11名がインカレ出場決定 2年連続ワンツーフィニッシュ/全日本学生選手権関東支部予選
11月に沖縄で行われる全日本学生選手権の出場権が懸かった今大会。入賞者6名中5名を明大勢で占領した。昨年シードを獲得した選手を含め11人がインカレへの切符を手に入れた。◆9・15~…

日大、中大に勝利 下級生が底力を見せた/秋季関東学生1部リーグ戦
厳しい戦いを乗り越えた。秋季リーグ3日目の相手は日大と中大。遠藤竜馬(政経2=野田学園)や出雲卓斗(政経1=遊学館)、沼村斉弥(商1=野田学園)の下級生の活躍で連勝を伸ばした。◆…
ディフェンス好調 大東大に連勝/関東大学女子2部リーグ戦Bブロック
要所を押さえた。3勝1敗で迎えた4節目の相手は大東大。1戦目は引き締まったディフェンスで得点を抑え34点差で勝利。2戦目はオフェンスを修正され点差は縮められたが、なんとか連勝をつか…

法大に快勝 開幕3連勝を飾る/関東大学リーグ戦
リーグ3戦目の相手は法大。先制を許すも、FW松本昂大(商4=北海道清水)のゴールから4得点。その後もリードを守り、6―3で法大を下し開幕3連勝を飾った。◆9・8~11・25 関東…
力を出し切れず中大に完敗 最終成績は5位/関東大学男子1部リーグ戦
昨年度同様、5位でリーグ戦を終えた。負けた方が入替戦に回る大一番となった中大戦。本城和貴主将(政経4=東山)・池添克哉(商4=札幌日大)組が幸先良くストレート勝ちも、その後が続か…

序盤苦戦を強いられるも 国士大にストレート勝ち/秋季関東大学男子1部リーグ戦
相手を圧倒した。秋季リーグ戦4戦目の相手は国士大。1セット目こそもつれたものの、2セット目以降は相手を寄せ付けずストレート勝ち。秋季リーグ戦3連勝と好調を維持している。 …
土壇場で勝ちを逃す 血の明法戦初陣を痛恨の引き分け/東京六大学秋季リーグ戦
後味の悪い試合となってしまった。明大は7回に内山竣外野手(商3=静岡)の適時打で追い付き、8回には越智達矢外野手(営4=丹原)の安打で1点を勝ち越し。しかし、9回に追い付かれ開幕…
首位・早大に完勝! 8年ぶりのリーグ戦6得点/関東大学1部リーグ戦
圧勝で討ち破った。初戦の相手は、2位と勝ち点差8(前期リーグ終了時)を付けて首位の早大。序盤からペースを握ると、前半に3ゴールを奪う。後半は1点返されたものの、またも3ゴール。6…

(男子部)秋季リーグ開幕 東海大に完勝で好スタート/関東大学秋季リーグ戦
念願の1部復帰へ始動する。秋季リーグ初戦は東海大と対戦。「特に心配もしていなかった」(澁谷勇希主将・政経4=埼玉栄)と5-0で危なげなく勝利を収めた。◆9・15~23 関東大学秋…

対抗戦初戦 完封勝利で白星発進/関東大学対抗戦
無失点で初陣を飾った。関東大学対抗戦の初戦の相手は昨年7位の青学大。前半から早いパス回しとFW、BKが一体となった攻撃で6トライを挙げ前半を折り返す。エンドが変わった後半は、相手…

日大にストレート勝ち 秋季リーグ2連勝/秋季関東大学男子1部リーグ戦
安定した試合運びを見せた。秋季リーグ3戦目の相手は日大。序盤から三輪のクイックで流れをつかむと、その後も終始相手を寄せ付けずストレート勝ち。秋季リーグ2勝目を挙げた。◆9・8~10…

(女子部)リーグ戦開幕! 専大に勝利で好発進/関東大学秋季リーグ戦
幸先の良いスタートを切った。秋リーグ初戦の相手は1部6位の専大。チームカウント2―2で回った第3シングルスで鈴木いよ乃(農4=聖ウルスラ学院英智)が健闘。フルセットの末に勝利を挙…

筑波大に4-1で開幕3連勝/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦3戦目の相手は筑波大。1番手・龍崎東寅(商2=帝京)がフルゲームを制し弾みをつけるとシングルスで3連勝。ダブルスは落としたものの、4-1で勝利を収めた。◆9・14~2…

全長125㎞の完歩へ ゴールの1日に密着!/夏季合宿
今合宿のテーマは〝統〟。この一文字には「一つにまとめる・つながりを持つ」という意味がある。8泊9日の夏季合宿、全員が約130㎞完歩という目標に向かってチームワークを高め、深いつなが…

埼玉工大、駒大に快勝 好スタート切る/秋季関東学生1部リーグ戦
王者奪還への挑戦が始まった。団体インカレ2位のリベンジに燃える中、秋季リーグ戦が開幕した。初日の相手は埼玉工大と駒大。2戦とも快勝し幸先の良いスタートを切った。◆9・14~21秋…