小田が初完封! 法大から勝ち点奪取/東京六大学秋季リーグ戦

完封勝利を挙げた小田
一気に畳み掛けた。明大打線は5回まで相手エースの大谷(法大)の前にわずか1安打に抑えられ沈黙。1~3回にかけては6連続三振を喫するなど手も足も出ない状態だった。試合が動いたのは6回裏。1死一塁からの平凡なファーストゴロで、本来なら併殺打でチェンジだったが、これを相手一塁手が送球ミス。2死二塁の好機をつくる。バッターは加藤直紀(商3=明大中野八王子)を迎えた。「初球が甘く入ってきたのをしっかり仕留められた」(加藤)と相手の失投を逃さず捉え、右前への適時打。チームに待望の先制点をもたらした。これで打線に火が点いた。そこから4連打で、この回一挙4点を奪い相手エースを攻略した。
ミスが勝敗を分けた。この回は相手の小さなミスを逃さず大量得点。「ミスした方が負け。ミスをどこまで追求して点を入れるか」(船木翼主将・農4=広陵)とスキの無い野球を見せた。逆に明大は一回の守りの場面で失策が出てピンチを迎えたが、無失点に切り抜けた。「ミスをした時、どれだけ最少失点で切り抜けられるか、そこが大事」(船木)と今回の試合は「ミスをいかにカバーできるか」という事が勝敗を分けた。
1年生の好投が流れを引き寄せた。台風の影響で2日間の間が空いたが「気持ちは切らさないようにした」(小田)と万全の状態で試合に臨んだ。試合は味方打線が5回まで大谷に完璧に抑えられていたが、「味方を信じて我慢強く投げた。必ず先に点を取ってくれると信じていた」(小田)と走者を出しながらも粘りの投球で相手打線を抑えた。そんな小田のピッチングが、6回のビッグイニングを生み出した。援護をもらった後も、油断することなく最後まで投げ続け、完封勝利。これで前回登板の7回無失点に抑えた慶大戦から16イニング連続無失点。抜群の安定感を見せている。受けた捕手の伊藤晋太郎(営4=千葉経大附)も「しっかり準備して試合に臨めている」と賛辞を送った。今後もルーキーの活躍から目が離せない。

先制打を放った加藤
優勝が見えてきた。4連勝で現在首位を走っている。しかし油断は禁物だ。次の相手の東大は昨年の秋季リーグ戦から2敗を喫していて、苦しめられている。決して手を抜いてはならない相手だ。「優勝が目標だが、今は目の前の一戦に集中したい」(伊藤)と、現在の首位だが、油断は無い。春季リーグでは、前半戦で優勝を狙える位置にありながら、後半戦で失速し優勝を逃した。秋季リーグではぜひその雪辱を果たしたい。
[佐藤広樹]
試合後のコメント
船木
「いいゲームだったと思う。ピッチャーが最近調子良くて試合をつくってくれるので、守りやすいですし、守備からリズム作って打撃につなげられていると思う。(6回に集中打)大谷からは完全に点は取れないと思っていましたし、大谷も明治最後で本気で来ると思っていましたし、点を取れないと思ったが、うちは1本出れば続きますし、すごくいい雰囲気になっていくと思うので、こういう雰囲気を大事にしていきたい。(法大のミスに付け込んだ印象もあったが)ミスした方が負けですからミスをどこまで追及して点を入れるか。逆にこっちがミスした時にどれだけ最少失点で抜けられるか、そこが大事だと思う。(打順がハマっている印象だが)清瀬と変わっていないが、寶田(慎太郎・営2=東北)と自分と酒井(翔弥・法1=東北)を変えているだけで、別に変っていることはないんですけど、この3人が打順のバッティングのキーマンになってくる。(優勝は意識するか)まだまだ2つ。もともと法政は相性がいいので。ちょっと昨年から東大にちょっとやられているので、東大こそ力を入れてやりたいと思う」
伊藤
「(台風で2試合流れたが)気持ちは切らさず、逆にいいリフレッシュができたと思い、今日の試合に臨んだ。(相手はエースの大谷だったが)試合前は1、2球来る甘い球を見逃さないことをチームで話した。しかし試合ではしっかりコースに決めてきたのできつかった。6回に整備を挟んで気持ちを切り替えて、一気に畳み掛けられた。(この2試合赤尾裕希(文3=錦城)小田の好投に)やらなきゃいけないのは本人たちも分かっている。後輩だが尊敬できる選手。このリーグ戦が最後だが、2人を見ていると安心して引退できる。(優勝が狙える位置)優勝は目標だが、今は目の前の一戦に集中したい。明治らしく、がむしゃらで泥臭くやっていきたい」
加藤
「最初いい感じで抑え込まれていて、チームとして沈黙というか全然できてなかったのですけど、整備終わってここ行こうというところで6回4点取れて、形としてはチーム全体みなバットを振れていていいので、いい形で攻撃できたかなという感じ。(先制タイムリー)チャンスだったので真っすぐ狙って、スライダーは打てないなと思っていたので、初球たまたま甘く入ってきたのをしっかり仕留められて良かった。(大谷相手)実際、1打席目2打席目立った感じでは打てないかなと思っていたが、なんとか一本出せて良かった。チームで低めを捨てていこうというのを徹底していたので、それをみんな徹底してできたことが良かったのかなと思う。あとはみんなバットが振れているので、普通に力を出せばあれぐらい行ける。(小田が完封したが)今日は小田にしろ、萩谷(直斗・営1=水城)にしろ酒井にしろ活躍したので、そうやって下から選手が打ってくれるとチームも盛り上がるので、小田に関しては清瀬からずっといいピッチングをしているので、どこかで打たれるとは思うがそこまでは全力で行ってほしいなと思う。とりあえずはリーグ戦。まだ優勝したことがないので、この感じで行けば、狙えると思うので頑張りたい。(東大戦へ意気込み)春負けているので、確実に力の差を見せたいなと思う」
小田
「(台風で2試合流れたが)気持ちを崩さないように調整した。(相手はエースの大谷だったが)法大が本気で勝ちに来ているのが分かった。投手戦になることが予想されたので、気持ちで負けないようにした。味方を信じて我慢強く投げた。しかし先頭を多く出してしまう事があったのでそこが反省点。(完封だったが)気持ち良かった。春リーグで上位のチームを抑えられたのは大きい。実際、自分はいつも完封するつもりで投げている。しかし、しっかり目の前の打者に集中することも忘れないようにしている。後ろに頼れる中継ぎが控えているので、とにかくいつも目の前の打者を全力で抑えようと思っています。(優勝が狙える位置だが)まだまだ先発する機会があるので、そこで貢献したい。春は前半良かったが、後半やられた。実際ここからが勝負なので、気を引き締めて頑張りたい」
関連記事
RELATED ENTRIES