(24)ベストメンバーで挑む 慶大を倒し首位キープだ/慶大戦展望

2014.04.25
 第1カードの東大戦で順調に勝ち点を獲得した。今週の相手は昨秋4位の慶大。昨年春秋Bクラスの雪辱を果たすべく、開幕カードの東大戦で連勝発進。昨年からの主力が多く残り、要注意のチームだ。接戦が予想されるが確実に勝利し、首位を走りたい。

 タイプの異なる先発2本柱は厄介だ。先発は加嶋と加藤拓の2人が予想される。加嶋は制球力が武器の3年生左腕。球速はないが丁寧にコーナーを突く投球が持ち味であり、昨秋の東大2回戦ではノーヒットノーランを達成した。2年生右腕の加藤拓は、加嶋とは対照的に勢いのある直球で攻める投球が特徴だ。「自分の持ち味の真っすぐは通用するかなとは思った」(加藤拓)と自信を持つ、140km中盤をコンスタントに計測する直球は威力がある。昨秋に1年生ながら先発の一角をつかむと、当時のエース白村(現北海道日本ハムファイターズ)を押しのけて1回戦の先発を任されるまでになった。
 慶大の今季の第1カードの東大戦では加嶋、加藤拓2人とも持ち味を発揮した。1回戦では開幕投手を任された加嶋の制球力がさえ、無四球完封勝利を挙げた。それに負けじと、2回戦では加藤拓が直球主体の投球で7回を9奪三振無失点の投球。連勝に貢献した。後ろには今季からエース番号18を背負う明、左腕の三宮、小原らが控える。
 東大戦では植田弘樹内野手(文4=関西)、眞榮平大輝内野手(政経4=興南)らが好調。1回戦で植田が4安打、眞榮平が3安打と4年生になりスタメンをつかんだ2人が活躍した。そこに、本調子とはいかなかった主力の菅野剛士外野手(法3=東海大相模)、髙山俊外野手(文3=日大三)らの本来の力が加われば、慶大投手陣を捉えることができるだろう。

 活発な打線も注意が必要だ。東大戦2試合合計で25安打20得点、2試合とも2ケタ安打を記録した。東大1回戦では谷田、2回戦では藤本知がそれぞれ2点本塁打を放つなど中軸に一発が飛び出している。中でも1番から4番までが要警戒だ。1番に座る主将の佐藤旭は通算打率3割と、シュアな打撃でチャンスメーカーとしての役割を果たしてくる。攻撃型2番の山本泰は昨秋初の打率3割越え。昨秋の明大2回戦で上原健太投手(商3=広陵)から一時は逆転となる本塁打を放っている。3番谷田は昨秋リーグ3位の10打点と勝負強さに定評のある巧打者。4番横尾は1年春からレギュラーを張り続けるスラッガーだ。上位打線に実績のある選手がそろうだけに波に乗せたくない。
 当たっている選手が多く、勝利にはエースの山﨑福也投手(政経4=日大三)の働きは不可欠。また慶大打線は右打者が多く名を連ねている。今岡一平投手(文4=横浜隼人)、柳裕也投手(政経2=横浜)といった右腕の投球も重要になってきそうだ。

 ベストメンバーで臨む。ケガで出遅れていた糸原健斗内野手(営4=開星)、福田周平内野手(商4=広陵)が空き週に行われたオープン戦にそろって先発出場。さまざまな修羅場をくぐり抜けてきた2人の復帰は大きな収穫だ。昨秋は慶大に連勝したことが、優勝への大きな勢いになった。その一方で、慶大は連敗したことで優勝戦線から脱落した苦い経験がある。その悔しさをぶつけて挑んでくるだろうが、本来の野球で迎え撃つ。投打に4年生が軸となり確実に勝ち点を奪う。

[森光史]

応援へ行こう!
対慶大戦 
4月26日 10時半試合開始予定(一塁側)
4月27日 13時半試合開始予定(三塁側)

神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分

シーズン スコア 成績
過去の慶大戦スコア
13年秋 ○5-0 優勝
○4-2
13年春 ●3-5 優勝
○4-0
○2-0
12年秋 ●2-5 4位
○3-1
△0-0
●0-1
12年春 ●1-2 4位
●2-8
11年秋 ●0-2 優勝
○3-2
○7-0
11年春 ○6-0 4位
△2-2
●3-9
●0-5
10年秋 ○4-0 4位
●0-8
●3-4
10年春 ●2-3 3位
●3-4
09年秋 ●3-8 優勝
○3-1
○8-4
09年春 ○7-2 3位
○2-1
08年秋 ●2-3 3位
●1-3
08年春 △0-0 優勝
○6-2
○2-1
試合 勝利 敗戦 引分 勝ち点 勝率
勝敗表 第2週  4/25現在
明大             ○○ 2 2 0 0 1 1.000
早大       ○○       2 2 0 0 1 1.000
慶大             ○○ 2 2 0 0 1 1.000
法大    ●●    ○○    4 2 2 0 1 .500
立大          ●●    2 0 2 0 0 .000
東大 ●●    ●●       4 0 4 0 0 .000