
(46)リーグ戦後インタビュー 上原健太、柳裕也

――今季を振り返ってみていかがでしたか。
上原:責任を感じるシーズンでした。去年と同じく、いろいろな場面で起用された中でその場に応じた投球をしようと意識していましたが、全て上手くいかなかったです。明治の投手陣は他大学からも一番警戒されていますし、その中でやっていかなくてはいけないというプレッシャーに負けてしまったり、相手に攻略されてしまった場面がすごく目立って、自責点も四死球も多くて苦しい春でした。
――法大3回戦、最終回での登板はどんな思いで投球していましたか。
上原:とにかく失投しないことを意識していました。最後もバッターが打ち損じてくれて結果的に抑えられた形にはなりましたが、内容としては良い内容ではなかったです。
――今季の投球はいかがでしたか。
上原:試合中はその日に応じて、そして打者に応じて坂本(捕手・文3=履正社)とも話をしながら配球を変えたりしましたが、それさえ上手くいかなかったです。制球力が安定していなくて、自分の苦しいカウントの中で投げて打たれる、それがまた長打になるという繰り返しでした。
――昨秋と比べて違うと感じたことはありますか。
上原:東大戦の時に二段モーションを取られて出だしからつまずき、良いスタートを切れないまま自分の投球ができなかったです。今となってはもう少しどうにかできたかなと思います。それを最後まで引きずってしまった部分もありました。
――具体的な課題は見つかりましたか。
上原:変化球の緩急のあるボールでストライクを取りにいけるようになることと、投げ抜くスタミナを課題としてやっていきます。
――春にスタミナ強化に力を入れていましたが。
上原:まだ試合となると、プレッシャーも感じますし、いろいろと考えて投げているとスタミナが結構消耗されました。なので、精神的なスタミナを鍛えていきたいです。
――逆に良かったところはありますか。
上原:特に良かったことはあまり覚えていないです。
――夏はどのようなことを中心に取り組んでいきますか。
上原:今夏は緩急の制度を上げることはもちろんですが、身体をつくり直すという意味でウエイトトレーニングを中心にやっていこうと思います。それからちゃんとしたフォームを作って制球力につなげていければと思います。
――秋に向けての意気込みをお願いします。
上原:期待されながらこのような結果に終わってしまったので秋は見返すような投球をして、チームに少しでも貢献できるような試合づくりをしていきたいです。
――ありがとうございました。
◆上原健太 うえはらけんた 商3 広陵高出 190cm・86kg 投手 左投左打
試合 | 勝利 | 敗戦 | 打者 | 投球回 | 安打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今春 | 8 | 1 | 2 | 117 | 271/3 | 25 | 12 | 25 | 11 | 3.62 |
通算 | 35 | 6 | 5 | 428 | 1021/3 | 91 | 30 | 97 | 26 | 2.29 |
多くの経験を積んだシーズンとなった。今季から先発投手陣の一角を担った柳裕也投手(政経2=横浜)。防御率は3点台と納得する結果は残せなかったが、負ければ優勝が消える早大1回戦の先発マウンドを任されるなど首脳陣の期待値の高さを感じた。多くの収穫を得たシーズンを振り返ってもらった。
柳:先発、中継ぎなど色々な場面で投げさせてもらって、いい経験になりました。でも、結果が出なかったことに関しては悔しかったです。
――昨季までより大幅に登板機会が増えましたが課題は見えましたか
柳:中盤になるにつれてスタミナがなくなってくることが多かったのでスタミナ不足を感じました。決めにいった球でホームランを打たれてしまう、打たれてはいけないところで打たれてしまったことが課題です。
――逆に手応えはつかめましたか
柳:先発で投げさせてもらう中で、自分のボールをしっかり投げていけばやっていけるなという感じはありました。なので、もっと精度を上げていけばやっていけると思いました。
――カットボールはどんな場面で使っていますか
柳:ゴロを打たせたい場面には使っています。決め球がないのでそこを練習していきたいです。でも、カーブも多く投げたのですが、打者の反応が良かったので、そういったところでカーブは大きな収穫になりました。
――カーブを今後はどんな場面で使いたいですか
柳:決め球として使うカーブと、カウントを整えるカーブと、緩急を生かすカーブなどいろいろな使い方があるので、頭を使ってピッチングを組み立てていきたいです。
――負ければ優勝が消える早大1回戦の先発を任されましたが
柳:あの試合が一番感じることが多くていろいろなことを学べた試合でした。
――この夏はどんなことを意識して過ごされますか
柳:スタミナ不足ということを一番に感じたので、走り込みなど体の強さを鍛えていきたいです。チェンジアップだったりカッターだったり自分の持ち球を、精度を上げて勝負球に使えるようにしていきたいです。
――最後に、秋への意気込みをお願いします
柳:春は悔しい思いをしたので、秋はまずは優勝して日本一になりたいです。個人的にはリーグ戦の全カードで先発して全大学から勝ち星を奪っていきたいです。
――ありがとうございました。
柳裕也 やなぎゆうや 政経2 横浜高出 180㎝・80㎏ 投手 右投右打
試合 | 勝利 | 敗戦 | 打者 | 投球回 | 安打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今春 | 9 | 2 | 1 | 107 | 251/3 | 21 | 10 | 32 | 10 | 3.55 |
通算 | 13 | 2 | 1 | 125 | 301/3 | 24 | 10 | 39 | 11 | 3.26 |
関連記事
RELATED ENTRIES