ミスが決勝点に直結 慶大に先勝を許す/東京六大学春季リーグ戦

2014.04.26
 終盤に勝ち越され、慶大に先勝を許した。3回に同点に追いついた以降も再三、得点圏に走者を置くが追加点が奪えず、嫌な雰囲気が続いた。その流れの中で迎えた8回、1死一、三塁のピンチから一邪飛を捕球した眞榮平大輝内野手(政経4=興南)がタッチアップを試みた一塁走者を刺そうとした送球が暴投になり1点を献上。この1点が決勝点となり3―4で初戦を落とした。

 痛恨の悪送球だった。8回に1死一、三塁のピンチで5番の藤本知(慶大)を内角の直球で詰まらせ、ファールゾーンで眞榮平がスライディングキャッチ。2死を奪ったが、直後に致命的なミスを犯した。この場面で一塁走者の谷田(慶大)が二塁へスタートを切り、眞榮平は二塁へ送球。しかし、その送球は上に浮き、ボールは外野グラウンドに転がった。その間に三塁走者が決勝点となったホームイン。谷田は二塁ベース上でサヨナラ打を放ったかのように喜びを爆発させる一方、明大には敗戦に直結する痛いミスとなった。
 先発の山崎福也投手(政経4=日大三)はピリッとしない投球が続いた。「力んでいた」と初回から制球が定まらず、高めに浮いてしまう球が目立った。その甘く入った球を捉えられ、初回に2失点。打たれたのは全て直球だった。以降も調子は上がらず、4回以外は毎回安打を許す厳しい内容。「真っすぐに頼り過ぎた」と表情はさえなかった。

 序盤で試合を決めたかった。慶大先発の加嶋から3回までで3得点。しかし、2回は1死二塁、3回の得点後には2死三塁の好機で後続が凡退。4回には1死三塁の場面で福田周平内野手(商4=広陵)がスクイズを狙うが、外角に大きく外され失敗。得点できそうでできないもどかしい展開を強いられた。5回以降は2番手の三宮(慶大)に封じ込まれた。三宮から6、7,8回とそれぞれ得点圏に走者を進めたが、ピンチになればなるほど強気に投げ込んでくる三宮の前に後続が凡退した。終ってみれば残塁は11。三者凡退に終わった5回以外は常に塁上に走者を置いていた。今日の三宮を捉えるのは難しかっただけに、序盤の好機で慶大を突き放したかった。

 ここでつまずいてはいられない。この日は「最後の最後で競り勝てなかった」と高橋隼之介主将(法4=日本文理)は振り返った。リーグ戦は厳しい試合が続く。接戦をものにする力を付けて戦っていきたい。まずは第3戦に持ち込むため、明日の試合を全力で勝ちにいく。

[西村典大]

打順 守備 名 前
◆明大打撃成績◆
(遊) 福田(広陵) .750 遊安 四球    左安       中安 三直   
(二) 宮内(習志野) .400 投ギ 一飛       三振    三ギ    中飛
(中) 高山(日大三) .300 一飛    右二     三振    捕邪飛    左安
(左) 菅野(東海大相模) .111 左二    四球    ニゴ    四球    三振
(三) 糸原(開星) .500 左安    投ギ       左安 遊飛    左飛
(捕) 坂本(履正社) .222 三ゴ    ニゴ       四球    三振   
(一) 佐野友(日大三) .400    左飛 三振                  
  高橋隼(日本文理) .000                一ギ         
  眞榮平(興南) .375                      四球   
  竹村(浦和学院) .250                           
  石井(履正社)                           
(投) 山崎(日大三) .667    右二     左飛                
  西村(智弁学園) .000                三振         
  今岡(横浜隼人)                           
  上原(広陵) .000                           
  植田(関西) .571                      四球   
  星(宇都宮工)                           
(右) 長嶺(宮崎工) .286    二直    右三     三振    三振   
     31 10 .320                        

名 前 球数
◆明大投手成績◆
山崎(日大三) 98 2.08
●今岡(横浜隼人) 1 0/3 16 0.00
上原(広陵) 10 0.00
星(宇都宮工) 13 0.00
◆ベンチ入りメンバー◆
10 高橋隼(法4=日本文理) 糸原(営4=開星) 15 石井(営3=履正社)
11 山崎(政経4=日大三) 眞榮平(政経4=興南) 福田(商4=広陵)
18 今岡(文4=横浜隼人) 25 佐野友(商4=日大三) 長嶺(文4=宮崎工)
上原(商3=広陵) 13 西村(農3=智弁学園) 菅野(法3=東海大相模)
17 柳(政経2=横浜) 33 川合(政経3=倉敷商) 38 高山(文3=日大三)
23 星(政経2=宇都宮工) 16 宮内(政経3=習志野) 24 海部(商3=履正社)
31 齊藤(政経1=桐蔭学園) 植田(文4=関西) 37 西岡(法2=浦和学院)
12 坂本(文3=履正社) 34 竹村(政経1=浦和学院)
佐野恵(商2=広陵) 28 上西(営3=明大中野八王子)

試合 勝利 敗戦 引分 勝ち点 勝率
勝敗表 第3週  4/26現在
早大       ○○    3 3 0 0 1 1.000
慶大          ○○ 3 3 0 0 1 1.000
明大          ○○ 3 2 1 0 1 .667
法大 ●●       ○○    4 2 2 0 1 .500
立大    ●●    3 0 3 0 0 .000
東大    ●● ●●       4 0 4 0 0 .000

試合後のコメント
6回に犠打を決めたの高橋隼主将
「今日の試合は、ミスした方が負けるという言葉通り、うちの方がミスが多かったことが勝敗を分けたと思います。しかし先制点をとられてもその裏にすぐに追いついたり、追加点をとられたあとでまだすぐ取り返したりというところでは粘り強さを出せたと思います。最後の最後で競り勝てなかったことは課題なので、今日の試合でできたいいところは吸収して、よくなかったところは改めます。また、今日は三振が多かったのでまずは当てて打球を飛ばすところから意識していこうと思います。明日は速球派の加藤が先発すると思うので打てるように今日しっかり練習してきます」

先発に復帰し2安打の糸原健斗内野手(営4=開星)
「明日に向けてちょっとしか時間はありありませんが、勝ってリベンジしたいと思います。(ケガについては)問題ありません」

先発した山﨑
「初回がやっぱり力んでいました。力の入れどころに失敗しました。ブルペンでの調子は前回の東大戦より良かったです。良かったからこそ真っすぐに頼り過ぎていました。やっぱりもっと変化球を投げたほうがいいのかなと思いました」