
初戦の雪辱果たし快勝 明大勢の活躍光る/東京六大学オールスターゲームin高知

好調を物語る快音だ。5番菅野はフルイニング出場を果たし、4打数2安打の大活躍。1打席目に右前打で出塁し、続く石井(早大)が右翼線を破る適時三塁打を放つと、全速力でダイヤモンドを駆け抜け先制のホームを踏んだ。4打席目では「狙っている通りに打てた」と変化球を捉え、左中間を割る豪快な二塁打を放った。リーグ戦での菅野の活躍にさらなる期待が募る一戦となった。7回には西村が代打で登場し、左前へ打球を運んだ。同じく代打出場した1戦目で三振の結果に終わると、そこから「考え方が変わった」と追い込まれてからの打ち方を修正。四国の舞台でしっかりと成長の跡を示した。
一球、一球の感触を確かめた。5回からは柳が登板し、全球真っすぐ勝負で3回を無失点に抑えた。「フライアウトが取れたので良かった」と打者8人をフライアウトに打ち取り手応えを口にした。投手陣の好投に応えるように、チームは6回に中澤(早大)の適時打などでさらに2点を追加した。8回からは柳からバトンを受け継いだ齊藤がマウンドへ。「力を抜いて投げた」と試しながらの投球で8回に犠飛で1点を献上するも、最終回は無失点で切り抜けた。オールスター初出場となった2人の明大リレーで試合を締めくくり、初戦に敗れた悔しさを晴らした。
四国での充実した3日間を過ごすことのできた8戦士は、それぞれの収穫や課題を東京へと持ち帰る。リーグ戦開幕まで1カ月を切り、チームはこれからラストスパートへと突入する。「まだ足りない部分は感じているので、そこを修正していく」(坂本)。明日からも続いていくオープン戦、「勝ち」への執念は一瞬たりとも切らさない。
[土屋あいり]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (指) | 髙山(明大) | 1 | 0 | 0 | 三振 | 四球 | |||||||
(打指) | 中澤(早大) | 2 | 1 | 1 | 右三 | |||||||||
2 | 右 | 重信(早大) | 4 | 0 | 0 | 遊ゴ | 二ゴ | 右飛 | 二ゴ | |||||
3 | 二 | 河原(早大) | 2 | 0 | 1 | 遊ゴ | 左飛 | 中飛 | 四球 | |||||
4 | (一) | 丸子(早大) | 3 | 0 | 0 | 三振 | 三振 | 遊ゴ | ||||||
一 | 中村(慶大) | 1 | 0 | 0 | 三ゴ | |||||||||
5 | (左) | 菅野(明大) | 4 | 2 | 0 | 右安 | 三振 | 二ゴ | 左二 | |||||
6 | (遊) | 石井(早大) | 3 | 2 | 1 | 右三 | 三振 | 四球 | 右安 | |||||
7 | (中) | 佐藤(立大) | 3 | 0 | 0 | 三振 | 三振 | 四球 | 三振 | |||||
8 | (捕) | 松本(立大) | 2 | 0 | 0 | 三振 | 二飛 | |||||||
捕 | 渡辺(早大) | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
捕 | 坂本(明大) | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
打 | 西村(明大) | 1 | 1 | 0 | 左安 | |||||||||
捕 | 鈴木(立大) | 0 | 0 | 1 | 左飛 | |||||||||
9 | (三) | 酒井田(立大) | 2 | 1 | 0 | 三振 | 中安 | |||||||
三 | 青野(明大) | 2 | 0 | 0 | 右飛 | 遊ゴ | 三ゴ | |||||||
計 | 30 | 7 | 4 |
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 山本泰(慶大) | 2 | 0 | 0 | 一邪飛 | 左飛 | |||||||
