
飯森が自身初の首位打者獲得! ベストナインにも5人が選出される/東京六大学春季リーグ戦

2023年度春季リーグ戦の全てのカードが終了し首位打者、最優秀防御率、ベストナインが発表された。明大からは飯森太慈外野手(政経3=佼成学園)が自身初の首位打者を獲得。ベストナインに村田賢一投手(商4=春日部共栄)、小島大河捕手(政経2=東海大相模)、堀内祐我内野手(文4=愛工大名電)、上田希由翔主将(国際4=愛産大三河)、飯森の計5人が選出され、大学別では最多人数となった。
昨季、快速を武器にレギュラーの座をつかんだ飯森。今季は課題の打撃が大きく飛躍した。開幕戦となった東大1回戦で猛打賞を記録すると、その後もコンスタントに安打を量産。優勝に向けて天王山となった早大1回戦では4安打を放つなどシーズンを通して好調を維持した。飯森は全試合にスタメン出場し打率.426で首位打者を獲得。「今季の目標として練習してきた」と語るベストナインにも選出されるなど充実のシーズンを送った。
今季主将に就任した上田は、引き続きチームの4番としても躍動。特に光ったのは圧倒的な勝負強さだ。慶大2回戦、法大1回戦では中盤で同点打を放ちチームの逆転勝利に貢献。天王山となった早大戦では2試合でいずれも先制点を挙げるなど、打点はリーグ2位の12打点をマークした。さらに本塁打も3、打率は.372といずれもキャリアハイ。多岐にわたる活躍で3季連続(三塁手では2季連続)のベストナインを獲得した。
投手の村田はエースとしてマウンドに君臨し、圧巻の投球を披露した。多彩な変化球を自由自在に操り、持ち味を存分に発揮。法大2回戦では8奪三振完封勝利を挙げるなど防御率は驚異の0.80。最優秀防御率こそ篠木(法大)に譲ったものの文句なしの選出だ。また、今季はリーグ戦通算10勝目をマークし、自身の公式戦連勝も10に伸ばすなど記録的なシーズンにもなった。
正二塁手として全試合でスタメンを任された堀内は、リーグで唯一となる毎試合安打を記録。1打席目の打率が6割6分3厘、三振はわずか三つとリードオフマンにふさわしい結果を残した。また、守備でも広い守備範囲と安定した送球を武器に好守を連発。中でも3連覇を決めた早大2回戦では、27個のアウトのうち9個をセカンドで奪うなど圧巻だった。走攻守で安定した成績を残し、ベストナイン初受賞となった。
昨年度の正捕手が抜け、穴とされていた扇の要を見事務め上げた小島。学年が上の投手陣にも臆することなくリードし切り、チーム防御率1位に導いた。打撃では慶大4回戦での勝ち越し3点本塁打、早大2回戦でのダメ押し2点本塁打など、勝負強さをいかんなく発揮。間違いなく優勝に貢献し、堂々たるベストナイン初選出になった。
[硬式野球部担当一同]
関連記事
RELATED ENTRIES