
新エース山崎がリーグ戦初完封 開幕勝ち点獲得/東京六大学春季リーグ戦
新エース山崎がリーグ戦初完封 開幕勝ち点獲得/東京六大学春季リーグ戦 エースと4番の活躍で1点を争う好ゲームを制した。先発の山崎福也投手(政経3=日大三)は立大打線に7安打を許すも…

酒井が1安打完封! 法大から勝ち点奪取/東京六大学春季リーグ戦
酒井が1安打完封! 法大から勝ち点奪取/東京六大学春季リーグ戦 1回戦同様、緊迫したゲームをものにし、勝ち点を奪った。両者譲らず無得点で迎えた8回、寳田慎太郎(営2=東北)の適時打…

法大に勝利し、王座出場に望み/関東学生春季1部リーグ戦
試合終了間際のPC(ペナルティコーナー)が決勝点となった。昨年の秋季リーグ2位の法大を相手に2―1で今季初白星。春季リーグ上位5チームに出場権が与えられる全日本大学王座決定戦に向…

関谷が好投も打線が沈黙 10回裏にサヨナラ打を浴び敗戦/東京六大学春季リーグ戦
関谷が好投も打線が沈黙 10回裏にサヨナラ打を浴び敗戦/東京六大学春季リーグ戦 開幕連勝とはならなかった。延長10回裏、1死三塁の場面で二場(立大)にサヨナラ内野安打を打たれ、0―…

(4)圓生正義主将「どんな一流選手でも試合に出なかったら意味はない」
第4回は、新体制の新主将を任された圓生正義主将(政経4=常翔学園)。「どんな一流選手でも試合に出なかったら意味はない」。周囲の期待とは裏腹に、昨年はケガに泣かされ悔しい思いをした…

筑波大に完敗し2年連続の準優勝/東日本大学セブンズ大会
14回目の開催となった今大会。山口修平(政経4=佐賀工)らを含めた多くの主力選手が出場した。東海大を相手に迎えた準決勝では「明治のラグビーができた」(齊藤剛希・商2=筑紫)と28…

平井彬が短水路日本新で連覇/東京六大学水泳春季対抗戦
「短水路日本新記録」のレースに会場が湧いた。つい9日前に日本選手権で1500m自由形を制した平井彬嗣(政経2=市立船橋)が、自身の持つ短水路日本記録を更新し、大会連覇を飾った。学…

流経大相手に引き分けも確かな手ごたえ/関東大学1部リーグ戦
曇り空の下行われた流経大との第3節。流経大の応援が会場に響き渡る中で試合は90分間互いに一歩も譲らず0-0の引き分けになった。この試合引き分けではあったものの、選手全員が気持ちの…

粘る立大を振り切り、開幕戦で勝利を挙げる/東京六大学春季リーグ戦
粘る立大を振り切り、開幕戦で勝利を挙げる/東京六大学春季リーグ戦 序盤に点を奪い、最後は逃げ切った。同点で迎えた3回に宮内和也内野手(政経2=習志野)の右前適時打で先制。さらにこの…

(39th Period)関東大学選手権直前インタビュー 上野滉太、本間貴大
攻撃の中心選手である上野滉太(政経4=北海)と、DFの要として活躍する本間貴大(法4=釧路江南)。今期は副将として佐藤光主将(文4=白樺学園)を支え、チーム全体にも目を配る役目と…

最終回にエースを攻略! 格上法大に先勝/東京六大学春季リーグ戦
最終回にエースを攻略! 格上法大に先勝/東京六大学春季リーグ戦 エース・大谷を擁する法大に粘りを見せた。同点で迎えた最終回、これまで2安打に抑え込まれた先発の大谷から、加藤直樹(商…

(3)中原正義FWコーチ、土佐忠麿BKコーチ「基本の積み重ね」
第3回は、おととしまで帝京大のFWコーチとして大学選手権優勝まで導いた中原正義FWコーチと、昨季まで明学大のヘッドコーチとして入れ替え戦出場まで導いた土佐忠麿BKコーチ(平6法卒…

(1)東京六大学野球春季リーグ戦 立大戦瓦版配布のお知らせ
(1)東京六大学野球春季リーグ戦 立大戦瓦版配布のお知らせ 真のエースを目指す。開幕投手は今季からエース番号11を背負う山﨑福也投手(政経3=日大三)が濃厚。186㌢の長身を生かし…

(38th Period)関東大学選手権直前インタビュー 伊藤優人、赤坂卓哉
上級生がチームを引っ張る。守護神として活躍するGK伊藤優人(商4=白樺学園)と前線からの献身的な動きが特徴のFW赤坂卓哉(営4=釧路工)に今大会への意気込みを語ってもらった。―伊…

(37th Period)関東大学選手権直前インタビュー 大澤、大津、大椋
課題と言われるDFの新星として活躍が期待される大澤翔(政経2=苫小牧工)、抜群のスピードと得点センスでチームをけん引する大津晃介(法2=日光明峰)、そして大津とともにFWの中核を…