(31)覇権奪回なるか 運命の立大戦/立大戦展望

2014.10.24
 今年の集大成を見せる。昨週の慶大戦では1勝2敗。今季初めて勝ち点を取られ、4大学が勝ち点3で並ぶ大混戦となった。今季最終カードとなる相手は現在首位を走る立大。明大は勝率で立大を下回り、2位につけている。立大に連勝すればその時点で明大の優勝が決まる大一番、全員野球で頂点をつかみ取る。

 大躍進を見せている立大。その核となる存在が澤田圭だ。現在は4勝1敗、防御率1.10と投手ランキングトップ。力のある直球と変化球の緩急巧みな投球で好投を続けている。さらに49回で5四死球の制球力も光っている。初戦の法大1回戦から3安打完封勝利を収めると勢いは止まらず4連勝。先週の早大3回戦で延長11回、147球の力投を見せるも敗れ初黒星となったが、6試合で自責点はわずか6だ。出塁を許しても落ち着いた投球を見せる澤田圭はそう簡単に得点を許してはくれないだろう。彼の攻略が勝利への絶対条件だ。そして2戦目での登板が予想されるのは藤田だ。1年生で今季デビューながらも3勝と奮闘している。立大開幕7連勝の立役者の一人だ。後続には川端、小林昌などが控える。
盤石な投手陣を迎え撃つ。主軸を打つ糸原健斗内野手(営4=開星)などを中心に、勝負強さの光る打撃で少ない好機を逃さずつかみ取ることが重要になってくる。慶大戦では好機をものにできず歯がゆい結果となったが、その雪辱も晴らすことができるか。さらに高山俊外野手(文3=日大三)は100安打の大記録まであと4本に迫っている。明大の勝利はもちろんのこと、彼の快挙にも注目したい。

 つながりある打線にも要警戒だ。リードオフマンとして今季立大を引っ張るのは大城。打率3割8分7厘と好調を維持している。また盗塁も8つ決めており、塁には出したくない相手だ。そして4番に座るのは最終シーズンを迎えた岡部。「有終の美で飾れるように頑張りたい」(岡部)と優勝に向けて誰よりも気持ちの強い強打者が、明大投手陣に襲いかかる。さらには昨季ほどの調子ではないものの3番に座り、チーム最多打点を稼いでいる佐藤拓や寺田などがそろい、切れ目がなく好打者が続く。
 リーグ終盤で不安も見えた明大投手陣に最後で最大の踏ん張りどころが訪れた。優勝のかかった大一番の試合、エース・山崎福也投手(政経4=日大三)の登板は間違いない。調子の良い時には140km台後半の直球とキレのある変化球で三振の山を築いていく投球を披露する。先日のドラフト会議ではオリックス・バファローズに1位指名された左腕。今カードが大学最後のリーグ戦の最終カードを迎えることとなる。春に3連覇を成し遂げることができなかった悔しさから「なんとしても日本一を取りたい」と今季にかける思いは強い。4年分の思いがつまった投球でチームを優勝へと導く。

 天王山を制し、春に逃した優勝を手にすることはできるか。混戦を極めている今季、その中で特に開幕から7連勝と勢いがあるのが今回の立大。立大にとっては優勝すれば15年ぶりの快挙である。栄冠を前に一層気持ちが高まるナインに警戒したい。「勝つしかないと思って向かっていく」(高山)と、明大は闘志を燃やしている。覇権奪回を前に最大の敵が今、立ちはだかる。

[川合茉実]

応援へ行こう!
対立大戦 
10月25日 11時試合開始予定(一塁側)
10月26日 14時試合開始予定(三塁側)

神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩10分 千駄ヶ谷駅より徒歩15分

シーズン スコア 成績
過去の立大戦成績
14年春 ○7-1 3位
●0-7
○4-0
13年秋 ●1-5 優勝
○5-3
●3-8
13年春 ○5-3 優勝
●0-1
◯1-0
12年秋 ●0-2 4位
○7-2
○5-4
12年春 ●2-6 4位
○12-0
○14-0
11年秋 ○7-5 優勝
○7-0
11年春 ○3-1 4位
●3-4
●1-3
10年秋 ○5-4 4位
●0-3
○11-7
10年春 ●2-5 3位
●5-6
09年秋 ●1-2 優勝
○3-2
○3-0
09年春 ○9-0 3位
○2-0
08年秋 ●1-3 3位
○1-0
○11-3
08年春 △2-2 優勝
○3-0
●2-3
○3-0
試合 勝利 敗戦 引分 勝ち点 勝率
勝敗表 第6週 10/24現在
立大    ○○ ○●● ○○ ○○ 9 7 2 0 3 .778
明大    ○●● ○○ ○●○ ○○ 10 7 3 0 3 .700
慶大 ●● ●○○    ○○ ○○ 9 6 3 0 3 .667
早大 ●○○ ●●    ○○ ○○ 9 6 3 0 3 .667
法大 ●● ●○● ●● ●●    9 1 8 0 0 .111
東大 ●● ●● ●● ●●    8 0 8 0 0 .000