打線つながらず今季初黒星 勝負は第3戦に/東京六大学秋季リーグ戦

2014.10.13
 投打がかみ合わず、1─6と完敗を喫した。打線に本来の勢いは見られなかった。4回に相手投手の乱調から1点を先制するも好機であと1本が出ず、追加点を奪えなかった。先発の山崎福也投手(政経4=日大三)は6回に味方の守備のミスからリズムが乱れ2番畔上(法大)に同点適時二塁打を許すと、その後も連打を浴び一挙3点を失う。続く7回にも連打で追加点を許すと、無念の降板。悔しさの残る一戦となった。1勝1敗となり、勝負の行方は明日の3回戦へ持ち越しとなった。

 得点力不足に泣いた。4回、最大の好機が訪れる。2死から先発・鈴木貴(法大)が崩れ2者連続四球で投手交代。継投した2番手・藤森(法大)も制球が定まらず、満塁の場面で暴投。これにより1点を先制する。さらに四球が重なり再び満塁とするが、4番糸原健斗内野手(営4=開星)が捕ゴロに仕留められ得点ならず。大量得点で勝負を決定づける絶好の機会を最小失点に抑えられてしまった。法大投手陣は9四球と大乱調。しかし相手の不調に付け入り、とどめを刺すことはできなかった。得点はこの相手投手の暴投による1点のみ。三塁まで何度も走者を進めるも連打が出ず、本塁が遠かった。対する法大はピンチをしのぎ、流れをつかむ形となった。終盤以降も5回途中から登板し、徐々にギアを上げていった玉熊(法大)の前に終始圧された。凡退が続き、残塁15とつながらない打線は反撃も思い通りにできなかった。 

 悪い流れは守備にも響いた。先発・山崎は序盤、角を突く速球と絶妙な変化球で法大打線を5回まで1安打無失点に抑える好投を見せる。しかし6回、打ち取ったかのように思われた高く上がった打球を内野陣が連携ミス。相手に出塁を許してしまう。するとそれまでの小気味の良いリズムある投球も崩れ、途中出場の2番畔上に同点となる適時二塁打を浴びてしまう。その後も勢いに乗った法大打線に連打を浴び3失点。ミスから生まれたスキに付け込まれ、逆転を許した。さらに7回、この回先頭の佐藤竜(法大)に三塁打を浴びると後続が続き追加点を奪われ、降板。それでも法大打線の勢いは止まらなかった。連打でダメ押しとなる2点を追加され、1─6と試合が決定づいた。相手のミスから攻略の糸口をつかめなかった明大に対し、法大は逃さずにしっかりと好機をものにするという、対照的な結果となった。

 衝撃のリーグ戦デビューを果たした。6、7回と得点を許した後を任されたのは水野匡貴投手(農1=静岡)。8回、佐藤竜(法大)からは自身の最速記録を塗り替える147kmの威力のある直球で空振り三振を奪った。2三振を含んだ投球で三者凡退に抑えると、9回にも畔上、伊藤諒(法大)を三振に仕留める圧巻の投球を披露。「とにかく思い切り投げようと思っていた」と力投したルーキー右腕は3戦目につながる投球をして見せた。新戦力の躍動はチームの悪い流れを断ち切る大きな起爆剤となりそうだ。

 開幕から5連勝と好調を維持していたチームに初黒星がついた。ミスから点を奪われ、狙い目で決めることができなかった。高橋隼之介主将(法4=日本文理)は「もう一度頭の中を整理して、次は個々の選手が自分の役割をしっかりと果たせるように集中していきたい」と勝ち点奪取へ向け、明日の好戦を誓う。同率首位で並んでいた立大は連勝で一足先に勝ち点をつかみ、単独首位に。明大も後半戦へ向け、何としても勝ち点を奪いたい。態勢を立て直し、投打のかみ合った試合で法大撃ちを決める。

[川合茉実]

