
打線不調で群馬大に苦戦するも1点差で勝利/関東大学・社会人王座決定戦
チームの中心打者が結果を残した。1点を追い掛ける4回表、1死後4番加藤直紀主将(商4=明大中野八王子)が一塁手の頭上を越す二塁打で好機を演出する。5番橋本健史内野手(商4=明大中野八王子)が初球を引っ張ると左翼手の頭上を越える二塁打となり同点に追い付く。「ボールだと思ったが体が反応していい形で同点打を打てた」と橋本。秋季リーグで不調に苦しんだチームの中心打者が最後の大会で意地を見せた。
2度の満塁の危機を乗り越えた。1-1で迎えた5回裏、エース・赤尾が1死後3連打を浴び1死満塁と危機をつくってしまう。ここで2番須藤(群馬大)の当たりを三塁手から本塁、一塁へと送る併殺打で無失点に抑える。1点勝ち越した10回裏にもタイブレーク制で迎えた1死満塁の危機を薄田が二者連続三振で抑え試合終了。東京六大学リーグ一の投手陣が北関東リーグを制覇した群馬大打線を封じ込めた。
次戦は神奈川リーグの王者・関東学大と対戦する。エース戸津(関東学大)は関東選抜に選ばれた関東を代表する投手だ。「良い投手というのは間違いないので積極的にいって相手を揺さぶり何とか先制点を取れるようにしていきたい」と橋本。関東学大も投手陣が強いため接戦が予想される。その中で先制点を奪い試合の主導権を握りたい。
[常光純弘]
試合後のコメント
加藤
「内容は良くなかったがトーナメントは勝つことが全てなので勝てたことは良かった。今日は相手の軟投派投手を打ち崩すことができなかった。相手のミスで追い付くことができてギリギリだったが何とかタイブレークに持ち込めたのが良かったと思う。相手の4番がすごかった。赤尾が本塁打を打たれた場面もあそこまで飛ばす打者はなかなかいないのでしょうがない。後続はしっかり抑えたのでそれで良かった。10回は1点しか取れなかった怪しいと思ったが延長に負けていないということもあり最後は薄田を信じた。最後は良く投げてくれた。今日自分自身は1本出たことは良かったし得点につながったのは良かったがその後の内容が悪かったのでまた明日しっかり打てるようにしたい。戸津は良い投手というのは間違いない。トーナメントなので負けたら終わり。今日みたいな展開にならないように先制点を取って主導権を握っていきたい」
赤尾
「今日はボールが真ん中に多くいってしまった。ブルペンから今日駄目だと思った。途中降板の時はいつも同じパターン。(加藤について)甘く入ったら打たれるし、そういう部分では関東に出てくるチームの4番だなと、少しの油断も許されない。明日勝たないと来週は無い。関東学院はいいピッチャーが来ると思うので、ローゲームをものにできるようにしていきたい」
橋本
「リーグ戦同様苦しい展開だった。相手を追い掛ける展開が続きリーグ戦の悪い流れが出ていた。どんな形でも勝つことができたので内容は悪かったが結果は付いてきたのは良かった。二塁打の場面は打ったのは初球。球種を絞らずにストライクゾーンにきた球だけを狙っていた。ボールだと思ったが体が反応していい形で同点打を打てたのであの打席は良かったと思う。相手投手は球が遅く狙い球を絞らなかったのでうまく打ち取られてしまった。良い形で出た同点打もイメージを忘れて1打席ごとの役割が変わってくるのでそれを考えていかないといかない。リーグ戦は打率も低くチームに貢献できなかった中で優勝して関東王座に出ることができた。リーグ戦は後輩達の活躍で優勝できたので最後の大会になる関東王座では4年生が最後良い形で後輩たちに託すという意味でとても大切な大会になる。点に絡む活躍をしてなかなか点の取れないチーム状況の中、好機で打点を上げられるようにさまざまな状況を考えながら練習してきた。関東学院は予選会で何とか勝てた相手だが明日はどうなるか分からない。戸津は良い投手というのは間違いないので積極的にいって相手を揺さぶり何とか先制点を取れるようにしていきたい」
薄田
「僅差だったので先頭だけ出さないようにしましたけど、そんなに打ちそうな相手ではなかったので、しっかり投げられたかなと思う。(タイブレーク)金子がよく止めてくれましたね。最初のバッター。ベース前でワンバンしたので、それたかなと思ったが、金子がよく止めてくれた。(三振)相手が振ってくれた感じですかね、そんな球自体は変わっていないと思う。いいところで振ってくれた。(加藤は)フォアボール出してもいいぐらいの球を投げていた。出たら出たで後を抑えようと。最後振ってくれたのがボール球だったので、いいところにいった。(交代は)赤尾さんが2点目取られて、そこで決まりました。もともと投げる予定ではなかった。たぶん先発は無いと思うので、投げられるところでしっかり投げられればいいと思う。(関東学院は予選会でもやったが)投げていないので、見ていただけなので、投げる機会があればしっかり投げたいと思う」
関連記事
RELATED ENTRIES