春季リーグ開幕 東大に辛勝で初戦を飾る/東京六大学春季リーグ戦
一つの好機をものにした。東大先発の吉條にてこずり、4回まで毎回3者凡退に抑えられる。しかし、1点を追う5回、1死から5番加藤直紀(商3=明大中野八王子)と6番吉田由宇(法2=日本文理)が連続四球で出塁。続く7番の橋本健史(商3=明大中野八王子)が左翼手の脇に落ちる適時二塁打を放ち、同点とする。8番の赤尾裕希(文3=錦城)の遊撃ゴロの間にもう1点追加し逆転。嫌な流れを断ち切った。
守備から流れをつくった。先発のエース赤尾は立ち上がり、初戦の緊張から「硬くなった」(赤尾)と制球に苦しむ。死球と四球で走者を出し、適時打を浴び先制を許す。しかし「ばんばん点を取られたら先発としてやっていけない」(赤尾)と修正。3回に自らの打席で好機をつぶしてしまったこともあり「もう1点も与えないようにしよう」(赤尾)と気持ちを切り替えた。その後は安打を許さず、落ち着いた投球で流れを呼び込んだ。
いい形でスタートを切った。全国大会へ出場するには、リーグ戦2位以上が必要になる。「優勝して、全国大会に出場することが目標」(赤尾)と意気込みは十分だ。このまま連勝し、東大からしっかり勝ち点を取りたい。そして勢いそのままに次週、昨年の覇者法大戦に挑みたい。
[毛利允信]
試合後のコメント
赤尾
「初回などはまだ緊張というか硬くなっている部分があった。どっしり最初から行けば良かったと思う。立ち上がり、先頭、初回など『1』を大切にしていきたい。悪いきっかけかもしれないが、3回にバントミスをしてしまってチャンスを崩してしまった。そこでもう1点も与えないようにしようと思った。(7回1失点の内容)内容は良くなかったが、結果としてはまあまあ。今後も最少失点で先発の役目、試合をつくることをしていきたい」
橋本健
「いい意味で気を抜かずにやれた。自分たちの野球をやれば勝てるというのを信じていた。変に焦ることもなくやれたのが逆転につながった。東大だからという気の緩みは絶対許されないし、昨年負けたことでやはり危機感もある。チャンスで自分が打てればチームの勝ちにもつながってくる。自分たちが楽に勝つパターンというのを早く確立していきたい。チーム全体で一つの方向に向かってやっていければ勝ちにつながる。そういうことを意識してやっていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES