
投手陣に復調気配 完封リレーで慶大に先勝/東京六大学秋季リーグ戦

盤石の投手リレーであった。先制点を奪った直後の1回裏、坂本誠志郎捕手(文2=履正社)は山崎の直球が走っていると判断し、直球で攻め続けることを要求。山崎も「今日は直球の調子が良かった」と最速147kmの直球でそれに応え、慶大の3割打者3人を三者連続三振に切って取った。その後の山崎は走者を許すが、低めに変化球を集め併殺や三振に打ち取り、6回まで無失点の好投を見せた。山崎はこの日まで防御率3.63と調子が上がらなかったが、今日の好投で連覇へ向けて一筋の光が差してきた。しかし、7回に失策から2本の安打で1死満塁のピンチを招く。山崎はここで降板。その後を受け、マウンドに立った上原は「自分のタイミングでいけたので投げやすかった」と自ら立候補して登板した。まずは小笠原(慶大)を126kmの落ちる変化球で三振。続く代打の藤本知(慶大)もフォークで三振に打ち取り、このピンチをしのいだ。上原はその後も圧巻の投球を見せ、打者8人を6奪三振無失点と完璧に打ち取り試合を締めくくった。立大3回戦では投手陣が打ち込まれ8失点と不安を残していたが、完封勝利を挙げ復調の兆しを見せた。
理想の形で得点を重ねた。初回、1死から高山俊外野手(文2=日大三)が四球で出塁すると、続く糸原の右中間を破る適時三塁打を放ち先制。だが、慶大先発の加藤は初回こそ制球を乱していたが、その後は立ち直り140km中盤の直球とタイミングを外す緩い変化球を使い分ける投球の前に明大打線は封じられた。しかし、6回2死二塁から菅野剛士外野手(法2=東海大相模)が低めの直球を打ち返し、中堅手の頭を越える適時三塁打を放ち待望の2点目を挙げた。さらに続く2死三塁で「チームのために何とかしないといけない」と打席に向かったリーグ戦初出場の川合が大仕事をやってのけた。川合は先週の筑波大とのオープン戦で代打出場。鋭い打球で中前安打を放った。その活躍が評価され、3日前にスタメンを告げられた。だが、川合は「当日になるまで信じられなかった。今日のオーダーを見てびっくりした」と驚きを隠せなかった。そのため「初スタメンで緊張していた」と2度の好機で凡退したが、6回の好機に見事に期待に応えてみせる。2球目の142kmの直球を真芯で捉え、右翼席の中段に飛び込む2点本塁打で慶大を一気に突き放した。さらに8回にも菅野の2打点目となる適時打でダメ押し。この試合、得点圏で得点できなかったのは4回の1度だけ。守備でつくったリズムを攻撃に生かす、まさに美しい試合運びであった。
優勝へ向けて落とすことができないカードで先勝し、優位に立った。明日は、投手陣の大黒柱の白村とノーヒッターの加嶋が控える。「しつこく、粘り強く戦っていきたい」(岡大海内野手・政経4=倉敷商)と持ち前の粘りでその大きな壁を打ち破り、この正念場を乗り越える。優勝へ向けここで立ち止まるわけにはいかない。
★主砲の後継者へ★
川合は不動の4番岡大の倉敷商高の後輩。「長距離バッターで遠くに飛ばす力はあるし、まだ2年あるのでもっと成長してほしい」(岡大)と先輩も期待を懸けている。「岡大さんは意識している。岡大さんを超えるために努力しているし、いつか抜かせるようにしたい」と今日の活躍で未来の主砲候補に名乗りをあげた。
[西村典大]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 福田(広陵) | 3 | 0 | 0 | .343 | 四球 | 三振 | 三振 | 投ゴ | |||||
2 | (中) | 高山(日大三) | 3 | 2 | 0 | .344 | 四球 | 三邪 | 右安 | 右安 | |||||
3 | (三) | 糸原(開星) | 2 | 1 | 1 | .333 | 中三 | 遊ゴ | 三ギ | 三ギ | |||||
4 | (一) | 岡大(倉敷商) | 3 | 1 | 0 | .323 | 四球 | 中安 | 左飛 | 右飛 | |||||
5 | (左) | 菅野(東海大相模) | 2 | 2 | 2 | .313 | 四球 | 投ギ | 中三 | 左安 | |||||
走 | 中原(横浜) | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
6 | (一) | 川合(倉敷商) | 3 | 1 | 2 | .333 | 二併 | 捕邪 | 右本 | ||||||
中 | 海部(履正社) | 1 | 1 | 0 | .143 | 左安 | |||||||||
