
(5)立大戦事前インタビュー 松本幸主将、小室選手

―松本幸主将―
・今春を振り返っていただきいかがでしたか
――春は早くチームができ上がってしまい、リーグ戦までの期間、調子を維持することができなかったと思います。秋は徐々にチームとしての完成度を上げていければいいと思います。
・主将としてのシーズンはいかがでしたか
――春はチームのためにという意識が強過ぎたと思います。自分は主力として試合に出させてもらっているので、自分が活躍することがチームの勝利に結び付くという意識を持っていきたいです。
・主将として気を付けていることはありますか
――自分が下を向いたりマイナスな雰囲気を出しているとチーム全体に影響してしまうので、ミスをした時や苦しい時も下を向かずに前を向くように意識しています。
・秋はどういった野球をしていきたいですか
――リーグ戦ではどの大学も投手がいいので、なかなか点を取ることができないと思います。投手戦が増えてくると思うので、守りからリズムをつくっていきたいです。
・今春、明大と対戦してどういった印象を持たれましたか
――いい選手が多く、個々の力で負けていた部分が多かったと思います。うちはチームとして勝ちにいきましたが、1人で流れを変えられる選手がいなく、個々の力があってのチームなのだと、明治との対戦で学びました。
・今秋、明大とはどういった戦いをしていきたいと思っていますか
――春、あれだけ打たれたので、逆に秋は打ち勝ちたいと思っています。投手では山崎選手(福也投手・政経2=日大三)、関谷選手(亮太投手・政経3=日大三)が軸になると思うので、打たないと勝てないところもあると思います。
・最後に秋への意気込みをお願いします
――自分自身、最後のリーグ戦なので、悔いの残らないように一戦一球を大切にしていきたいと思います。
・ありがとうございました。
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|

期待される小室選手
―小室選手―
・今春を振り返っていただきいかがでしたか
――個人的にはキャンプ終盤でケガをしてしまい、万全の調子でリーグ戦に臨めなかったことが開幕4連敗につながってしまったと思います。またチームとして明大に勝てばAクラスもあったので、毎年5位だと言われないように頑張ったのですが、勝たなければならないところで勝てなかったことが駄目だったと思います。
・夏の宮崎キャンプでの収穫はありましたか
――収穫はありました。フォームを変えたのですが、徐々に良くなってきています。オープン戦では下級生の投手が活躍していたので、自分自身焦りも感じ、いい刺激にもなりました。
・仙台で行われた復興支援親善試合にも参加されました
――オープン戦とはまた違ったいい雰囲気でやれたと思います。また理想のフォームを試すこともでき、自分らしい投球をつかめたという点で収穫は大きいと思います。
・明大の選手とは交流を持たれましたか
――石川選手(駿内野手・政経4=北大津)とはよく話しました。あと岡選手(大海投手・政経3=倉敷商)とも多く話しましたね。
・今春、明大と対戦してどういった印象を持たれましたか
――若い1、2年生の力がすごく、勢いづかせると止まらないという印象を持ちました。
・今秋、明大との対戦ではどういった点を意識していきたいですか
――春は序盤に大量失点してしまい、流れをつかめなかったので、相手に食らい付いていき、粘り強い野球をやっていきたいです。
・最後に秋への意気込みをお願いします
――春は周りの期待も高く、優勝を意識し過ぎてしまい、5位という結果になったので、秋は目の前の一戦一戦を戦い抜きたいと思います。
・ありがとうございました。
試合 | 勝利 | 敗戦 | 打者 | 投球回 | 安打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関連記事
RELATED ENTRIES