
6回の集中打で逆転 対戦成績をタイとする/東京六大学春季リーグ戦

集中打で相手投手陣を打ち崩した。先制を許した直後の6回に早大2番手・吉永から連打で1死一、二塁の好機をつくる。打席には5番菅野を迎え、初球の外角直球に反応した。上からうまくかぶせた打球は左翼手の頭を越え、逆転の適時二塁打に。「打った瞬間、(左翼手の頭を)越えるだろうなと思いました」。塁上で菅野はガッツポーズし、喜びを爆発させた。その後なおも2死一、三塁の好機では代打・石井の適時三塁打で2点を追加した。「うれしすぎて打った球もわからなかった」と笑顔を見せた。
5回までは先発の竹内(早大)から好機をつくるも得点できず、もどかしい場面が続いていた。点が取れない中で先制を許した後の逆転劇だった。9回にも打線がつながり4点を追加。完封負けを喫した第一戦から一転、終盤になっても攻撃の手をゆるめなかった。
3番手で登板した月田雄介投手(商4=熊本工)がリーグ戦初白星を挙げた。先制された直後の2死一塁の場面から登板。ここで打たれると流れが一気に傾いてしまうところだったが、重信(早大)を3球で左飛に打ち取った。打者1人だけとの対戦だったが、6回に打線が逆転したことで初めての勝利投手に。「とりあえず1勝できてよかった」とほっとした表情を見せた。
アクシデントにも崩れなかった。先発の上原健太投手(商3=広陵)は3回の打席で左手に死球を受け心配されたが、4回2死一、三塁では小野田(早大)を139㎞のフォークで空振り三振に切って取った。善波監督、坂本誠志郎捕手(文3=履正社)の声掛けもあり4回に降板するも、試合後は笑顔でバスに乗り込みファンを安心させた。
優勝の可能性は消滅したが、集中して試合に臨むのは変わらない。「がっぷり四つで、やれるだけやっていきたい」(坂本)と選手たちは意気込む。第三戦は再び有原(早大)、山崎福也投手(政経4=日大三)の両エースの先発が予想される。第一戦で4安打完封された雪辱を果たし、有原を打って勝ち点を奪う。
[箭内桃子]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 福田(広陵) | 3 | 1 | 0 | .387 | 中安 | 三ゴ | 一ゴ | 四球 | 四球 | ||||
2 | (二) | 宮内(習志野) | 2 | 0 | 0 | .308 | 投ギ | 二併 | 中飛 | ||||||
右 | 海部(履正社) | 0 | 0 | 0 | .154 | 投ギ | 投ギ | ||||||||
右 | 加勢(札幌一) | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||
3 | (中) | 高山(日大三) | 4 | 2 | 1 | .385 | 三振 | 四球 | 右安 | 右安 | 三ゴ | ||||
4 | (一)三 | 植田(関西) | 4 | 2 | 1 | .469 | 遊ゴ | 投ギ | 右安 | 遊飛 | 左二 | ||||
走二 | 竹村(浦和学院) | 0 | 0 | 0 | .250 | ||||||||||
5 | (左) | 菅野(東海大相模) | 5 | 1 | 2 | .171 | 左飛 | 右飛 | 左二 | 投飛 | 右飛 | ||||
左 | 小倉(関西) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
6 | (三)二三 | 糸原(開星) | 2 | 0 | 0 | .200 | 四球 | 一ゴ | 三飛 | 四球 | 死球 | ||||
7 | (捕) | 坂本(履正社) | 4 | 2 | 2 | .323 | 遊併 | 中飛 | 左安 | 投ギ | 右二 | ||||
8 | (右) | 長嶺(宮崎工) | 2 | 1 | 0 | .231 | 右安 | 中飛 | |||||||
打 | 眞榮平(興南) | 0 | 0 | 0 | .296 | ||||||||||
打一 | 石井(履正社) | 3 | 2 | 2 | .400 | 右三 | 遊ゴ | 右安 | |||||||
9 | (投) | 上原(広陵) | 0 | 0 | 0 | .200 | 死球 | ||||||||
打 | 青野(広島国泰寺) | 1 | 1 | 0 | 1.000 | 中安 | |||||||||
投 | 星(宇都宮工) | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||
投 | 月田(熊本工) | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||
打 | 高橋隼(日本文理) | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||
投 | 今岡(横浜隼人) | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||
投 | 柳(横浜) | 2 | 0 | 0 | .167 | 三振 | 三振 | ||||||||
計 | 33 | 12 | 8 | .288 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上原(広陵) | 7 | 1 | 1 | 4 | 59 | 2 | 4 | 1 | 0 | 2.59 |
星(宇都宮工) | 5 | 0 | 0 | 2/3 | 16 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1.93 |
