
好機をつかめず立大に敗北 自力優勝は消滅/東京六大学秋季リーグ戦

あと一歩が決め切れなかった。2点差で迎えた7回、逆転への最大の好機をつくり出す。この回までは二死から得点機をつくることが多かったが、この回は連打と四球で1死満塁。ここでベンチは勝負に出た。正捕手としてチームを支えている坂本誠志郎捕手(文3=履正社)に代わり、竹村春樹内野手(政経1=浦和学院)にこの打席を任せた。「なんとしても打ってやろうという気持ちだった」(竹村)と強い気持ちで挑むも、浅い中飛に倒れ二死。それでも満塁の好機は続き、打席は代打・加勢一心外野手(理工2=札幌一)。緊迫した雰囲気を球場全体が固唾をのんで見守る中、フルカウントからの6球目だった。内角低め一杯の直球に手が出ず見逃し三振。相手先発の澤田圭(立大)はこの日一番の雄叫びを上げ、加勢はバッターボックスに立ち尽くした。その後も8、9回と走者を出したが、最後は代打・宮内和也内野手(政経3=習志野)が三振に倒れ試合終了。立大ベンチは歓喜に包まれる中、明大は肩を落とした。終わってみれば残塁は17。得点したのは2回に大城(立大)の悪送球の間に奪った1点のみ。三者凡退に終わるイニングはなく、終始攻め続けたが、澤田圭のピンチのときほど増す気迫の前に屈した。
ミスが大きく試合を左右した。2回、悪送球で許した走者を二塁に置き、続く寺田(立大)の打球は三塁手の植田弘樹内野手(文4=関西)の正面へ。植田は進塁を狙った二塁走者へグラブを伸ばすも届かず、内野安打。さらに四球で一死満塁とすると続く鈴木(立大)の初球、スクイズを決められ、堅実に1点を奪われた。さらに次打者の初球には「やってはいけなかった」(山崎)と暴投で1点を献上。5回にも植田の失策で出塁を許した走者を返され追加点を奪われた。「負ける要素がたくさんあった試合だった」(高橋隼之介主将・法4=日本文理)とミスが直接失点に絡み、流れを相手に渡してしまった。
優勝へ向けて窮地に立たされた。「何が何でも勝ちにいく」(高橋隼)と勝利への執念を見せる。目の前での胴上げを阻止するためにも、明日の勝利は絶対条件。見据えるのは覇権奪回だけだ。チームの総力で勝利をつかみ取る 。
[川合茉実]
試合後のコメント
今日はマスクも被った高橋隼
「今日は負ける要素がたくさんあった試合でした。流れを悪くするプレーが多く出てしまいました。明日負けると終わってしまうので、何が何でも勝ちを取りにいきます。連勝を狙うというよりは、今はとにかく明日のことだけを考えて全力で勝ちにいきます。(久々にマスクを被ったが)僕は控え捕手という役割もあるので。今日の結果は今日の結果として、チーム全体を強化することを考えていきます」
立大をわずか4安打に抑えた山崎
「今日は相手の澤田投手の粘り勝ちです。自分はそれなりに抑えられました。ただワイルドピッチはやってはいけなかったです。(スクイズで先制され)スクイズは自分の中では予想していなかったです。(ドラフト会議後初登板)心境の変化は特にないです。普段通り投げました。試合は試合なので集中しました。(今季について)納得いく投球は少ないです。まだ終わっていないので、まずこのカード勝ち点をとるだけです」
好投の山崎を支えた坂本
「先に点をやらないようにと思いながらやっていたんですけど、先に点をやってしまいました。その後はなんとか粘りながら投げてたんですけど澤田もああいうピッチングスタイルですし、そこでもう一つ何か工夫をしきれなかったのが最後までいってしまった原因かなと思います。やはりここからどれだけ自分たちを信じてやれるかという話になります。まだ望みがあったり、そういう立場にいられていることに感謝しています。まだやれることはいっぱいあるということはみんなで言い合いました。目の前で胴上げは見たくないですし、もう一回覚悟を決めてやらなくてはいけないと思います。澤田は丁寧に投球していましたし、賢いやつなので。(チャンスの場面でも)なかなか簡単には打たせてくれないですけど、そういうことを言っていても何も変わってこないので、なんとか変えていけるだけの工夫をするとか、もう一回勝負をし直さなくてはいけないと思います。良い守備しか出ていなかったら全然展開も変わっていたでしょうし、してしまえば負けること、逆にすれば勝てること、もう一回見直してやろうと思っています」
