接戦を落とし4連覇に暗雲/東京六大学秋季リーグ戦

硬式野球 2023.09.23

 連勝を目指す明大。初回、上田希由翔主将(国際4=愛産大三河)の犠飛で先制するも、4回裏に逆転され、中盤から2点を追う苦しい展開に。その後、榊原七斗外野手(情コミ1=報徳学園)の適時打で同点に追いついたが、8回裏に再び勝ち越しを許し、今季初敗戦を喫した。



(明)村田、渡部、浅利、●千葉―小島河

(早)加藤、◯齋藤正、伊藤樹―印出

【安】(明)9(早)12

【二】(明)飯森(1回)、小島河(6回)(早)山縣(5回)、吉納(8回)◇犠打4 上田(1回)、村田(2回)、堀内(6回)、加藤(7回) ◇残塁9 ◇盗塁1 飯森(5回)

 

 マウンドに上がったのは村田賢一投手(商4=春日部共栄)。わずか9球で三者凡退に抑える安定した立ち上がりを見せたものの、3回裏から早大打線に捉えられ、4回3失点と悔しい登板に。春には防御率0点台でベストナインを獲得したエースだが、これからの戦いに向けて、早くも試練を迎えた。


 反撃を狙う明大は5回表、宗山塁内野手(商3=広陵)の適時打で1点を返す。さらに6回表、先頭打者・小島大河捕手(政経2=東海大相模)の二塁打などでつくった1死一、三塁の場面、打席には代打の榊原。追い込まれるも4球連続ファウルで粘り、8球目を強く振り抜くと、打球は右中間への同点適時打となる。しかし後続が倒れ、勝ち越しの好機を逃した。6回裏から登板した浅利太門投手(商3=興国)は、力強い直球で相手打者をねじ伏せる。今季初登板の剛腕は、わずか16球で2回を2三振に抑え、完璧な投球を披露した。8回裏のマウンドに上がったのは千葉汐凱投手(営3=千葉黎明)。先頭を切るも、2死から適時打を許すとそのあとも連打を浴び、追加点を取られる。9回表、あまりにも大きい2点を追う打線は力尽き、三者凡退で終戦した。


 この日は1点目以外すべて2死からの失点となり、ピンチで粘り切れなかった。一方攻撃面では再三の好機を生かせず、9残塁に終わった。振り返ってみれば、オープン戦でも、東大戦でもあと一本が出なかった場面が多く、攻守での〝2死から〟が今後の課題になるだろう。4連覇に向けて、勝ち点を一つも落としたくない明大。王者の真価を問われるときが来た。


[李翔恩]



関連記事 RELATED ENTRIES