関東学大に逆転勝利! 全日本への切符つかむ/全日本選手権出場予選会

2014.06.10
関東学大に逆転勝利! 全日本への切符つかむ/全日本選手権出場予選会
 二転三転の試合をものにした。勝てば全日本選手権出場が決まる関東学大戦を5-4で制し、大舞台への切符を手にした。2回に先制点を許し2点ビハインドとなるも6回、2死満塁から豊田貴光内野手(営4=広陵)が走者一掃となる3点適時打を放ち逆転。9回に追い付かれるが延長10回、2死満塁でまたしても豊田が決勝点となる右前適時打で勝ち越した。投げては4回から登板した赤尾裕希投手(文4=錦城)が7回を1失点と好投した。

逆転打を放ち塁上で喜ぶ豊田 <
逆転打を放ち塁上で喜ぶ豊田

 あと一本が欲しいところで打てた試合だった。1-3で迎えた6回、酒井翔弥外野手(法2=東北)の左前安打、吉田由宇捕手(法3=日本文理)、寶田慎太郎外野手(営3=東北)が死球で2死満塁の好機をつくり打席には2番豊田。2回2死満塁では凡退し「チャンスで打てなかったので切り替えて打席に入った」。(豊田)見事初球の直球を振り抜きセンターの頭上を越える3点適時二塁打を放った。その後は1点差を守り続け、最終回となる。しかし、2死一、二塁とあと1死のところで4-4の同点に。最後の最後で振り出しに戻り流れが相手に行きかけた延長10回。酒井の中前安打、赤尾の内野安打と寶田の死球の出塁でまたも2死満塁の場面、打席に立ったのは豊田。「みんなでつないでくれたので絶対に返そうと思った」(豊田)とカウント2-1からの直球をライトへたたきつけ決勝点を挙げた。

 ランナーを出しても落ち着いていた。4回から登板の赤尾は投げた7回のうち6回ランナーを背負う展開だった。「最近試しているフォークを打たれた。その前にボールが先行したのが原因」(赤尾)と9回2死から石塚裕(関東学大)に同点の中前適時打を浴びた。春季リーグ戦では思い通りの投球ではなかったが「今日は自分に自信を持った」(赤尾)とエースの復活が見られた試合だった。
 赤尾が全日本選手権で最後に投げたのは2年前。その年はベスト8だったが「最後の年なのでリベンジや自分たちの集大成という気持ちを持って頂点を目指す」と、もう照準を全日本に向けていた。

7回1を失点に抑え好投した赤尾<
7回を1失点に抑え好投した赤尾

 一戦必勝を成し遂げた。「今日勝って(全日本選手権出場を)決めようと試合前に話していた」(豊田)とこの試合に懸けるものは強かった。昨年は2次トーナメントで敗退を喫していただけに今回の勝利は大きな糧となった。加藤直紀主将(商4=明大中野八王子)は「2年前の全日本選手権の借りを返す」とベスト8で終わった悔しさを今夏にぶつけようと意気込んだ。長年関東地区での優勝校が出ていない中、明大選手一同その偉業を達成しようと挑戦を続けていく。

[吉田周平]

試合後のコメント
加藤

「序盤は篠原が思った通りの立ち上がりではなかった。球も浮き気味でちょっと厳しいかなと思ったが→が大量失点しないで粘ってくれたので何とか追い付きたいという気持ちになった。結果、豊田がいいところで2本打ってくれたので、それがこの試合を大きく決めたと思う。(好投した赤尾について)リーグ戦は良くなかったが、今日は去年の秋のような素晴らしいピッチングができていた。9回に1点は取られたが全体的に粘り強く投げてくれた。(勝利の要因は)チーム全員の力だと思う。赤尾が粘り強いピッチングをしてくれたこと、2アウトという厳しい状況から豊田が打ってくれたことがチームにとって非常に大きなことだった。何とか粘って粘ってという中で、赤尾は何度もピンチの中投げていたが、最後の一本を打たせないピッチングをしてくれて、4回から10回まで投げ切ってくれたのが大きかった。(2年ぶりの全日本への抱負は)前回自分が出られたときはベスト8までしかいけなかったので、その借りを返すためにも頑張りたい。早大や中大にもリーグ戦などで負けた借りを返したい」

赤尾
「低めに投げることが今日の途中から投げるテーマでそれがよくできたと思う。(7回のピンチは)2死を先に取っていたので慌てることなくできたと思うが、アウトカウントを取れてないときに打たれたりすると結構苦しくなるので2死からの投球で結構安心して投げることができたと思う。(9回の同点打は)2ボールになってボールが先行したことが打たれてしまった原因。(自身の打撃には)打線の一員として流れを切ってはいけないという気持ちがあった。左前安打は真っすぐを狙っていたので内側に来てくれてうまく打つことができた。セーフティーバントは狙っていたので成功して良かったし、チームの流れを生むことができたので良かった。(全日本へ向けて)今日みたいな戦いが続くと思うし簡単に勝てる相手ではないと思う。2年前も自分が実際に投げてそれを肌で感じた。最後の年なのでリベンジや自分たちの集大成という気持ちを持って頂点を目指して頑張って行きたい」

橋本健
「(全日本決めて)先制されて何とか1点取ってまた1点取られて序盤は本当に苦しかった。向こうのピッチャーも良くて、こっちもチャンスをつくれていていたがあと一本出ないいつもの悪い流れが出てまずいと思った。けれど本当に豊田がよく打ってくれてそこでにチームにいい流れが出た。9回追い付かれたが踏ん張れたのは春季リーグ戦を通じて成長できた部分が出たと思う。着実に強くなっているとも感じたのですごくうれしい。(2年ぶりの出場について)去年も予選会は出られたが負けてしまい全日本に出たかったというのがあって悔しかった。だから、今年は1回勝てばという大きなチャンスをもらったので絶対決めようという気持ちでいった。それが終盤の逆転という形につながり、チームとしても今年に懸ける思いはとても強かったと感じた。(9回に追い付かれ嫌な空気が流れていたが)点取られて危ないとは思ったが赤尾が踏ん張り意地を見せてくれたと思う。その後すぐ勝ち越し点を取れたのが良かった。(5打数4安打は)4番ということでチャンスを広げる打席が多く、調子がいいとは自分の中では思っていないがその中でも相性とかあるし結果4本打って貢献できて良かった。(全日本に向けて)本当に最後だし前出たのは自分たちが2年生の頃でその時は先輩に連れていってもらったという立場だった。だから今年は最上級生としてみんなを引っ張っていかないといけない。プレーだけではなくてベンチの雰囲気とかそういったプレー以外のことでもチームをいい方向に引っ張って いけるようにしたい。2ヶ月あるので技術的なレベルアップもチームワークも高めていければもう一回りくらい成長したチームで迎えられるポテンシャルはあると思う。やり残したことはないと思えるようにしっかり考えて練習を頑張っていきたい」