
(12)強力投手陣打ち崩し、宿敵撃破だ/早大戦展望

一方、打線には不安要素がある。昨年まで主力だった杉山、地引が抜けた打線について岡村監督は「穴は埋められない」と2人の存在の大きさを口にした。それでも、昨秋ベストナインを獲得し、ここまで7打数3安打の中村と6打数3安打の小野田には警戒が必要だ。チーム総得点の半分を占めるこの2人の前に走者を出すことだけは避けたい。また、主将の東條や東大2回戦で本塁打を放った重信は共に好調。昨春ベストナインの茂木にも当たりがでてくると怖い。先週の東大戦では昨年まで1番か3番を打っていた中村を4番に、小野田を5番で起用したが、明大戦までに打順の組み換えもありそうだ。
打線を引っ張る中村
扇の要を固定できるかも早大にとって大きな課題だ。地引が抜けた正捕手のポジションを現在、3年の土屋と2年の道端が激しく争っている。東大1回戦では道端、2回戦では土屋がそれぞれマスクをかぶった。投手の持ち味を引き出す捕手の存在が、接戦ではより重要になってくるだけに、明大戦ではどちらがスタメンマスクをかぶってくるか注目だ。
立大戦で勝ち点を挙げた明大は3戦を通して4失点と投手陣の安定した投球が光った。しかし、打線は2戦目以降、9安打1得点と今ひとつ。共に3戦で1安打にとどまった高山俊外野手(文2=日大三)と、岡大海内野手(政経4=倉敷商)の復調が待たれる。早大の投手陣を打ち崩すのは難しいが、少ないチャンスをものにしていきたい。今週の試合が序盤戦のヤマ場となる。
[中田宏明]
応援へ行こう!
対早大戦
4月27日 13時半試合開始予定(一塁側)
4月21日 10時半試合開始予定(三塁側)
今年も紫紺の日開催!
早大戦が行われる27、28日に、集中応援日である「紫紺の日」が開催されます!
応援席入場者には先着で紫紺の日限定タオルが配布されます。また、選手サイン入りボール、色紙、Tシャツが当たるプレゼント抽選会も開かれ、明大ファン必見の企画がめじろ押しです。
打倒・早大へ、スタンドを紫紺一色に染めよう!
神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩7分 千駄ヶ谷駅より徒歩10分
シーズン | スコア | 成績 |
---|---|---|
12年秋 | ◯3-2 | 4位 |
○7-0 | ||
●4-0 | ||
12年春 | △3-3 | 4位 |
●2-3 | ||
◯6-3 | ||
●6-7 | ||
11年秋 | ◯4-1 | 優勝 |
●3-6 | ||
◯9-4 | ||
11年春 | ◯4-2 | 4位 |
◯7-0 | ||
10年秋 | ●2-4 | 4位 |
●1-2 | ||
10年春 | ◯3-0 | 3位 |
◯5-2 | ||
09年秋 | ●2-4 | 優勝 |
●2-8 | ||
09年春 | ●0-7 | 3位 |
◯5-3 | ||
●2-4 | ||
08年秋 | ●1-3 | 3位 |
△0-0 | ||
●0-3 | ||
08年春 | ◯4-3 | 優勝 |
●0-3 | ||
○2-0 |
法 | 早 | 明 | 立 | 慶 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法大 | — | ○○ | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1.000 | ||||
早大 | — | ◯◯ | 2 | 2 | 00 |
1 |
1.000 |
| ||||
明大 | — | ○●◯ | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | .666 | ||||
立大 | ●◯● | — | ○●○ | 6 | 3 | 3 | 0 | 1 | .500 | |||
慶大 | ●◯● | — | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | .333 | ||||
東大 | ●● | ●● | — | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | .000 |
関連記事
RELATED ENTRIES