優勝へ向け崖っぷちに 法大に先勝許す/東京六大学春季リーグ戦

あと一人だった。1―1と同点で迎えた最終回。完投目前の山崎が簡単に2死を奪い、引き分けに持ち込めると思われた。しかし、6番佐藤竜(法大)に安打を打たれて土壇場で出塁を許す。ここで打席には2回に同点打を打たれた畔上。それでも畔上を1ボール2ストライクと引き分けまであと1球に追い込んだ。しかし、次の球で試合は決した。畔上に投じた4球目は138kmの高めの直球。差し込まれながらもバットを振りぬいた大きな打球は左翼線の際どい場所へ。左翼を守る途中出場の小倉貴大外野手(文3=関西)が必死に追うが、打球は無情にもフェアゾーンに落下。これで一塁走者が一気に本塁へ生還し、サヨナラ負けを喫した。法大の選手たちがベンチから飛び出して喜びを爆発させる一方で、明大ナインはその場に立ち尽くした。あと1人抑えれば引き分けで試合終了だったが、最後の最後で法大の粘りに屈した。
1点が遠かった。前カードの慶大戦3試合で30残塁と勝負どころでの一打に課題を残していたが、この試合も克服できなかった。この試合9イニング中6イニングで得点圏に走者を置いたが、ピンチになればなるほど強気に直球を投げ込んでくる相手先発の石田の前に凡打の山を築いた。初回、先制点を奪い、なおも2死一、二塁の好機が続いたが6番の菅野剛士外野手(法3=東海大相模)が一ゴに倒れ、追加点を奪えなかった。3回にも2死一、三塁の場面で打席には菅野。しかし、二ゴに打ち取られ、ここでも好機を逃してしまった。9回にも2死二塁と最後の勝ち越しの好機をつくったが、福田周平内野手(商4=広陵)が左飛に打ち取られ、最後まで石田を捉えることができなかった。この日も再三の勝負どころでの一打が出なかった。
崖っぷちに立たされた。明日の試合に敗れると自力優勝が消滅する。正真正銘の「負けられない」(高橋隼之介主将・法4=日本文理)戦いを強いられることとなった。明日の先発は柳裕也投手(政経2=横浜)が予想される。打線が勝負強さを発揮して、期待の右腕を援護する。一つも黒星が許されない状況から、紫紺の底力を見つける。
[西村典大]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 福田(広陵) | 5 | 1 | 0 | .400 | 二飛 | 右飛 | 左安 | 二ゴ | 左飛 | ||||
2 | (捕) | 坂本(履正社) | 3 | 0 | 0 | .222 | 三ゴ | 中飛 | 投ギ | 中飛 | |||||
3 | (中) | 高山(日大三) | 4 | 1 | 0 | .409 | 二安 | 左邪飛 | 二ゴ | 一ゴ | |||||
4 | (二) | 糸原(開星) | 3 | 1 | 0 | .235 | 遊安 | 四球 | 遊ゴ | 遊ゴ | |||||
5 | (三) | 植田(関西) | 3 | 2 | 1 | .556 | 右安 | 右安 | 死球 | 三振 | |||||
6 | (左) | 菅野(東海大相模) | 3 | 0 | 0 | .053 | 一ゴ | 二ゴ | 投ギ | 二直 | |||||
左 | 小倉(関西) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
7 | (一) | 眞榮平(興南) | 4 | 3 | 0 | .375 | 左安 | 三振 | 右安 | 中安 | |||||
走 | 宮内(習志野) | 0 | 0 | 0 | .364 | ||||||||||
三 | 佐野友(日大三) | 0 | 0 | 0 | .333 | ||||||||||
8 | (投) | 山崎(日大三) | 4 | 0 | 0 | .400 | 左飛 | 左飛 | 三邪飛 | 三飛 | |||||
9 | (右) | 長嶺(宮崎工) | 2 | 0 | 0 | .182 | 捕ギ | 中飛 | 中飛 | 投ギ | |||||
右 | 海部(履正社) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
計 | 31 | 8 | 1 | .278 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●山崎(日大三) | 4 | 1 | 1 | 8 2/3 | 132 | 7 | 6 | 1 | 2 | 1.85 |
10 | 高橋隼(法4=日本文理) | 2 | 佐野恵(商2=広陵) | 26 | 吉田(国際2=佼成学園) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 山崎(政経4=日大三) | 3 | 眞榮平(政経4=興南) | 6 | 福田(商4=広陵) |
18 | 今岡(文4=横浜隼人) | 5 | 糸原(営4=開星) | 8 | 長嶺(文4=宮崎工) |
29 | 月田(商4=熊本工) | 25 | 佐野友(商4=日大三) | 7 | 菅野(法3=東海大相模) |
1 | 上原(商3=広陵) | 14 | 大塚(商3=花咲徳栄) | 38 | 高山(文3=日大三) |
17 | 柳(政経2=横浜) | 16 | 宮内(政経3=習志野) | 24 | 海部(商3=履正社) |
23 | 星(政経2=宇都宮工) | 4 | 植田(文4=関西) | 37 | 小倉(文3=関西) |
31 | 齊藤(政経1=桐蔭学園) | 34 | 竹村(政経1=浦和学院) | ||
12 | 坂本(文3=履正社) | 28 | 上西(営3=明大中野八王子) |
慶 | 早 | 法 | 明 | 立 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
慶大 | — | ○△○ | ○○ | 5 | 4 | 0 | 1 | 2 | 1.000 | |||
早大 | — | ○○ | ○●○ | ○ | 6 | 5 | 1 | 0 | 2 | .833 | ||
法大 | ●● | — | ○ | ○○ | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | .600 | ||
明大 | ●△● | ● | — | ○○ | 6 | 2 | 3 | 0 | 1 | .400 | ||
立大 | ●○● | ●● | — | 5 | 1 | 4 | 0 | 0 | .200 | |||
東大 | ●● | ● | ●● | — | 5 | 0 | 5 | 0 | 0 | .000 |
試合後のコメント
チームをまとめる高橋主将
「勝負際で負けました。負けは負けなので切り替えるしかないです。もう負けられないので、優勝に望みをつなぐために明日以降勝っていきます」
巧みなリードを見せた坂本
「(山崎は)今日は低めに丁寧に投げて頑張っていたので勝たせてあげたかったです。本人は調子が良くないといいながらあれくらいのピッチングができるので、勝たせたかったです。(カーブが多かったが)一番良い球がカーブだったので、良い球でどんどんいこうと。バッターもあのカーブは嫌だと思うので増やしていきました。一番悔しいのは(山崎)福也さんだと思うので、もう一回投げさせて勝たせてあげたいという気持ちです。もう一回投げられるようにして、福也さんに勝ちが付くことが今後につながるのでそうやっていきたいです」
先制打を放った植田
「(初回の先制適時打は)真っすぐです。絶対に先制点は欲しいと思っていたので絶対に打ってやろうという気持ちで打ちました。打った瞬間に抜けたと思ったので良い感触でした。前の試合からずっと良い感じで打てていて調子は良いです。でもチームが勝たないと意味はないと思います。明日、明後日絶対に勝たなくてはいけないので今まで通り打って勝ちにつなげられたらと思います」
関連記事
RELATED ENTRIES