遊 | 佐藤(法大) | 1 | 1 | 0 | 右二 | 四球 | ||||||||
2 | (左) | 高木(東大) | 2 | 0 | 0 | 三ゴ | 左飛 | 遊ゴ | ||||||
左 | 蔵枡(法大) | 2 | 1 | 0 | 二ゴ | 中安 | ||||||||
3 | (中) | 谷田(慶大) | 3 | 0 | 1 | 遊ゴ | 三振 | 左飛 | 右飛 | |||||
4 | (指) | 横尾(慶大) | 4 | 0 | 0 | 三振 | 三ゴ | 二飛 | 右飛 | |||||
5 | (右) | 畔上(法大) | 4 | 2 | 0 | 三振 | 中安 | 二飛 | 中二 | |||||
走 | 梅野(慶大) | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
6 | (一) | 長藤(東大) | 2 | 0 | 0 | 遊ゴ | 左飛 | |||||||
一 | 小笠原(慶大) | 2 | 1 | 0 | 左安 | 三振 | ||||||||
7 | (二) | 北村(慶大) | 3 | 1 | 0 | 遊ゴ | 捕飛 | 中安 | ||||||
打 | 楠田(東大) | 1 | 0 | 0 | 遊ゴ | |||||||||
8 | (二) | 飯田(東大) | 2 | 0 | 0 | 二ゴ | 遊飛 | |||||||
二 | 若林(法大) | 2 | 0 | 0 | 遊飛 | 投ゴ | ||||||||
9 | (捕) | 中村(法大) | 1 | 1 | 0 | 右安 | ||||||||
捕 | 喜入(東大) | 2 | 0 | 0 | 右邪飛 | 中飛 | ||||||||
計 | 33 | 7 | 1 |
名 前 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 |
---|---|---|---|---|---|---|
澤田(立大) | 3 | 29 | 1 | 2 | 0 | 0 |
田中(早大) | 1 | 10 | 0 | 1 | 0 | 0 |
柳(明大) | 3 | 38 | 4 | 0 | 0 | 0 |
齊藤(明大) | 2 | 38 | 2 | 1 | 1 | 1 |
名 前 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 |
---|---|---|---|---|---|---|
熊谷(法大) | 3 | 44 | 2 | 5 | 1 | 1 |
玉熊(法大) | 2 | 29 | 0 | 4 | 0 | 0 |
柴田(東大) | 2 | 34 | 3 | 0 | 2 | 2 |
加嶋(慶大) | 2 | 32 | 2 | 2 | 1 | 1 |
◆チーム・陸援隊 ベンチ入りメンバー◆
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
監督 | 高橋 広 | 早大 |
コーチ | 善波 達也 | 明大 |
コーチ | 溝口智成 | 立大 |
位置 | 氏名 | 所属 | 投打 | 出身高校 |
---|---|---|---|---|
投手 | 上原健太 | 明大 | 左左 | 広陵 |
投手 | 吉野和也 | 早大 | 右右 | 日本文理 |
投手 | 柳裕也 | 明大 | 右右 | 横浜 |
投手 | 齊藤大将 | 明大 | 左左 | 桐蔭学園 |
投手 | 田村伊知郎 | 立大 | 右左 | 報徳学園 |
投手 | 澤田圭佑 | 立大 | 右左 | 大阪桐蔭 |
投手 | 田中龍之介 | 早大 | 左左 | 滝川 |
投手 | 小島和哉 | 早大 | 左左 | 浦和学院 |
捕手 | 渡辺琢也 | 早大 | 右右 | 早稲田実 |
捕手 | 坂本誠志郎 | 明大 | 右右 | 履正社 |
捕手 | 鈴木貴弘 | 立大 | 右右 | 日大三 |