今日2安打で100安打まであと2本とした高山俊外野手(文3=日大三)
「今まで通算で澤田からヒットを打ったことがなかったので、今日が初ヒットでした。引っ掛けさせられていたことが多い印象があったので逆方向に強い打球を打つことを意識しました。(4回2死三塁の場面では)自分が打てば流れが変わっただろうなという場面で、甘いボールを見逃して追い込まれてしまいました。ツースリーまで粘れましたがそのあとボール球に手を出してしまいました。(6回のバントヒットは)特に最初は考えていなかったのですが、ノースリーになってから一球見逃した時に、澤田が特に動きがなかったのでやろうとその場で切り替えました。澤田はランナーを出してからのセットポジションでのタイミングの取り方が単調じゃなくて、長く間をとったり、外したりがとてもうまいです。そこが嫌なところですね。(100安打については)今日は2本出たのは良かったです。あまり気負わずに99本も100本も変わらないという気持ちで臨みたいです。目標はさらに上にあるので、楽な気持ちでやっていこうと思います。明日に向けては、負けると目の前で立教の胴上げを見ることになるので、なんとしてでも明日は勝つしかないと思います。まだ優勝の可能性が消えたわけではないので勝ちに貪欲になって一戦一戦戦っていきます」
5打席4安打1四球と全打席出塁の海部大斗外野手(商3=履正社)
「まず1戦取ろうとみんなで臨んだんですけど、負けてしまいました。まだ連勝すれば優勝の可能性はあるので、切り替えていきたいです。打撃の調子はずっと良かったんですけど、これまでは試合になると自分のバッティングができない感じがありました。今日は緊張はしてたんですけど結構思い通りに打てたと思います。大学入って1試合でこんなに打てたことがなかったです。今日は4安打したのですが、明日も試合があるので欲張らず、いつも通りやりたいと思います。明日は必ず厳しい試合になると思うのですが、勝って3戦目につなげられるようにやっていきたいです」
7回満塁で中飛に倒れた竹村
「常にレギュラーでチームを引っ張っている坂本さんの代打だったので、そこはなんとしても点に絡みたいという思いだったんですけど、結果がでなくて今はただ悔しいです。(代打を告げられた瞬間は)なんとしても打ってやろうという気持ちでした。(善波監督からは)バットを短く持ってシャープに行けと言われました。澤田投手は外中心の配給だったので、しっかり踏み込んでいって外の球をセンターに弾き返そうと。いい当たりだったとは思うんですけど、外野手も前に出ていたのでポジショニング的に打った瞬間アウトだと分かりました。負けてへこんでたら勝ち点も取れないと思うので、明日明後日につなげようという思いでいます。少しでもチームに貢献できるように、いつでも行ける準備をしていきたいです」
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 福田(広陵) | 0 | 0 | 0 | .316 | 四球 | 四球 | |||||||
遊 | 吉田(佼成学園) | 2 | 0 | 0 | .000 | 投ギ | 三ゴ | 二ゴ | |||||||
2 | (左) | 小倉(関西) | 3 | 0 | 0 | .276 | 二ゴ | 遊失 | 二ゴ | ||||||
二 | 宮崎(履正社) | 2 | 1 | 0 | .250 | 右安 | 三失 | ||||||||
3 | (中) | 高山(日大三) | 3 | 2 | 0 | .405 | 左安 | 四球 | 三振 | 三安 | 四球 | ||||
4 | (二)三 | 糸原(開星) | 4 | 0 | 0 | .250 | 四球 | 遊ゴ | 投ゴ | 二ゴ | 中飛 | ||||
5 | (三) | 植田(関西) | 2 | 1 | 0 | .267 | 二安 | 三直 | |||||||