7 | (投) | 山崎(日大三) | 3 | 0 | 0 | .100 | 遊ゴ | 三振 | 投ゴ | ||||||
投 | 上原(広陵) | 0 | 0 | 0 | .000 | 投ギ | |||||||||
8 | (捕) | 坂本(履正社) | 4 | 0 | 0 | .160 | 遊飛 | 遊ゴ | 二ゴ | 三ゴ | |||||
9 | (二) | 大塚(花咲徳栄) | 3 | 0 | 0 | .240 | 捕飛 | 投ゴ | 二ゴ | ||||||
打 | 眞榮平(興南) | 1 | 0 | 0 | .000 | 投ゴ | |||||||||
二 | 石井(履正社) | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||
計 | 28 | 8 | 5 | .261 | |||||||||||
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◯山崎(日大三) | 6 | 3 | 1 | 6 1/3 | 91 | 5 | 7 | 2 | 0 | 2.83 |
上原(広陵) | 8 | 1 | 0 | 2 2/3 | 35 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0.55 |
19 | 関谷(政経4=日大三) | 12 | 坂本(文2=履正社) | 16 | 吉田(国際1=佼成学園) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 山崎(政経3=日大三) | 25 | 岡大(政経4=倉敷商) | 15 | 石井(営2=履正社) |
18 | 今岡(文3=横浜隼人) | 33 | 眞榮平(政経3=興南) | 8 | 中原(文4=横浜) |
1 | 上原(商2=広陵) | 13 | 川合(政経2=倉敷商) | 26 | 長嶺(文3=宮崎工) |
17 | 柳(政経1=横浜) | 4 | 大塚(商2=花咲徳栄) | 7 | 菅野(法2=東海大相模) |
23 | 星(政経1=宇都宮工) | 14 | 七田(商3=小城) | 9 | 高山(文2=日大三) |
27 | 西村祐(法4=春日部共栄) | 5 | 糸原(営3=開星) | 24 | 海部(商2=履正社) |
32 | 柴田(法4=中京大中京) | 6 | 福田(商3=広陵) | ||
22 | 高橋隼(法3=日本文理) | 38 | 上西(営2=明大中野八王子) |
慶 | 明 | 早 | 立 | 法 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
慶大 | — | ● | ●○○ | △●◯○ | ○○ | 10 | 6 | 3 | 1 | 3 | .667 | |
明大 | ○ | — | ○●○ | ●○● | ○○ | 9 | 6 | 3 | 0 | 2 | .667 | |
早大 | ●○● | — | ○●○ | △ | ◯◯ | 9 | 5 | 3 | 1 | 2 | .625 | |
立大 | ◯●● | ○●○ | ●○● | — | ◯◯ | 11 | 6 | 5 | 0 | 2 | .545 | |
法大 | △○●● | △ | ●● | — | ○○ | 9 | 3 | 4 | 2 | 1 | .429 | |
東大 | ●● | ●● | ●● | ●● | — | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | .000 |
試合後のコメント
今日も安打を放ち、主砲としてチームを支える岡大
「山崎が頑張って投げてくれたので、打線もそれに応えられて良かったです。個人的にはヒットは出ましたが、チャンスで一本出せなかったので、また帰ってからビデオを見て改善していきたいと思います。今日は中嶋がベンチにいませんでしたが、試合の中では向かって行け、失うものはないということを4年生として周りに伝えていければと意識していました。(ドラフトについて)それもありますが、今は明日に向けて気持ちを高めていきたいです。(高校の後輩である川合について)自分が3年生のときに1年生だったので、誰よりも気にしていたと思います。試合前は緊張しているようでしたが、ほぐれてからは初スタメンで期待以上の活躍をしてくれました。やっぱりうれしいです。長距離バッターで遠くに飛ばす力はありますし、まだ2年あるのでもっと成長してほしいです。チームとしては明日以降もこのいい流れを引き継いで、今日は今日、明日は明日という形でしつこく、粘り強く戦っていきたいです」
