
赤尾が粘りの投球で完封、初戦突破/清瀬杯全日本大学選抜大会
赤尾裕希(文3=錦城)が粘りの投球で完封勝ちを収めた。試合を振り返って赤尾は「バックに助けられた」と守備陣への感謝の気持ちを見せた。最初のピンチは5回裏、2死三塁で京産大の捉えた打球が右翼・酒井翔弥(法1=東北)の頭上を越えたかに思われたが、酒井(翔)がジャンプ一番のビックプレー。酒井(翔)のプレーで赤尾はこの回を無失点で切り抜ける。6回裏には、1死満塁とこの日一番のピンチを迎えたが、相手を遊ゴロに打ち取り注文通りの併殺に。再三のピンチを招いたが要所を締め無失点の好投を見せた。
赤尾は相手を打たせて取るタイプの投手。「この夏は低め低めを意識して投げてきた」と、京産大にも低め中心の投球で相手打線を抑えた。船木翼主将(農4=広陵)を「1回戦を投げるのは赤尾しかいない」と言わしめるほどのエースに成長した赤尾。夏を乗り越えさらに安定感の増した投球を見せた。
打ってもコンスタントに加点した。3回、1死三塁で7番・吉田由宇(文2=日本文理)が中犠飛を放ち先制する。その後も犠打や相手の暴投などで得点圏に走者を進め、得点を重ねた。1,2回と得点圏に走者を置きながらも得点に結びつかなかったが、その後は修正し、京産大から5点を奪った。
清瀬杯は各地域の全日出場を逃した大学が集まる全国大会だ。それだけに「明治が一番強いと思っているし、(出場している大学は)勝たなければいけない相手だ」と船木主将は意気込む。全日への出場は逃してしまったが「優勝するという気持ちは強い」と明大の強さを清瀬杯で見せつける。
明日の相手は同大となる。今日の第1試合で同大は7回コールドで圧勝しており、明大の中でも「明日が山場」という声が多い。明日の試合で勝利を収めれば、優勝への大きな一歩となりそうだ。
関連記事
RELATED ENTRIES