○月田(熊本工) | 1 | 1 | 0 | 1/3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
今岡(横浜隼人) | 3 | 0 | 1 | 12/3 | 25 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0.00 |
柳(横浜) | 7 | 2 | 1 | 21/3 | 38 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2.45 |
10 | 高橋隼(法4=日本文理) | 5 | 糸原(営4=開星) | 6 | 福田(商4=広陵) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 山崎(政経4=日大三) | 12 | 坂本(文3=履正社) | 8 | 長嶺(文4=宮崎工) |
18 | 今岡(文4=横浜隼人) | 3 | 眞榮平(政経4=興南) | 7 | 菅野(法3=東海大相模) |
29 | 月田(商4=熊本工) | 14 | 大塚(商3=花咲徳栄) | 38 | 高山(文3=日大三) |
1 | 上原(商3=広陵) | 15 | 石井(営3=履正社) | 24 | 海部(商3=履正社) |
17 | 柳(政経2=横浜) | 16 | 宮内(政経3=習志野) | 37 | 小倉(文3=関西) |
23 | 星(政経2=宇都宮工) | 4 | 植田(文4=関西) | 39 | 加勢(理工2=札幌一) |
2 | 佐野恵(商2=広陵) | 26 | 吉田(国際2=佼成学園) | ||
35 | 青野(商3=広島国泰寺) | 34 | 竹村(政経1=浦和学院) |
慶 | 早 | 明 | 立 | 法 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
慶大 | — | ○△○ | ●○ | ○○ | ○○ | 9 | 7 | 1 | 1 | 3 | .875 | |
早大 | — | ○● | ○●○ | ○○ | ○○ | 9 | 7 | 2 | 0 | 3 | .778 | |
明大 | ●△● | ●○ | — | ●○○ | ○○ | 10 | 5 | 4 | 1 | 2 | .556 | |
立大 | ○● | ●○● | — | ●● | ○○ | 9 | 4 | 5 | 0 | 1 | .444 | |
法大 | ●● | ●● | ○●● | ○○ | — | 9 | 3 | 6 | 0 | 1 | .333 | |
東大 | ●● | ●● | ●● | ●● | — | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | .000 |
試合後のコメント
リーグ戦初勝利を挙げた月田
「今シーズンは調子がだんだん上向きになっていて、いい感じでした。今日投げたのは全部まっすぐです。ランナーはいても別に気になりませんでした。自分の役目は左バッターを抑えることだと思っています(初勝利は)運がよかったです。とりあえず1勝できてよかったです。(自分はなかなか勝てなかったので)勝てるときは結構あっさりと、簡単に勝ちがつくものなんだなと思いました。応援してくれる人たちがたくさんいるので明日の早稲田、次の立教と必ず勝って来シーズンにつなげていきたいと思います。」
先制の適時二塁打を放った菅野
「(6回の2点適時二塁打は)真っすぐを打ちました。打った瞬間、(左翼手の頭を)越えるだろうなと思いました。優勝は昨日の試合でなくなりましたが、自分がチームに求められているのは厳しい場面で勝ち越し打、ダメ押し打を打つことだと思っているので、言い方は悪いですが今日のような消化試合でも打てたのは良かったです。(チームの雰囲気は)昨日帰った後、確かに優勝はなくなったがチームはまだ終わりではないということで、秋につながる話をしました。(次戦以降も)秋につながるように自分らしい打撃をしていきたいです」
2安打2打点の坂本
「上原にアクシデントがありましたが、あいつは気持ちが強いので投げられるとは思っていました。星も調子はいいですし、みんながんばって最小失点に抑えられました。(死球のあと)上原のことは、監督にも注意して見ておけと言われました。受けていてもうきついなと思って監督を見たら合図をしていましたし、それで今日は早め早めの継投になっていきました。(2安打2打点の活躍に)打つ方はいい感じで打てていますし、今までやってきたことがあるので、それが自信にもなっています。明日はがっぷり四つで、やれるだけやっていきたいです」
代打で出場し6回に適時三塁打を放った石井
「前回慶應2回戦のときに代打で出たときに見逃し三振をしてしまって悔しい思いをしたので、次出るときは絶対打つぞと思っていました。昨日有原投手を打てなくて負けてしまって今日は絶対何が何でも打つという気持ちで打席に向かいました。(適時三塁打を打った後は)本当にうれしすぎて打った球もわからないくらいでした。迷わず振り抜きました。たぶん甘めに入ってきた球だと思います。今の調子は悪くはないので出番が来たらどんどん打っていこうと思っていました。明日も早稲田に勝って立教からも勝ち点を挙げられるようにがんばります。(個人としては)出られる試合は少ないのでワンチャンスを確実にものにしてチームに貢献していきたいです」
関連記事
RELATED ENTRIES