貴重な先制の三塁打を放った糸原
「(初回の先制タイムリーは)真っすぐです。先取点を何としてでも取りたかったので、責める気持ちで真っすぐを狙っていました。インコースでしたが、上手く打てました。3番を任されている以上チャンスは必ず回ってくるのでいつ来てもいいようにしていますが、結果を出せて良かったです。(1週間空きましたが)走り込みをしました。体のキレと下半身強化のためにチーム全体で取り組みました。(中嶋主将不在は)やはりキャプテンがいないということは大きかったですが、キャプテンがいない分、自分たちでまとまって何としてでも勝つつもりでした。岡大さんは副キャプテンなのでしっかりと指示を聞いてついていきました。ここで明日勝てなくては意味がないのでしっかり戦っていきます」
エースとして復調気配を見せた山崎
「(初回はほとんど全球直球で押したが)今日は直球の調子が良かったので、坂本が感じ取ってリードしてくれました。今日は結果を見ると今季の中で一番調子が良かったと思います。直球が良かったです。早大戦の時は四死球を出してまずいなと思いましたが、修正できました。今日の試合でチームに貢献できました。(ピンチを招いて降板した7回は)上原が見事に火消しをしてくれました。(川合の本塁打は)あれで勝ちに近づけました。空き週はチーム全体で走り込みを重ねました。投げ込みはしていないです。このカードは何としても勝ち点を取りたいです」
2番手で登板し、完璧な投球を見せた上原
「特に緊張はしませんでした。点差もあったので気持ち的にはいつも通り投げることができました。(三振を量産したが)結果的に三振になった形です。2ストライクから三振を狙うように坂本が配球してくれました。フォークやスクリューなどです。監督に準備しとくように声はかけられていたので、いけますと自分から合図しました。自分のタイミングでもいけたので投げやすかったです。まず勝ち点を取れたので慶大を倒して勢いに乗って法大も倒したいと思います」
リーグ戦初安打が本塁打となった川合
「打ったのは真っすぐです。真っすぐが速い投手なので、狙っていました。1打席目は初スタメンということで緊張し過ぎてしまい、駄目でした。善波監督からは『結果を気にせず思い切りやれ』と言ってもらいました。打ててうれしいです。緊張して打てませんでしたが、切り替えようというより、チームのために何とかしないといけないという思いでした。3日前にコーチからスタメンを告げられましたが、当日になるまで信じられませんでした。今日のオーダーを見てびっくりしました。好きなバッターは特にいません。ですが、同じ高校の先輩でもある岡大さんは意識しています。岡大さんを超えるために努力していますし、いつか抜かせるようになりたいです。岡大さんは打つ本数でも違いますし、どんな場面でも打てます」
完封勝利をリードで支えた坂本
「今日は打つ人がちゃんと打って、抑える人がちゃんと抑えた感じです。(初回はストレートを多く配球していたが)本人自身のボールがきていたのもありますし、バッターとの兼ね合いでも真っ直ぐでいった方がいいと判断したのでそうしました。(その後の山崎投手の投球は)上手に強いボールと弱いボール、変化球を低めにしっかり投げれていたので速い球を意識させながらやれたのでこういう結果になったと思います。明日勝って連勝しかないので、明日に決めてしまいたいです」
2打点の活躍を見せた菅野
「快勝です。今日は負けられない試合でした。このカードを落とすと自力優勝もなくなりますし、とにかく落とせませんでした。今日は初回に糸原さんが流れをつくってくれました。(6回のタイムリーは)追加点が欲しかった場面で打てて良かったです。高山が出塁してくれて、絶対に打とうと思って打席に入りました。打ったのは、低めのボール気味のストレートです。明日勝てば、波に乗れます。3戦で勝つという気持ちではなく、2戦で決めたいです」
2安打を放ち好調を維持する高山
「(100安打まで)いいペースで来ているので、それはいいことだと思います。明治の大先輩の高田さん(繁氏・昭43農卒)の記録(通算127安打)に追い付くことはまだ考えてないです。優勝に向けてもう負けられないので、明日も今日と同じく入りからいきます」
応援へ行こう!
対慶大戦
10月20日 14時試合開始予定(一塁側)
神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES