
一挙6得点の猛攻で、立大から勝ち点奪取/東京六大学春季リーグ戦
一挙6得点の猛攻で、立大から勝ち点奪取/東京六大学春季リーグ戦 打線がつながり、立大から勝ち点を奪った。先制点を許しながらも、4回裏に打者一巡の猛攻で6点を追加し逆転。このリードを…

順大相手に4得点で快勝/関東大学1部リーグ戦
快晴の下行われた第6節。前節は最下位慶大にまさかのドローということもあり、首位専大を追うために一つも取りこぼしが許されない明大は順大との対戦を迎えた。前節と同様に、明大は前半に先…

佐藤宗 大奮闘も準優勝/百射会
こどもの日に明治神宮内の弓道場で行われた百射会。明大からはエースの佐藤宗(営3=江差)が初出場した。優勝を目指したがあと一歩届かず100射92中で準優勝という成績に終わった。 1…

安定した試合運びで法大に快勝/関東学生春季1部リーグ戦
安定した試合運びで勝利を収めた。試合全体としてはミスもあったものの、開始から試合を優位に運んだ。後半に入っても勢いは衰えることなく、一時13点差をつけるなど相手を圧倒。終盤下級生…

最高段位2部門で1位を獲得/第50回記念関東学生大会
収穫の多い大会となった。男女二段以上の部で金森翔吾主将(商4=中部一)・堀尾愛(商2=姫路商)、女子二段以上の部で高橋育恵(政経4=越ヶ谷)・三橋智恵(政経2=成田国際高)がそれ…

男子は2部残留、女子は1部残留を懸け入替戦へ/関東大学春季リーグ戦
男子は全勝対決、女子は全敗対決で迎えたリーグ戦最終日。男女共にチームカウント2-3で敗北を喫し、男子は2部残留が決定。女子は1部残留を懸けて、2部の優勝チームと入替戦を行う。悲願…

苦戦するも拓大に勝利し、今季公式戦初白星を挙げる/関東大学春季大会
苦しみながらも初勝利を手にした。春季大会2戦目の相手は、昨年度リーグ戦3位の拓大。新体制となり、まずは1勝が欲しい明治は「基本的な部分でミスが多すぎて、試合の流れが悪くなってしま…

苦しみながらも専大に勝利 全勝優勝へ大きく前進/関東学生春季1部リーグ戦
チーム一丸となってつかんだ白星だった。日大戦ではストレート勝ちを収めたが、次の専大戦では3ゲーム連続フルセットになるなど、中盤まで両校拮抗。しかし最後は総合力で明大が上回り勝利。…

B・Cチーム共に大差で拓大に勝利/練習試合
大勝を収め、Aチームにも弾みをつけた。関東大学春季大会の試合の前後に行われたB・Cチームの練習試合。両チーム共にアタック、ディフェンス両面で拓大を圧倒し、トライを量産した。「コミ…

わずかに及ばず、立大に敗戦/東京六大学春季リーグ戦
わずかに及ばず、立大に敗戦/東京六大学春季リーグ戦 あと一歩、届かなかった。先勝して迎えた2回戦は、立大ペースで進む。しかし明大は自慢の粘りを見せ、3点差を追い付くと、7回には勝ち…

前日に続き100点ゲームで圧勝/関東大学女子選手権
前日に続き100点ゲームで圧勝/関東大学女子選手権 積極的なプレーで終始明大のペースで試合が進んだ。試合開始直後の伴真衣香(文2=東京成徳大)のシュートを皮切りに明大の一方的な攻撃…

100点ゲームで初戦を難なく突破/関東大学女子選手権
100点ゲームで初戦を難なく突破/関東大学女子選手権 流れは終始明大に傾いていた。試合開始直後に小島つばさ主将(国際4=東京成徳大)がゴール下に突っ込み、レイアップシュートで先制。…

最下位慶大に手痛いドロー/関東1部リーグ戦
快晴の下行われた第5節。今節の相手は最下位を走る慶大。前半、後半ともに開始直後に、得点を決めるもすぐに返されそのままリズムに乗りきれず2-2と痛恨のドローとなった。 前半から明大…

男子4連勝、女子4連敗で最終戦へ/関東大学春季リーグ戦
リーグ戦4日目、男子はチームカウント0-2と追い詰められた状態から接戦を制し4連勝。一方で女子はここまで全勝の強豪・法大に終始苦戦し、4連敗で最終戦を迎えることとなった。 接戦を…

(109)拓大戦、勝利へ向け最終調整
先週の筑波大戦では接点で力負けするなど完敗を喫した明治。「選手が理解できていない部分がまだあった」(丹羽政彦監督)と課題を残すなど、力の差を実感した。それを克服するために「この1…