内野手 | 石井一成 | 早大 | 右左 | 早稲田実 |
内野手 | 丸子達也 | 早大 | 左左 | 広陵 |
内野手 | 河原右京 | 早大 | 右左 | 大阪桐蔭 |
内野手 | 西村竜治 | 明大 | 右右 | 智辯学園 |
内野手 | 青野悟 | 明大 | 右右 | 広島国泰寺 |
内野手 | 大城滉二 | 立大 | 右右 | 興南 |
内野手 | 酒井田照人 | 立大 | 右右 | 県岐阜商 |
外野手 | 中村圭太 | 立大 | 右右 | 東邦大東邦 |
外野手 | 重信慎之介 | 早大 | 右左 | 早稲田実 |
外野手 | 髙山俊 | 明大 | 右左 | 日大三 |
外野手 | 菅野剛士 | 明大 | 右左 | 東海大相模 |
外野手 | 中澤彰太 | 早大 | 右左 | 静岡 |
外野手 | 佐藤拓也 | 立大 | 右左 | 浦和学院 |
外野手 | 松本直樹 | 立大 | 右右 | 丸亀 |
◆チーム・海援隊 ベンチ入りメンバー◆
氏名 | 所属 | |
---|---|---|
監督 | 浜田一志 | 東大 |
コーチ | 青木久典 | 法大 |
コーチ | 大久保秀昭 | 慶大 |
位置 | 氏名 | 所属 | 投打 | 出身高校 |
---|---|---|---|---|
投手 | 三宮舜 | 慶大 | 左左 | 慶應義塾 |
投手 | 加嶋宏毅 | 慶大 | 左左 | 慶應志木 |
投手 | 谷川 宗 | 法大 | 右右 | 高松商 |
投手 | 加藤拓也 | 慶大 | 右右 | 慶應義塾 |
投手 | 山本俊 | 東大 | 右左 | 西春 |
投手 | 熊谷拓也 | 法大 | 右右 | 平塚学園 |
投手 | 柴田叡宙 | 東大 | 右左 | 洛星 |
投手 | 玉熊将一 | 法大 | 右右 | 北海 |
捕手 | 小笠原知弘 | 慶大 | 右右 | 智辯和歌山 |
捕手 | 喜入知浩 | 東大 | 右右 | 修猷館 |
捕手 | 中村浩人 | 法大 | 右右 | 多良木 |
内野手 | 若林晃弘 | 法大 | 右両 | 桐蔭学園 |
内野手 | 佐藤竜一郎 | 法大 | 右左 | 作新学院 |
内野手 | 山本泰寛 | 慶大 | 右右 | 慶應義塾 |
内野手 | 北村祐樹 | 慶大 | 右右 | 丸亀 |
内野手 | 横尾俊健 | 慶大 | 右右 | 日大三 |
内野手 | 長藤祥吾 | 東大 | 右両 | 山形東 |
内野手 | 飯田裕太 | 東大 | 右右 | 刈谷 |
内野手 | 杉本京太 | 法大 | 右右 | 鳴門 |
外野手 | 蔵枡孝宏 | 法大 | 右左 | 広陵 |
外野手 | 畔上 翔 | 法大 | 左左 | 日大三 |
外野手 | 梅野魁土 | 慶大 | 右左 | 福岡大大濠 |
外野手 | 谷田成吾 | 慶大 | 右左 | 慶應義塾 |
外野手 | 高木一史 | 東大 | 右右 | 土佐 |
外野手 | 楠田創 | 東大 | 右右 | 桐朋 |
※太字は明大
試合後のコメント
初戦のリベンジを果たした坂本
「前は出場しているときに失点してしまったので、今回はきっちり0に抑えようと臨みました。オールスターで直球勝負ということもあり積極的に相手が振ってきましたが、それに助けられた部分がありました。(ここまでの実戦での手応えは)長打がある、振れるバッターを目指していて、一球目から積極的にはいけています。今回オールスターでは他の打者も見て、まだまだ参考にできる部分はありました。やはり早稲田のバッターは強く振れているなと思います。(高校日本代表との試合)大学日本代表の意地を見せたいなと思いますし、楽しみです。(今後開幕までの目標)どんな試合も勝ちに持っていけるようにします。まだ足りない部分は感じているので、そこを修正していきます」
持ち前のプレーを生かした青野
