ルーキー特集(3)未来の4番候補 石井元

2012.08.10
 今年は大阪の名門・履正社高から3人が明大野球部に入部。その1人が石井元内野手(営1)である。履正社高時代は1年夏からベンチ入り。2年時には明大でもチームメイトとなった海部大斗外野手(商1)や坂本誠志郎捕手(文1)らと共に甲子園に出場。翌年の春にも2季連続で甲子園に出場し、準決勝で東海大相模高に敗れはしたが、ベスト4進出という好成績を残した。大学進学後も早くから頭角を現し、春のリーグ戦の対立大戦で代打として出場し、神宮デビュー。新人戦では2試合とも先発出場し、決勝の法大戦で神宮初安打をマークした。

 石井の魅力は何といっても長打力のあるバッティング。181cm・80kgから放たれる打球は破壊力抜群で、外野手の間を鋭く抜けていく。本塁打に関しても、バットが金属から木製に変わりはしたが「やっぱりホームランは打ちたい。打てなかったら(バッティングが)面白くないんで」と、強いこだわりを持つ。守備位置に関しては、高校時代はショートやサードを守っていたが「大学ではサードで勝負したい」と語った。その他にも新人戦ではファーストの守備にも就き、複数のポジションをこなせることもアピールした。

 高校時代の思い出の試合は2年秋の近畿大会の初戦・神戸国際大付高との試合。優勝候補として評判の高かった相手に、履正社高は接戦をものにし、見事3対2のスコアで勝利。石井はこの試合で初回に2点本塁打を放つなど、チームの勝利に貢献した。初戦を突破した履正社高は決勝で天理高に負けはしたものの、同大会で準優勝し、翌年春のセンバツでのベスト4という成績へとつながった。
 
 将来の進路については「まだはっきりしたことは決まってはいないが、最終的にはプロに行きたい」と語った。明大の三塁手では石井が尊敬する石川駿内野手(政経4=北大津)を筆頭に実力のある選手がしのぎを削るが、自分の実力を発揮できればレギュラーとなる日もそう遠くはないだろう。

◆石井元 いしいげん 営1 履正社高出 181cm・80kg 右/右 内野手
趣味はカラオケ、ボーリングなど。

次回のルーキー特集は菅野剛士外野手(法1=東海大相模)8月13日(日)アップ予定です。お楽しみに。