戦は日大
14年ぶりに対抗戦を優勝で飾り、勢いに乗る明治。「明早戦で最後までみんなが諦めなかったことは大学選手権に向けて自信になった」(堀江恭佑・商4=東京)。優勝と同時に4年ぶりの明早戦…

完歩率44%、個人は和田が2位/ローバースカウト100kmハイク
ローバースカウト部は11月17日、18日の2日間にかけて西東京で行われた「100キロハイク」に出場した。大会は17日午後2時にスタートし、翌日18日の午後2時までの24時間以内に…

高橋、19年ぶりにスプリント優勝の快挙 明大は総合3位/東京六大学対抗競技大会
高橋、19年ぶりにスプリント優勝の快挙 明大は総合3位/東京六大学対抗競技大会 優勝こそ逃したが、多くの選手が好成績を残した。男子スプリントでは高橋大輝(政経1=大曲農)が快挙を達…

全日本インカレ、いよいよ開幕/全日本大学男子選手権
全日本インカレ、いよいよ開幕/全日本大学男子選手権 大学男子日本一を決める戦いが3日、いよいよ開幕した。4日からグループ戦が行われ、シード権を得ている明大は6日のトーナメント戦から…

大学選手権日程発表、初戦は日大/全国大学選手権
対抗戦は昨年より勝敗数で並んだ場合、同率優勝になることが決まった。そのため筑波大、帝京大と共に3校同時優勝。また大学選手権の方式が変わり、全16チームが4つのグループに分かれ総当…

14季ぶりの対抗戦V!早稲田相手に劇的勝利!/関東大学対抗戦
伝統の一戦 まさに伝統の一戦・明早戦にふさわしい試合だった。後半ロスタイム、スコアは26-32と、1トライ1ゴールで逆転可能。敵陣深くでのマイボールラインアウトだったが、ターンオー…

稽古の成果を披露/全国学生演武大会
全国から学生が集まる全国学生演武大会に、佐々木奨(法3=國學院久我山)、ビュックギュゼル・レジェップ(国際3=kocatepemimarkemal)、飯田富士夫(商2=昭和学院)…

早稲田に逆転勝利し、14季ぶりに優勝/関東大学対抗戦
明治が早稲田に33―32で勝利し、14季ぶりの優勝を決めた。6点を追う後半ロスタイムに、左LO古屋直樹(商4=日川)がトライ、コンバージョンキックを成功させ逆転勝利。100回目の…

創部75周年記念祝賀会が行なわれる
フェンシング部創部75周年記念祝賀会が2日、明大アカデミーコモン3階にて行なわれた。記念式典にはOBを含め250人以上が来場。会場は大いに盛り上がりを見せた。

(99)12月1日 決戦前日!明早戦に向けて最終調整
待ちに待った伝統の一戦、明早戦がいよいよ明日2日に迫った。八幡山では先日発表されたメンバーを中心に一つ一つのプレーを丁寧に確認。万全の状態で明早戦が迎えられるよう、最終調整を行っ…

入賞は白石1人、悔しい結果に/東日本学生秋季新人戦
春を上回ることができなかった。4年生の引退後、最初の試合。今後のチームの中心となっていく1、2年生が出場する新人戦だ。春季新人戦では3人が入賞しており、今回も多くの選手の活躍が期…

上位進出は逃すも、今後へ向け課題見つかる/全日本学生選抜選手権
先月の全日本大学総合選手権(通称・全日学)ベスト16の選手に留学生を加えて争われる今大会。「全日学よりレベルが高く難しい」(田崎俊雄監督)。本学からは、根田雄一主将(営4)と松下…

「秋山里奈さん・平井康翔君 ロンドンオリンピック・同パラリンピック報告会」開催
「秋山里奈さん・平井康翔君 ロンドンオリンピック・同パラリンピック報告会」開催 11月27日、駿河台キャンパスリバティホールにて「秋山里奈さん・平井康翔君 ロンドンオリンピック・同…

7年ぶりのリーグ制覇ならず 準優勝で終える/関東大学リーグ戦
最終戦を笑顔で締めくくることはかなわなかった。「優勝の可能性がなくなって、モチベーションを保つのが難しかった」(藤井匡智監督)と、先立って行われた試合で、早大の優勝が決まってから…