「2日間はとにかく楽しかったの一言です。結果はどうあれ自分の良さ、泥臭さを絶対出そうと思って一生懸命プレーしました。やりきったという点に関しては満足ですけど、結果には不満足ですね。今の調子はまだまだです。これから上がっていくと思うんで、まだバッティングフォームが固まっていないのでそれを固めることからやっていきたいと思います。とにかく春の悔しさを晴らすために、明治の泥臭さを自分が体現して、リーグ優勝できるように頑張ります」
代打で左前打を放った西村
「1回戦で代打で最後に出させてもらって三振してから監督に教えてもらったりとか選手に教えてもらったりして、考え方が変わって打てたので少しは良かったと思います。僕、基本的に引っぱりなんで、外の球とか見えなくなるんで、ツーストライクまで思いっきり振っていいけど、ツーストライクになってからの対応を変えてみて、今日はツーストライクから打てたので、そこは良かったかなと思います。打ったのは低めのスライダーです。(他大の選手と)普段あまり話す機会がないので、同じところに泊まって寝食を共にして、一つの部屋でみんなで話したりして、自分としての人脈というか、そういう部分は広がったし、話していく中でいろいろな意見を聞けて濃い三日間になったと思います。(秋季リーグは)最後のシーズンなので、なんとか日本一になって監督に恩返しができるように、今まで結果を残せていないので結果を残したいです」
マルチ安打の活躍を見せた菅野
「一昨日は負けてしまったので、勝てて良かったです。1打席目は結構良い形のヒットで状態が良かったので、こういう場でもヒットが出たのは成果だと思います。ホームインまでは体力的にも疲れちゃったので、リーグ戦ではそういう場面がきてもバテないように頑張りたいです。4打席目も狙っていたので、あのような形で狙っている通りに打てたのは非常に良かったなと思います。(オールスター)4年生になって自分らのオールスターという感じで、周りの上手い大学生もいたのでそういうのは刺激になりました。他大の選手ともご飯食べに行ったりして、色んな話をしました。(現状)今は順調に良い調子で来ているのでこのままを維持していきたいですし、3週間後ぐらいにベストの調子でいけるように頑張っていきたいと思います。大振りになりすぎないように、基本的にはショートの頭を越える低いライナーを打つことを心がけて頑張っていきたいなと思います。4位という形で終わっているので、秋こそは1位で神宮大会にも行けるように、まずはまたオープン戦からリーグ戦を目標にして頑張っていきたいです」
2試合連続スタメン出場の高山
「(今日無安打)2打席目は一応フォアボールだったんですけど、2つとも1球で仕留められない打席だったのでもったいなかったなという部分が大きいです。(他大のプレーが楽しみと言っていたが)これといって1つをあげることはできないのですが、1つ1つ参考になりました。楽しかったです。四国なので、滅多に神宮に足を運んでもらえないひとたちの前でいい試合ができたので良かったです」
3回を無失点に抑えた柳
「今日はとりあえず、真っ直ぐだけ投げました。初めてのオールスターだったので、いい意味で楽しくできました。自分はオール真っ直ぐで勝負して、フライアウトが取れたので良かったかなと思います。それが次はファールになるように、その次は空振りに取れるようにと徐々にしていきたいです。今の時期は色々試していて、今日はセットで投げました」
8回から登板した齊藤
「しっかりと自分の今やっていることを試そうと思って投げました。1イニング目は力を抜いて投げるというのを意識してやったのですが、全然うまくできませんでした。2イニング目はそういうこと関係なく抑えることだけを考えて投げました。今までやってきたことが出せませんでした。そこはもっと練習しなければと思います。本来なら1イニング目の形でもっと球速とかキレとかを上げていかないといけないですが、今の状態だとまだ2イニング目の方がいい感じです。もっと1イニング目の力を抜いた状態に近づいていけるようにしなければいけないです。オールスターは色々な技術の高い選手がいっぱいいるので、それを見ていい刺激になりました」
関連記事
RELATED ENTRIES