
(4)開幕前選手インタビュー 今岡一平

先発の座を目指す。ラストイヤーに懸ける今岡一平投手(文4=横浜隼人)は昨季4試合に登板。先発、中継ぎとあらゆる場面で活躍を見せた。オフシーズンには走り込みを強化し、体づくりに打ち込んだ。今季も強力投手陣の一角としての活躍が期待される今岡に話をうかがった。(この取材は3月22日に行ったものです)
――最近の調子はいかがですか
今岡:
――好調の要因は何だと思いますか
今岡:冬場にみんなでとにかく走ったので下半身が強化できて、それがつながったのかなと思います。ポール間を30秒で行って1分休憩して、というメニューを20セットやりました。
――最近見つかった課題はなんですか
今岡:試合になるとやはりちょっとした力みなどが出てきてボールが高くなってしまうときがあるのでピッチング練習と同じような感じで投げられるようにしたいです。あとはスピードもほしいです。リラックスして投げられるようにと考えています。どうしても試合になってしまうと、抑えよう抑えようと思って力が入ってしまうので、そこのバランスを保っていけるようにと考えています。それができたらもっとよくなるかなと思っています。
――自信を持っている部分はどこですか
今岡:コントロールですね。(自分は)スピードではなくコントロールで勝負していくピッチャーなので。変化球が多いのですが、最近は真っすぐがよくなってきました。現段階では真っすぐで押せてきているので、いい感じだと思います。
――理想としているピッチングはどういった感じですか
今岡:全球種で空振りを取れるボールを投げて1回からなるべく点を取られないで投げ切れるピッチングです。
――理想形に近づくために個人的に取り組んでいることは何でしょうか
今岡:今年は、単純に投げ込むことよりもバッターと対戦形式での練習をしたいのでシートバッティングでたくさん投げて打者との感覚を大事にしています。シート打撃をやっている時が一番練習になっている感じがします。今はまだ全球種では空振りはと取れないのでもう少しだと思って頑張っています。それぞれの精度を上げていきます。
――他の投手陣の伸びが刺激になっている部分などはありますか
今岡:とても感じますね。山崎、上原(健太投手・商3=広陵)、柳(裕也投手・政経2=横浜)をはじめとしたこの5人とか4人が先発の候補だと思うので、常に意識はしています。それぞれタイプがあるので、あまり直接お互いに投球に関する話はしません。キャッチャーとはよく話します。ボールの軌道について他の投手のことについてなどを聞いて参考にします。「こういう感じに投げてるんだなあ」と。同じ右投手で、球速は勝てないですけど球種も割と似ているので、柳は結構参考にしています。
――今後の目標は
今岡:自分としては先発でやりたいのですが、リリーフでも抑えでもどこでも活躍できるような、投げたからには抑えられる、勝てる投手になりたいです。
――ありがとうございました。
◆今岡一平 いまおかいっぺい 文4 横浜隼人高出 173cm・78㎏ 投手 右投右打
試合 | 勝利 | 敗戦 | 打者 | 投球回 | 安打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨秋 | 4 | 0 | 0 | 40 | 91/3 | 7 | 4 | 10 | 0 | 0.00 |
通算 | 29 | 2 | 1 | 212 | 49 2/3 | 44 | 18 | 52 | 14 | 2.54 |
[箭内桃子]
関連記事
RELATED ENTRIES