歴史的敗戦、東大に勝ち星献上/東京六大学秋季リーグ戦
歴史的敗戦、東大に勝ち星献上/東京六大学秋季リーグ戦
対東大1回戦で接戦を制した明大。続く2回戦では、押し出し四球と失策で3失点し、自滅でまさかの敗戦となった。
<押し出しと失策で3失点>
自滅で手痛い1敗となった。まずは4回裏、先発酒井一輝(商3=明大明治)の四死球と失策が絡み、1死満塁のピンチを迎えてしまう。制球が安定しない酒井は、続く小林(東大)にも四球を与え、まさかの押し出しで先制を許してしまう。
明大は7回に勝ち越すものの8回裏、小出啓介(営3=明大中野八王子)がリリーフで登板する。先頭打者にいきなり死球を与えると、ヒットと失策でまたも満塁のピンチを迎える。続く打者の打球は一塁手・斎藤俊(文4=静岡)の前へのボテボテの当たりだったが、斎藤が本塁への悪送球で2失点。8回裏に逆転を許し、最終回は三者凡退で試合終了。明大にとっては歴史的な敗戦となった。
今試合は観戦に回っていた小澤真吾(商4=掛川西)はぼう然とした表情で「単純にバットが振れていない」と試合を振り返った。凡打の山と四死球、失策で自滅してしまった明大。チームの雰囲気は今までに見たことがないほど暗いものとなっていた。
<一人気を吐いた三浦周(商3=掛川西)>
三浦は、この試合で3打数3安打1四球と一人気を吐いた。「何も考えないで思い切りやっている」ことが好調の要因となっている。しかし、8回裏には失策をしてしまっただけに「守れないと出してはもらえない」と危機感を募らせる。「これから試合に出られるようにアピールしなければいけない立場だから」とレギュラー獲得に向け、三浦の挑戦は続く。
関連記事
RELATED ENTRIES