
【瓦版】勝者がTOP8残留 中大との大一番大一番に挑む
明暗を分ける対決だ。ここまで、リーグ戦1勝5敗の明大。下位2校が入替戦に回るリーグ戦で現在7位と入替戦圏内に位置する。最終戦は昨季と同カードの中大戦。敗者が入替戦行きとなる。何と…

涙のベスト16 関西学大に接戦の末敗れる/全日本大学選手権
予想外のシーズン終幕だった。2回戦は関西1位の関西学大との対戦。前半を8点のリードで終えるも、徐々に差を縮められ、3点のリードで第4Qを迎える。開始早々に逆転されると、相手の勢い…

府立前インタビュー ~2年生~ 松本崇雅、古屋敷直道
原田メイジが最終決戦に臨む。11月27日、大阪府立体育会館(現・エディオンアリーナ大阪)で第61回全日本学生拳法選手権(団体インカレ)が開催される。通称は「府立」。全国の日本拳法…

府立前インタビュー ~1年生~ 小和野晃槻、佐藤力哉
原田メイジが最終決戦に臨む。11月27日、大阪府立体育会館(現・エディオンアリーナ大阪)で第61回全日本学生拳法選手権(団体インカレ)が開催される。通称は「府立」。全国の日本拳…

41年ぶりの3冠をたたえ祝賀会が開催される
明治大学リバティーホールでリーグ戦の春秋連覇と明治神宮大会優勝の3冠を41年ぶりに達成した硬式野球部を祝うための優勝祝賀会が開催された。雪に見舞われパレードは中止となったが、祝賀…

優勝を逃すも56年ぶり準優勝!/全日本学生選手権
創部初の優勝を果たすことはできなかった。決勝の対戦相手は180㌢後半の高身長プレイヤーを数多くそろえる国士大。13―16の3点ビハインドを追う展開で前半を折り返すと、後半には中川…

東洋大に5―2で勝利! 優勝まであと1勝/関東大学リーグ戦
東洋大を3点差で突き放し優勝決定戦へと望みをつないだ。この日は前節、王者・中大を5―2で下した東洋大との対戦。1次リーグでは引き分けに終わっていたため、この日も混戦が予想された。…

インカレ初Vまであと1勝! 延長戦の末、中大を下す/全日本学生選手権
延長まで続いた死闘を制し、初優勝に王手をかけた。中大を相手に臨んだ準決勝は途中出場のGK・前原大輝(商1=横浜創学館)の好セーブと木村優太(農4=藤代紫水)のサイド攻撃が光るも両…

インカレ初戦突破! 天理大を僅差で振り切る/全日本大学選手権
苦しみながらも初戦突破だ。大学日本一を決めるインカレの初戦の相手は、関西2位の天理大。第1クオーター(Q)は、終始相手ペースに持ち込まれ、10―22と大きく突き放される。しかしこ…

完歩率80%と健闘 最高成績は上原の5位/100キロハイク
今年も年に一度行われる大学ローバー界の一大イベント・100キロハイクが行われた。今年でちょうど50回目の節目で、東京都の西から東に渡って設置されるチェックポイントを24時間以内に…

関大に8点差つけ圧勝 準決勝進出を果たす/全日本学生選手権
攻守ともに圧倒的な力を見せつけた。準々決勝の相手は昨年度インカレで準優勝の早大を破ってきた関大。関大の勢いに負けないよう前半から3分間で連続5点を決めるなど積極的に攻めにいった。…

【瓦版】インカレ開幕 田中井メイジ最終章
見据えるは頂点のみだ。21日から7日間にわたり行われるインカレが幕を開けた。明大の初戦は22日。関西2位の天理大と対戦する。リーグ戦は9位に沈み5年ぶりに入替戦も経験したが、その…

4年生特集(6)チームを支える第二の指揮官 間宮誠
チームの頭脳だ。間宮誠(国際4=京北)は学生コーチとしてチームを支えてきた。普段の練習の仕切りや、山本健一監督のサポート役として奔走。リーグ戦では山本監督不在時に4試合を代理で指…

全勝対決で王者・帝京大に敗北 攻守で後手に回りペースつかめず/関東大学対抗戦
王者の壁は厚かった。事実上の優勝決定戦となった帝京大戦。開始から相手の展開アタックを前に後手に回り、自分たちのペースを継続できなかった。後半も開始直後にトライを許すと前半同様の展…

最後まで力出し切り男子団体4位入賞 総合杯は4位/全日本学生運転競技選手権
今季最後の大会となる全日本学生運転競技大会が日通自動車学校で行われた。車をコントロールする技術で競うフィギュアで、男子小型乗用の部に小平勝也(商4=巻)、榎並敬太主将(法4=東洋…