>

打順 守備 名 前
◆明大打撃成績◆
(遊) 福田(広陵) .238 二ゴ   四球 四球   一安   三振  
(右)左 小倉(関西) .400 投ギ   一ギ 四球   中飛   右2  
(中) 高山(日大三) .545 四球   中安 四球   中飛   三振  
(三) 糸原(開星) .190 遊ゴ   左飛 捕ゴ   中飛   一ゴ  
(一) 石井(履正社) .333   三振 四球   三振 三振      
  吉田(佼成学園) .000                 二ゴ
(左) 菅野(東海大相模) .133   遊失 遊ゴ   三邪飛        
  竹村(浦和学院) .000             三振    
  水野(静岡) .000                  
  佐野恵(広陵) .000                 二ゴ
(捕) 坂本(履正社) .261   中飛   右飛 四球   中飛   遊ゴ
(投) 山崎(日大三) .200   遊失   遊飛 右安         
  齊藤(桐蔭学園)  .000                  
  打右 海部(履正社)  .000             遊ゴ    
(二) 大塚(花咲徳栄)  .200   左邪飛   四球 二ゴ        
  打二 宮崎(履正社)  1.000               左安  
        33 .249                   

名 前 球数
◆明大投手成績◆
●山崎(日大三) 61/3 115 5.28
齊藤(桐蔭学園) 2/3 23 0.00
水野(静岡) 35 0.00
◆ベンチ入りメンバー◆
10 高橋隼(法4=日本文理) 糸原(営4=開星) 福田(商4=広陵)
11 山崎(政経4=日大三) 15 青野(商3=広島国泰寺) 長嶺(文4=宮崎工)
18 北田(法4=倉吉東) 35 石井(営3=履正社) 海部(商3=履正社)
上原(商3=広陵) 27 佐野恵(商2=広陵) 20 高山(文3=日大三)
17 柳(政経2=横浜) 34 宮崎(文1=履正社) 28 小倉(文3=関西)
19 齊藤(政経1=桐蔭学園) 14 大塚(商3=花咲徳栄) 24 加勢(理工2=札幌一)
29 水野(農1=静岡) 26 吉田(国際2=佼成学園) 16 竹村(政経1=浦和学院)
12 坂本(文3=履正社) 菅野(法3=東海大相模)
22 倉富(法4=明大中野) 37 宮内(政経3=習志野)
試合 勝利 敗戦 引分 勝ち点 勝率
勝敗表 第5週 10/12現在
立大 ○○    ○○ ○○  6 6 0 0 3 1.000
明大      ○○ ○● ○○ 6 5 1 0 2 .833
慶大 ●●       ○○ ○○ 6 4 2 0 2 .667
早大    ●●    ○○ ○○   6 4 2 0 2 .667
法大 ●○ ●● ●● ●●    8 1 7 0 0 .125
東大 ●● ●● ●● ●●    8 0 8 0 0 .000

試合後のコメント
チームを支える高橋隼

「(今季初の黒星となったが)エースで負けてしまったので仕方がないし、山崎本人が一番悔しいと思います。今日は自分たちの凡ミスから点を取られてしまい、得点も相手がくれた1点に留まりました。3戦目は空気をガラッと変えて頑張りたいと思います。(守りのミスが要所で出てしまったが)防げるミスが多かったので、もう一度頭の中を整理して、次は個々の選手が自分の役割をしっかりと果たせるように集中していきたいと思います。(好機で適時打が出なかったが)自分が決めるという気持ちの部分で、次はしっかりと強い気持ちで試合に臨みたいと思います」

リーグ戦初登板ながら2回無安打無失点に抑えた水野
「緊張しましたが、監督から攻める気持ちで思い切っていけと言われたので、とにかく思い切り投げようと思いました。やはり応援があって、新人戦の時とは雰囲気は違ったのですが、自分の中で集中していい形で試合に入れたので、あまり気にせず投げることができました。体の感じがすごく良くて、自分でもいい球がいっているなということは感じました。これまでの最速は146でした。次の登板がいつになるか分からないですけど、マウンドに上がる時も思い切って投げたいと思います」