
春季リーグ戦開幕 東大に圧勝し好スタート/東京六大学春季リーグ戦
自己ベストを更新した。2回5番岩崎(東大)の3球目。篠原の直球が自己最速を更新する143kmを記録すると球場全体がどよめいた。「球速の話はベンチでもされたがそれはそれで自信にしたい」(篠原)。目指す投手像は球速がなくてもコントロール、球のキレ、変化球を駆使して勝てる投手だが、これに球速が加われば手のつけられない投手になる。「自分が投げる試合は全て勝つ」と篠原。昨秋の最優秀投手がさらなる成長を遂げ春季リーグ優勝を目指す。
打線が爆発した。1点差に詰められ迎えた8回裏。先頭の吉田由宇主将(法4=日本文理)が四球で出塁すると薄田寛也投手(農3=日本文理)が犠打で送り1死二塁。疲れを見せ始めた二宮(東大)から四球と適時打で3点を奪いマウンドから引きずり下ろすと2番手吉田(東大)からも四球と適時打、さらに萩谷の右越え本塁打で8点を奪いこの回11点の猛攻で試合を決めた。「バットは振れてるという安心感はある」と千田晃二監督は打線の出来を満足げに語った。
目標は春季リーグ戦制覇だ。春季リーグ戦優勝へ向けて重要なのは「一つ一つ確実に勝っていくこと」(吉田主将)。開幕節初戦では最大のライバル早大が法大に敗れる波乱があった。エース・谷(立大)を擁する立大も昨年の主力が多く残って優勝候補とされており春季リーグ戦は混戦になることが予想される。次戦の東大2回戦へ「初回から全力でエンジンかけたい」(吉田主将)。まずは東大相手に連勝で勝ち点を奪取し春季リーグ制覇へいい流れをつくりたい。
[常光純弘]
試合後のコメント
千田監督
「初戦で選手も表面上はそうでもないが心の奥では少し緊張していたのかなとは思う。去年の初戦よりは今年の方がリラックスはしていた。(篠原のピッチングは)期待通りというよりはちょっと物足りない。オープン戦やったにしても試合でそんなに投げてる訳ではないのでこれからだなと。もう少し暖かくなればもっと良くなると期待している。(打線は)振れていたので結果的に本数は多かった。バットの振り見ているときちっと振れていたので満足している。去年まではライナー性のいい当たりはあまりなかったので、速い打球で打てるようになったのはバット振れているなと思う。あとは振り切って一、二塁間抜けるヒットも多かったので、バットは振れてるという安心感はある。(今シーズンの目標は)優勝しかない。関東大会で負けてしまったので彼ら自身も力出し切れなかったという面で反省している部分もある。春のリーグ戦で優勝して全日本行くぞと全員その目標で頑張っている」
吉田主将
「点を取られてからエンジンかかって取り始めた部分があったのでもっと前半から終盤の攻撃ができれば良い形になると思う。篠原も良く投げてくれたし途中少し継投失敗しそうになったが出ている選手がちゃんと自分の仕事をやってくれたので良かったと思う。初戦ということに関してはリーグ戦で一発勝負ではないので特に緊張しているわけではない。自分たちは関東地区選手権で勝っているわけではなく強くはないのでチャレンジャーのつもりで東大もたたきつぶす気持ちでやっていこうと声掛けて臨めた。目標はリーグ優勝だが一つ一つ一個一個確実に勝っていくことが大事だと思うので初回から全力でエンジンかけたい」
篠原
「開幕投手を任されたことは光栄だし昨年から積み上げてきた信頼が得られていると思う。球速の話はベンチでもされたがそれはそれで自信にしたい。スピードがなくてもコントロールであったり球のキレであったり変化球を交ぜながら勝てる投手を目指しているので気にしなかった。タイトルとかは気にせず自分が投げる試合は全て勝つつもりで。とにかくチームの勝利第一に。これを言い聞かせて投げていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES