
赤門を倒し開幕ダッシュを狙え/東大戦展望

今週末から秋季リーグ戦が開幕する。開幕戦の相手は東大。東大は第1週を終え連敗記録を78と更新したが、昨季よりもレベルアップした得点力を発揮している。開幕カードを連勝し、覇権奪還へ勢いづけたい。
夏を越えて一回り大きくなった投手陣を打ち崩す。「ベンチ入り6人枠でレベルの高い競争をしている」と浜田監督。今季、開幕投手に抜てきされたのは左のエース・白砂。下級生時から経験を積んでいる左腕だ。その慶大1回戦では6四死球、4失点と制球に苦しんだものの、強力慶大打線を6回4安打に抑える粘投を見せた。また、慶大2回戦で先発を任された石上の登板も予想される。昨季明東2回戦では石上のダイナミックなフォームから繰り出される球に打者6人を無安打無失点に抑えられており、決して気は緩められない。また、右のエース・辰亥は直球とスライダーを軸に投球を組み立てる。開幕カードでの登板は無かったが、この夏は変化球の精度を上げることに取り組んできた。持ち前の打たせて取る投球でチームを勝利に導く。明大は序盤でいかに投手陣から得点できるかがカギとなる。甘い球は逃さず振り抜きたい。
好調東大打線を抑え込む。明大はクリーンアップを背負う笠原、有井、山本克を中心に抑えたい。慶大2回戦では4季ぶりとなる4得点を挙げ、チームで取り組んできた「4対3で勝つ」練習の成果が表れた。打線の核となるのは4番に座る有井主将。ラストシーズンに懸ける思いは強い。慶大2回戦で東大の選手としては実に5季ぶりとなる本塁打を放ち主将の意地を見せた。今季捕手から外野手にコンバートした笠原にも要注意だ。また、打撃を買われレギュラーに定着している山本克、長打力と勝負強さが光る初馬も警戒したい。ひとりひとりが機能してくるとつながりを見せるため、油断は禁物だ。
覇権奪回に向けた戦いが始まる。開幕投手に予想されるのはエース・山﨑福也投手(政経4=日大三)。勢いに乗る相手打線を、この6季東大に失点を許していない明大の強力投手陣が迎え撃つ。今カードを確実に奪取し、開幕好スタートを決めたい。
[原大輔]
応援へ行こう!
対東大戦
9月20日 11時試合開始予定(三塁側)
9月21日 14時試合開始予定(一塁側)
神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
シーズン | スコア | 成績 |
---|---|---|
14年春 | ○7-0 | 3位 |
○10-0 | ||
13年秋 | ○5-0 | 優勝 |
○16-0 | ||
13年春 | ○10-0 | 優勝 |
○2-0 | ||
12年秋 | ○11-3 | 4位 |
○14-0 | ||
12年春 | ○11-0 | 4位 |
○5-0 | ||
11年秋 | ○15-7 | 優勝 |
○7-3 | ||
11年春 | ○2-0 | 4位 |
○4-0 | ||
10年秋 | ○7-2 | 4位 |
○5-2 | ||
10年春 | ○7-0 | 3位 |
○14-0 | ||
09年秋 | ○9-2 | 優勝 |
○13-1 | ||
09年春 | ○2-1 | 3位 |
○4-2 | ||
08年秋 | ○6-0 | 3位 |
○2-1 |
関連記事
RELATED ENTRIES