打左 | 菅野(東海大相模) | 3 | 1 | 0 | .174 | 二ゴ | 左安 | 三振 | |||||||
6 | (一) | 石井(履正社) | 2 | 0 | 0 | .216 | 右飛 | 三振 | |||||||
打一 | 佐野恵(広陵) | 2 | 1 | 0 | .111 | 四球 | 左安 | 左飛 | |||||||
7 | (右) | 海部(履正社) | 4 | 4 | 0 | .400 | 投安 | 左安 | 二安 | 四球 | 左安 | ||||
8 | (捕) | 坂本(履正社) | 2 | 0 | 0 | .162 | 投ギ | 三邪飛 | 三振 | ||||||
打 | 竹村(浦和学院) | 1 | 0 | 0 | .000 | 中飛 | |||||||||
捕 | 高橋隼(日本文理) | 1 | 0 | 0 | .000 | 二ゴ | |||||||||
9 | (投) | 山崎(日大三) | 3 | 1 | 0 | .167 | 遊ゴ | 中安 | 左邪飛 | ||||||
打 | 加勢(札幌一) | 1 | 0 | 0 | .231 | 三振 | |||||||||
投 | 齊藤(桐蔭学園) | 0 | 0 | 0 | .— | ||||||||||
打 | 宮内(習志野) | 1 | 0 | 0 | .167 | 三振 | |||||||||
計 | 36 | 11 | 0 | .238 |
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●山﨑(日大三) | 7 | 1 | 2 | 7 | 103 | 4 | 7 | 3 | 0 | 3.75 |
齊藤(桐蔭学園) | 6 | 1 | 0 | 2 | 22 | 6 | 3 | 0 | 0 | 0.90 |
10 | 高橋隼(法4=日本文理) | 5 | 糸原(営4=開星) | 6 | 福田(商4=広陵) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 山崎(政経4=日大三) | 35 | 石井(営3=履正社) | 4 | 植田(文4=関西) |
1 | 上原(商3=広陵) | 27 | 佐野恵(商2=広陵) | 9 | 海部(商3=履正社) |
17 | 柳(政経2=横浜) | 26 | 吉田(国際2=佼成学園) | 20 | 高山(文3=日大三) |
23 | 星(政経2=宇都宮工) | 34 | 宮崎(文1=履正社) | 28 | 小倉(文3=関西) |
19 | 齊藤(政経1=桐蔭学園) | 15 | 青野(商3=広島国泰寺) | 37 | 宮内(政経3=習志野) |
29 | 水野(農1=静岡) | 38 | 野地(政経4=明大明治) | 24 | 加勢(理工2=札幌一) |
22 | 樋口(政経4=明大明治) | 7 | 菅野(法3=東海大相模) | ||
12 | 坂本(文3=履正社) | 16 | 竹村(政経1=浦和学院) |
立 | 慶 | 早 | 明 | 法 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立大 | — | ○○ | ○●● | ○ | ○○ | ○○ | 10 | 8 | 2 | 0 | 3 | .800 |
慶大 | ●● | — | ●○○ | ○○ | ○○ | 9 | 6 | 3 | 0 | 3 | .667 | |
早大 | ●○○ | — | ●● | ○○ | ○○ | 9 | 6 | 3 | 0 | 3 | .667 | |
明大 | ● | ○●● | ○○ | — | ○●○ | ○○ | 11 | 7 | 4 | 0 | 3 | .636 |
法大 | ●● | ●● | ●● | ●○● | — | ○ | 10 | 2 | 8 | 0 | 0 | .200 |
東大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ● | — | 9 | 0 | 9 | 0 | 0 | .000 |
関連記事
RELATED ENTRIES